simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

読書について

読書量を増やすには?読書家による10のアイディア

たくさん本を読んでインプットしたい。読書量を増やすコツを紹介。

おすすめ読書グッズまとめ!読書が捗るおしゃれな便利グッズたち

ブックカバー、ブックエンド、ブックスタンド、本棚、栞、Kindle。読書グッズ専門店も紹介。

『エシカル革命』書評。シンプルにやってみるエシカル消費

最近いろんなところで聞くようになった「エシカル」という言葉。 特にファッションが好きな人にはもう馴染み深いのではないでしょうか? 本書はズバリ、一般社団法人エシカル協会代表理事の末吉里花さんが書いた本です。 まさにエシカルとはなにか?を明瞭に…

『より少ない家大全』書評。ファミリー向け部屋別の断捨離ガイド!

『より少ない生き方』の著者ジョシュア・ベッカーの6年ぶりの最新作品です! 関連記事:【書評】『より少ない生き方 ものを手放して豊かになる』を読みました!ミニマリストになりたい人の背中を押す本 とは言え、この『より少ない家大全』は本国アメリカで…

『フランス人は10着しか服を持たない』書評。憧れを育てる良書

ベストセラーになる理由もわかる気がする良い本。ファッションではなく、暮らし全般の内容です。

おすすめの「暮らし」の本11選。エッセイから小説、マンガまで

「暮らし」に関する エッセイ(フォトエッセイ) 小説 マンガ をご紹介します! いちばん実用性があるのはエッセイだと思います。 「おしゃれな暮らしを参考にしたい」 「今すぐ片付けたい」 「快適で過ごしやすい部屋をつくりたい」 そんな希望がある人は、…

ミニマリストが2022年に読んでおもしろかった本 Best 5!

今年、わたしが読んでおもしろかった本をランキングでご紹介します! ホリデーシーズンは各オンラインストアでセールがありますが、本のまとめ買いキャンペーンなんかも多いです。 また年末年始休みで、読む時間も確保しやすい。 気になる本があったら、ぜひ…

『ソロー流 究極のシンプルライフ』書評。難解なソローへの手引き

『森の生活』ソローの人物像が浮かび上がってくる解説本

読書、書評のSNSアプリ5選。読書の記録、本好きのコミュニケーションが楽しめる

読書コミュニティアプリ。書評をたくさん読みたい。同じ趣味・センスの本好きを見つける方法。

『ただ生きる』書評。ただ生きる人は美しい

今週のお題「最近おもしろかった本」 エッセイストの勢古浩爾さんの『ただ生きる』を読みました! 今のじぶんにとってこれほど魅力的なタイトルはなかった…。 目的、意味、勝利、情報。 そのへんの概念があふれる世の中で、どうにもこうにも「ただ生きる」こ…

藤原 麻里菜『無駄なことを続けるために - ほどほどに暮らせる稼ぎ方 -』書評。地に足のついたクリエイター業の本

人気YouTuberの初期の生存戦略が見える!よしもと退社後の活躍のキソがここに。

稲垣えみ子さん『寂しい生活』書評。捨てて捨てて、強くなる

稲垣えみ子さんの人気書籍。モノもエネルギーも最小限な暮らしとは?シンプルな名言の数々。

アンデシュ・ハンセン『運動脳』書評。運動なくして、健康なし

運動をはじめようと思っている人。運動をはじめたけど、すこしモチベーションが落ちている人におすすめ!

ブックカバーを無料ダウンロードできるサイト42選【PDFデータ等】

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ブックカバーのPDFデータを無料配布してくれているサイトをまとめました! ぜひ、お気に入りを見つけてみて下さい。 ※便宜上、サンプル画像を掲載していますがダウンロードは各サイトからお願いします。…

タナカカツキ著『サ道 ととのいの果てに』書評。「もらいととのい」しちゃう本。サウナーだけでなく、クリエイターにも読んでほしい

サウナブームの火付け役!「サ道」のタナカカツキが振り返るサウナブーム。「とtのう」が生まれた背景とは?

『あしたから出版社』書評。まっすぐな人生の物語

夏葉社(なつはしゃ)という出版社をひとりで営んでいる島田潤一郎さんの本。出版社の立ち上げをおった軌跡。

マイケル・キダ著『Do It Yourself 自分の人生のつくりかた』書評。つくる力を高めたい

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いつだったか、なんとなく「沸騰ワード10」を見てたら、取り上げられていたのがマイケル・キダさんでした。 ニューヨーク出身の彼は役者でもあり、モデルでもあり、タレントでもあり、農家でもあります…

『最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方』書評。力を抜く、体を癒やすのに使える本

思わず人に言いたくなる雑学が多い本でした。またまいにち疲れを感じている人にも読んで欲しい1冊です。

「スマホ依存」に関する本6選。おすすめ順に紹介

スマホ依存に関する本を紹介します。 上から「読みやすい」順に並べました! 「似たような内容の本をたくさん読む必要あるの?」 と思うかもしれません。 しかしこと「スマホ依存」に関して言うと、むしろ読まないとダメな気がします。 正確に言うと「強力な…

『13歳からの地政学』書評。大人こそ読んだほうがいい名著

田中考幸さんの『13歳からの地政学』を読んだ感想。ドラマ化必死!?

ミニマリスト筆子さん『本当に心地いい部屋』書評。部屋づくりの教科書!

ミニマリスト筆子さんの「部屋」に関する本。

アンデシュ・ハンセン『ストレス脳』書評。不安とストレスについてわかりやすく語る

スウェーデンの精神科医のベストセラーシリーズの1冊を読みました。感想を紹介

『簡素な生き方』が名著!120年前のミニマリズム

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); これは素晴らしい本でした! 刊行されたのはなんと1895年。 今から120年ぐらい前になります。 そのタイトルのとおり、簡素=シンプルでミニマムな生き方について書かれた内容です。 まだ「ミニマリスト…

オードリー・タン『何も空間が価値を生む』書評。ネット時代の哲学入門書

台湾の「IT大臣」として人気のオードリー・タンさんの言葉をまとめた本になります。 著者はアイリス・チュウという方で、著者がオードリー・タンさんにインタビューした内容を、連続した短いトピックにまとめてあります。 わたしはオードリー・タン関連の書…

オリバー・バークマン著『限りある時間の使い方』書評。諦めることの大切さを学ぶ

どうすれば納得のいく時間の使い方ができるのだろう? この本は、この問いに答えていく本です。 有限な人生の時間をうまく使いたいと思うのは人間の普遍的な欲求ですから、世間には「タイムマネージメント」や「ライフハック」に溢れています。 この本も、そ…

米人気ブロガーの本『さぁ、本当の自分に戻り幸せになろう』を読みました!ストレートな自己啓発

「Marc and Angel Hack Life」というブログを書いているマーク&エンジェル・チャーノフの本です。 そのブログは月間200万PVの人気ブログ。 この本もニューヨーク・タイムズ・ベストセラーに認定され、Amazon.com(アメリカのAmazon)にて総合6位にランクイ…

古参ミニマリストブログZen Habitsの本『減らす技術』書評。

レオ・パボータのミニマリズム、ライフハック、タスク管理に関する本の書評。

『あるミニマリストの物語』を読みました!小説のようなミニマリストドキュメント

The Minimalistsの本を読んだ書評レビュー。物語にまとめられたミニマリストのお話。

30代、ひとり暮らしがKindle Unlimitedを3年つかってみた感想。おすすめマンガやお得に使う方法も紹介

Amazonの読み放題サービスKindle Unlimitedで読めるおすすめマンガを紹介。スポーツ、青春、ノンフィクションコミックエッセイなど。

ミニマリストにおすすめの地方移住・田舎暮らし本18選。地方の暮らしと魅力、そのリアルを知ろう

「移住」とか「Iターン」とかに興味あってたくさん本を読みました! 特にモノがすくないミニマリストだと、移住のハードルはふつうの人より低いのではないでしょうか? むしろミニマリストになったことによって、どこにでも住める自信がつき、移住を健闘して…

今日のあとがき

6月5日

なんか最近、悩みとか不安がすこし軽くなったかも?やっぱり「微妙が状態」がいちばんツライものなのかな〜。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me