simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

読書術

書店の「選書サービス」まとめ。プロがあなたのために本を選んでくれます

話題の1万円選書はじめ、プロが本を選んでくれるサービスをまとめました。

おすすめ書評サイト9選!有名人や書店員がおすすめ本がわかる!

感想をわかちあって共感。じぶんでは気付けなかった視点を気づかせてくれる批評。読書をもっと楽しむための書評サイトまとめ。

今どき、紙の本を読むメリット・デメリット。電子との比較、使い分けも紹介

あえて紙の本で読むことが好き。アナログだからこそのメリット・デメリットとは?電子書籍との比較して良いところ、悪いところ

本屋で本を買うメリット・デメリット!楽しい本屋も紹介

忘れがちな「本棚」の利便性。Amazonや楽天ブックスなどのオンラインストアの情報の偏り。本屋に足を運ぶことで柔軟にいろんな本を読むことができます。

ネットで本を買うならどこ?おすすめ本の通販サイト8選!

どこで買うとお得?本が買えるオンラインストアの比較。ライフスタイルに合わせた使いこなし術を解説します。

読書におすすめの場所7選!読書がはかどる最適な環境で集中しよう

全集中!読書がはかどる場所を紹介。じぶんにぴったりの場所がみつかる診断も。

電子書籍の読み放題サブスクアプリ5選!読書好きのおすすめを紹介【比較】

なぜ、おすすめ?Amazoinが提供する電子書籍サブスクが他サービスと比較してメリットが大きい。

読書はお金がかかる!無料で本を読む方法6選

タダで本が読めるサイトを紹介。

読みたい本の探し方9選!趣味に合う本が見つかる

「おもしろい本を読みたい!」 この記事では読書熱が高まっている人のために「読みたい本の探し方」をまとめました。 「似たような本ばかりで、ちょっとマンネリ…」 「新しい刺激が欲しい!」 そんな人にもおすすめのアイディアです。 情報収集は「サブスク…

読書で眠くならない方法10選!効果的な順番に紹介

活字を読むとつい眠くなる!そんな人のための対処法

個性的な本をつくる「小さな出版社」まとめ。一人出版社や地方の出版社など

少数精鋭で営む小さな出版社を10以上紹介。

社会人におすすめの読みやすい本10選!読みやすい本の特徴も紹介

読書が苦手な大人でも読める小説、ビジネス本、エッセイ。読みやすい本の探し方、見つけ方。

本を読んでも飽きる人が読書を続けるコツ8選。集中して本が読める

本を読む気力が出ない?モチベーションを維持する方法を紹介。

読んだ本を忘れない!記憶に残る読書術7選

本の内容をすぐ忘れる人必見!本をしっかり記憶する方法とは?

本を早く読む方法!誰でもできる5つのアイディアを紹介

効率的にインプット!誰でも読書スピードを改善させるアイディアから、本格的な速読コーチングまで。

全国「ブックフェスティバル」12選!思い出に残る一冊に出会おう

全国のブックイベント。文学フリマ一覧。読書の秋の風物詩!ブックフェスをたのしみに旅行に行こう。

読書量を増やすには?読書家による10のアイディア

たくさん本を読んでインプットしたい。読書量を増やすコツを紹介。

読書、書評のSNSアプリ5選。読書の記録、本好きのコミュニケーションが楽しめる

読書コミュニティアプリ。書評をたくさん読みたい。同じ趣味・センスの本好きを見つける方法。

Kindle端末でハイライトした文章をコピーしてブログで引用する方法【制限回避】

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Kindleで読書している人はハイライトの機能をよく使うと思います。 ブログや仕事などで、そのハイライトした部分を外部にエクスポートして引用したい。 そのやり方をご紹介します。 ちなみにコピーしよ…

今日のあとがき

9月20日

ようやく、今日で夏は終わりかな。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me