simplelog.me

ミニマリストの暮らしログ「シンプルログ ドット ミー」

【東京】スペシャルティコーヒーが飲めるおすすめカフェ7選【コーヒースタンド】

 

 

「せっかく旅行で東京に行くから、失敗したくない」

 

上京したばかりで、美味しいコーヒー店を知らない」

 

そんな人のために、高品質なスペシャルティコーヒーを提供しているカフェコーヒースタンドをご紹介します!

 

30店以上のカフェ巡りをして、コーヒーフェスにも足を運ぶわたしの経験から、厳選して7つを選びました。

 

どれも思い出に残る名店ばかりです!

 

コーヒー豆 売れ筋ランキング

【蔵前】SOL’S COFFEE STAND

蔵前SOL’S COFFEE STANDの外観

浅草からほど近い蔵前は都内随一のスペシャルティコーヒー激戦区

 

わたしも何店か飲み歩きしました。

 

その中でいちばん刺さったのがSOL’S COFFEE STAND(ソルズコーヒースタンド)さん。

 

スペシャルティコーヒー専門店の中には、ストイックにコーヒーだけを提供するお店もありますが、こちらは豊富なメニューで間口が広い

 

メニューが多いと、逆になかなか豆を選べずに困ることもあると思います。

 

でもそこは気軽に店員さんにおすすめを聞いてみてください!

 

SOL’S COFFEE STANDさんの店員さんの接客の明るさと知識の豊富さは素晴らしいものでした。

 

その意味でも、とてもおすすめできるお店です。

 

お店の形態はコーヒースタンド

 

店先にちょこっと座れるベンチがありますが、店内に席があるカフェではなく、基本的にはテイクアウトですね。

 

他にも蔵前には、素敵なコーヒーショップがたくさんあります。

 

ホテルやゲストハウスも充実しているので、コーヒー好きが東京に旅行にくるならぜひ選んで欲しい街です。

 

関連記事:蔵前でおすすめのコーヒー屋さん5選。ハイレベルなコーヒー激戦区!

 

住所:〒111-0051 東京都台東区蔵前3丁目19−4(Google マップ

 

公式サイト:SOL'S COFFEE – :東京下町発のスペシャルティコーヒー専門店

 

【清澄白河】ブルーボトルコーヒー フラッグシップカフェ

今でもスペシャルティコーヒーのイメージを牽引するブルーボトルコーヒー。

 

いくつかある都内の店舗では、がぜん清澄白河店がおすすめです。

 

日本一号店の清澄白河店は天井が高くて、内装も実に贅沢

 

もちろん、どのお店でも味は変わらないと思うのですが、やっぱり雰囲気を味わうのも大事です。

 

浅煎りにこだわった爽やかなコーヒーが多く、まずブルーボトルを飲むことでさまざまなお店と比較できる基準ができる。

 

なんだかんだ、いちどは行ってみて欲しい人気店です。

 

住所:〒135-0023 東京都江東区平野1丁目4−8(Googl Map

 

公式サイト:清澄白河フラッグシップカフェ | ブルーボトルコーヒー

【中目黒】Starbucks Reserve Roastary Tokyo

f:id:sohhoshikawa:20210930080744j:plain

ブルーボトルと同じく観光名所的におすすめしたいのが、スタバの世界旗艦店でStarbucks Reserve Roastary Tokyo。

 

世界に数店しかない、いわばコーヒーのテーマパーク的なお店です。

 

ここではスタバのスペシャルティコーヒーラインであるスターバックスリザーブが味わえます。

 

世界一のコーヒーチェーンならではの買付力で、超貴重な豆がラインナップされることも珍しくありません。

 

中目黒もカフェが多い土地。

 

Roastary Tokyoを中心にハシゴするのもおすすめです。

 

住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台2丁目19−23(Google Map

 

公式サイト:STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO

 

【下北沢】OGAWA COFFEE LABORATORY

OGAWA COFFEE LABORATORYのコーヒー豆

京都の小川珈琲は、2021年7月に東京の下北沢に新店舗を出店。

 

わたしはそれをきっかけで知りました。

 

こちらのお店はなんとブレンド、シングル合わせて常時30種類ぐらい取り扱いがあります!

 

めちゃくちゃ多い(笑)

 

100gから購入できるので、いろいろ買って試してみるのも楽しいですね。

 

中には100g3,000円超えてくるような高級豆もあります。

 

通販サイトもありますし、通販で購入しておいて、店舗での受け取りも可能。

 

また下北沢の店舗「OGAWA COFFEE LABORATORY SHIMOKITAZAWA」はとっても楽しいお店です。

 

まず豆を100g購入。

 

そしてミルやドリッパーを数種類から選び、自分で抽出します。(ふつうに店員さんに淹れてもらって、カフェとしても利用できます)

 

器具による味の違いを自分の手で実感できる、とても貴重な体験ができますよ。

 

コーヒー器具って高価なものが多いです。

 

だから、実際に試してから購入したかったけど、これまでそういった場はありませんでした。

 

でも「OGAWA COFFEE LABORATORY SHIMOKITAZAWA」なら、憧れのあの高級ミルや、噂に聞く最新のドリッパーなど、いろんなコーヒーアイテムを試すことができます。

 

「今まさにコーヒーにハマりかけている…!」という人が足を運ぶと、ずぶずぶとコーヒー沼にハマっていくことでしょう。(笑)

 

関連記事:「OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢」がコーヒーLoverにたまらない!あらゆる器具でコーヒー研究ができてしまう

 

住所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目19−20 reload1-1(Google Map

 

公式サイト:OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢|小川珈琲

【代々木】Delecto Coffee Roastars

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sohhoshikawa/20160724/20160724130812.jpg

さかのぼること数年前

 

代々木上原の駅から代々木公園までコーヒー片手に散歩しようかな〜と思って、通りがかりのお店に入ったんです。

 

それがまだ仮店舗で運営していたDelecto Coffeeでした。

 

テイクアウトして、ひとくち。

 

え!?う、うまい!

 

その美味しさにびっくり!

 

結果、その日のうちにもう一杯買って飲んでしまった(笑)

 

まさかの当日リピートです。

 

それからほどなくして正規店舗がオープン。

 

以来、1年に数回ほどですが通わせてもらっています。

 

ラグジュアリーな雰囲気の店舗で、一杯のコーヒーに真摯に向き合う。

 

そんな落ち着いた大人のコーヒー体験ができるお店です。

 

シングルオリジンひとつひとつのストーリーを教えてもらうのも、楽しみのひとつ。

 

小田急線、代々木八幡駅と代々木上原駅の中間ぐらいにあります!

 

関連記事:DELECTO COFFEE ROASTERSはコレ目当てに代々木上原に引っ越してもいいレベルの美味しさ!

 

住所:〒151-0062 東京都渋谷区元代々木町10−5 101(Google Map)

 

公式サイト:https://www.instagram.com/delectocoffeeroasters/

 

【世田谷・狛江】堀口珈琲

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sohhoshikawa/20210424/20210424081118.jpg

堀口珈琲は日本でスペシャルティコーヒーが叫ばれるずっと前、90年代からスペシャルティコーヒーに取り組んできた老舗です。

 

基本的に、

  1. 9種類のブレンド
  2. 数種類のシングル
  3. 期間限定ブレンド

を常時取り扱っています。

 

ブレンドは1番から9番まで番号が振られており、1番から順にどんどん焙煎が深くなっていきます。

 

1番→もっとも浅煎り、9番→もっとも深煎り。

 

初心者でも好みの味を見つけやすい親切設計なんですね。

 

またスペシャルティコーヒーというと、もっぱら浅煎りのイメージが強いかもしれませんが、堀口珈琲は深煎りにもプライドを持って取り組んでいます。

 

そもそも焙煎具合の定義は、お店によって微妙に違います。(おおまかには1ハゼと2ハゼの間が…とかあるんですが)

 

極端に浅煎りのところもあれば、深煎りもあったり。

 

スペシャルティコーヒー専門店だと、「深煎り」と称していても、実際にはそこまで深煎りではなかったりするお店も多いですね。

 

もちろん、それはそれでひとつの正しいスタンスです。

 

ただ濃くて苦いコーヒーがお好きな方も多いですよね。

 

しかし「スペシャルティコーヒー」をキーワードに探すと、そういった苦めのコーヒーには逆に出会いにくい。

 

でも堀口珈琲なら、かなりレンジの広い焙煎を行っているので、苦いのが好きな方も納得してもらえると思います。

 

なので、例えば「好みの違う家族それぞれが満足できるコーヒー」とか、そういった場合に頼りになるお店ですよ。

 

直営店は、

  • 世田谷区千歳船橋
  • 狛江
  • 大手町
  • 代々木上原(小売のみ)

があります。

 

また卸売もたくさん請負っていて、実はお気に入りのカフェや飲食店が堀口珈琲の豆だった、なんてこともあるかもしれません。

 

通販サイトもあります。

 

はじめてだったら、まずはブレンドの3番から購入してみるのがおすすめです!

 

関連記事:堀口珈琲 狛江店に行ってきました!いつも行っているけど、いつもイイ

 

公式サイト:堀口珈琲 HORIGUCHI COFFEE

【武蔵境】noriz coffee

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sohhoshikawa/20210602/20210602085029.jpg

中央線武蔵境駅が最寄りの大人気コーヒー店です。

 

こちらはスウィーツも素晴らしく「コーヒーとスウィーツのマリアージュ」でいうと、東京随一のお店だと勝手に思っています(笑)

 

コーヒーもいっさいの手抜きがなく、いつも楽しい気分にさせてくれるお店です。

 

店内飲食の他、コーヒーはテイクアウトに豆の販売もあります。

 

武蔵境は中央線沿線に住んでいないと馴染みがない地味な駅。

 

でも2つとなりが吉祥寺ですし、意外と足を運びやすい場所です。(武蔵境→三鷹→吉祥寺)

 

ぜひ入ってみてほしいですが、すごく人気で混むので、ぜひしっかり計画を立てて行ってみてください。

 

関連記事:いちどは行きたいNORIZ COFFEE(ノリズコーヒー)!武蔵境の華です

 

住所:〒180-0022 東京都武蔵野市境2丁目8−1 1F(Google Map)

 

公式サイト:スペシャリティコーヒー,カフェ,武蔵境のコーヒーショップ|NORIZ COFFEE

 

【通販】オンラインで買えるおすすめコーヒー豆

店舗に足を運べない人は、ぜひ通販を活用してください。

 

おなじみのAmazon楽天で買えるおすすめのコーヒー豆をまとめました!

 

スペシャルティコーヒーからリーズナブルなコモディティまで。

 

関連記事:Amazonで買えるおすすめコーヒー豆7選。グレード別に紹介

 

関連記事:楽天で買えるおすすめのコーヒー4選。リーズナブルからハイグレードまで、焙煎したてのコーヒー豆が買える

 

 

わたしがスターバックスを好きな理由。スタバの良さ、落ち着くワケとは?

 

 

スターバックスコーヒー西東京新町店の入り口

わたしはスタバに足を向けて寝られません

 

今、まがりなりにも文筆業でなんとか生計を立てられているのは、何を隠そうスタバのおかげ。

 

若い頃から朝っぱらのスタバに行って、文章を書いていました。

 

その時間のおかげで今のじぶんがあります。

 

スタバといえば、世界一のコーヒーチェーンです。

 

何度も足を運ぶうちに、その理由がわかってきたような気がしました。

 

わたしをスタバ好きにさせたのは、以下の理由からです。

 

関連記事:スターバックスでいちばんお得な支払い方法は?超お得な「Starbucks Rewards」を利用すべし

スタバはなぜ落ち着く?スタバの良さ3選

自然光が入るから

スターバックス自由が丘店

どうやらわたしの「やる気スイッチ」は青空だった。

 

あんがいそういう人って多いのではないでしょうか。

 

っというか、わたしたちは生身の生き物ですから、それが自然なんでしょうけども。

 

スタバはどの店舗も自然光が入るように設計されていますよね。

 

席によっては窓から空を覗けるようになっています。

 

その環境がわたしにはとても良かった。

 

在宅ワークをしていると、どうも気持ちがのらないことってないですか?

 

そんなときって、きっと自然の力が足りていないのです。

 

かと言って東京のアパートだと、さんさんと日差しが降り注ぐ部屋ってそんなにない。

 

逆に日当たりが良すぎると、エアコンの効きが悪くて快適じゃなかったりしもして(笑)

 

スタバは快適にすごせる店舗が多いので、仕事が煮詰まったときに重宝します。

接客の平均点が高いから

ふと冷静になると、300円ちょっとのコーヒーを頼むだけで「あの接客」が受けられるってすごくないですか?

 

もちろん、接客なんて人によるから、他のコーヒーチェーンでも良い人は良いし、スタバでも悪い人は悪いと思います。

 

でもスタバは総じて平均点が高い気がする。

 

特にブラックエプロンの人の接客の良さはびっくり。

 

笑顔で会計はもちろん、常連になるととさりげなく声をかけてくれたり。

 

ひとりぼっちでフリーランスをやっていると、小さなあいさつがうれしいんです(笑)

便利だから

Wi-Fiコンセントがどの店舗にもだいたいある。

 

パソコン作業する人にとってはポイント高いです。

 

あと個人的にありがたいのが、デカフェ(カフェインレス)が常備されていること。

 

わたしコーヒー好きなんですけど、カフェインに弱いんですよね(笑)

 

ふつうのコーヒーは午前中に1杯ぐらいにとどめておいて、午後からはデカフェを飲むと決めています。

 

午後から出かけて、出先で休憩したいとき。

 

スタバがあると安心。

 

また最近はモバイルオーダーも進化していて、便利になりましたね。

 

ポイントもお得だし、よく利用しています!

 

おすすめのスタバ店舗を紹介

これらのサービスがどの店舗でもあるていど均一にあるのがコーヒーチェーンの良さだし、スタバの凄さだと思います。

 

と言いつつ、スタバは店舗ごとに個性もある。

 

特に好きな店舗を紹介します!

西東京新町店

地域で愛された名店「珈琲館 くすの木」の跡地にできたスタバです。

 

駅から遠いんですけど、その分、緑が多くて落ち着く立地。

 

光がふんだんに入る大きな窓と、高い天井がとっても気持ちいいです。

 

なかなか地元民しか行けない場所ですけど、徒歩圏内に小金井公園もあるので、ピクニックの途中に立ち寄るにはおすすめですよ。

 

関連記事:木のぬくもりがいっぱいのスタバ「スターバックスコーヒー西東京新町店」がおすすめ

NEIGHBORHOOD 代沢5丁目店

f:id:sohhoshikawa:20210823121830j:plain

f:id:sohhoshikawa:20210823121842j:plain

この店舗はちょっと反則で、ふつうのスタバとは違う形態です。

 

まずフラペチーノがない

 

かわりにスタバの高品質コーヒー豆のブランド「リザーヴ」が常備してあります。

 

ゆえにちょっと大人向けの落ち着いたスタバなんですね。

 

NEIGHBORHOODと冠したこの店舗は世田谷区を中心に都内に数店舗。

 

わたしは代沢5丁目店と自由が丘店にしか行ったことがないのですが、ほんとうに理想的な空間デザインだと思います。

 

カフェとは、他の飲食店と違って「使われる」ものです。

 

友人とのおしゃべりに。

 

一人で読書に。

 

パソコン作業に。

 

デートの待ち合わせに。

 

取引先との商談に。

 

飲食以外の目的をもって利用されるのが、他の飲食店とは違うカフェの特徴です

 

NEIGHBORHOOD 代沢5丁目店は、そういったあらゆる目的を受け入れつつ、それぞれがストレスなく過ごせる工夫が施された空間なんですね。

 

おしゃべりに最適な大きなソファー席。

 

読書に最適なひとりがけのソファー席。

 

コンセントが使えるテーブル席。

 

店員さんと軽くお話もできるカウンター席。

 

さらに、ペットと一緒に入れる席もあります。

 

一般席とペット席は(おそらくアレルギーに配慮して)ガラス窓で区切られているという徹底っぷり。

 

そしてそれら席でそれぞれの視線がぶつかりにくように、位置や高低差が工夫されています。

 

足を運ぶたびに「贅沢な空間だぁ」と感心してしまう。

 

おそらく個人経営のカフェでこれほど徹底した空間をつくるのは不可能ではないでしょうか?

 

お金がいくらあっても足りなさそう…。

 

やはり世界一のコーヒーチェーンだからこそできる「理想のカフェ」なんだと思います。

 

フラペチーノで経営を支えてくれる人たちに感謝しないとダメですね(笑)

中目黒 Starbucks Reserve Roastery Tokyo

こちらは観光名所的なポジションのスタバ。

 

いわゆる世界旗艦店のひとつで、世界に吸う店舗しかない超豪華スタバです。

 

目黒川沿いという絶好のスポットでスターバックスリザーブはじめ、高品質なドリンクやフードが楽しめます。

 

お土産も充実しているので、スタバ好きの方が上京したなら、いちどは足を運んで見る価値がある店舗ですよ。

 

関連記事:【中目黒】超特別なスタバ「Starbucks Reserve Roastery Tokyo」に行ってきました!コーヒーの夢の国

 

スタバは今や日本全国に店舗があり、「たかがスタバ」というほど日常的になっていますけど、やっぱり「されどスタバ」なんですね。

 

世界一になるには、やっぱりそれなりに理由があるもんだなぁと思います。

 

ぜひ行ってみてください!

 

 

回転寿司の実力者「魚べい」が美味しい!おすすめネタも紹介

 

 

f:id:sohhoshikawa:20210712210830p:plain

回転寿司はもっぱらくら寿司派だったのですが、さいきん俄然追い上げているのが「魚べい」です。

 

魚べいは店舗がそれほど多くないので、ご存知でない方も多いと思います。 

 

でも回転寿司が好きなら知らないのはもったいない!

 

この記事では魚べいのおすすめポイントを紹介します。 

 

魚べいとは?スシローやくら寿司のような一皿110円の寿司チェーンです。

魚べいはスシロー、くら寿司、はま寿司、かっぱ寿司などと同ジャンルの回転寿司チェーンです。 

 

ほとんどが一皿110円なのが特徴ですね。

 

便宜上「回転寿司」と言いましたが、魚べいは回っていません

 

席に備え付けのタブレットから注文すると、特急電車にのって席まで届く仕組み(笑)

魚べいの仕組み

魚べいのシステム

このご時世、回っている寿司をとって食べるのはちょっと気が引けますよね。

 

魚べいのシステムなら清潔感と安心感があります。

 

メニューはほとんどが110円、120円

 

他の回転寿司チェーンのようにラーメンやうどんのめん類。

 

ポテトやからあげなどのサイドメニュー。

 

スウィーツ類もありますよ。

 

魚べいのおすすめメニュー

続いて個人的に好きな「魚べいのおすすめメニュー」をご紹介。

 

ここに魚べいの他店とは違う個性が表れていると思います。(※メニューは記事執筆時、変更されている可能性がありますのでご了承ください)

岩塩との組み合わせが美味しい「生エビ」

魚べいの生エビ

ついつい2,3皿頼んでしまいます!

 

注目はなにげなくのっているレモン

 

魚べいにはテーブルにピンク岩塩が備え付けられています。(※現在はタブレットから別途注文します。無料です)

魚べいのピンク岩塩

レモンをエビに軽く絞り、このピンク岩塩をふる。

 

つまりレモン塩にして食べるんです。

 

これが美味しい!

 

生エビ自体も他店より少し厚みがあるような気がしますね。

 

回転寿司と言えば、普通にしょう油で食べる寿司だけでなく、ソース味や炙りのマヨネーズ味などいろんな味が楽しめるのが魅力。

 

魚べいのレモン塩は第四の味として、さらに回転寿司を飽きずに楽しめます。

 

岩塩が置いてあるのは魚べいだけでは…?(くら寿司は普通の生成塩、はま寿司は藻塩だった気がします)

 

レモンをとっておいて同じように貝、タコ、エビなどにレモン塩をしても美味しいですよ。

 

※追記 2022年6月頃から「生エビ」の上からレモンが消えました…。

 

代わりなのかわかりませんが、現在は「カンタン酢」をタッチパネルから注文できます。(テーブルに常備してありません)

カンタン酢が追加

岩塩を使う場合は、レモンの代わりにカンタン酢を使ってみてください!

 

シャリと溶け合う食感と旨味「まぐろたたきねぎラー油」

魚べいのまぐろたたきねぎラー油

2023年4月現在 定番メニューから外れています

 

これぞ回転寿司というような楽しいネタ。

 

いわゆるネギトロに食べるラー油がかかっています。

 

揚げニンニクの香ばしさとマグロの旨味が口の中でねっとりと混然一体に溶け合うのが美味しい。

 

ニンニクチップの食感がアクセントになっているのもグッド。

 

辛さはおさえられていますが、テーブルには一味唐辛子があります。

魚べいの一味唐辛子

辛いのが好きな人は使ってみて下さい。

ちょっと珍しい「まぐたく巻」

魚べいのまぐたく巻

意外と他の回転ずしチェーンにないですよね?

 

凄く美味しい組み合わせだと思うんですけど。

 

これも行ったら必ず頼むマイ定番メニューです。

 

マグロの旨味とたくあんの食感の取り合わせが素敵。

 

ちなみに軍艦タイプもあります。

魚べいのまぐたくぐんかん

こっちも海苔の風味が強くなって美味しい。

わがままに色々食べられる「まぐろ・サーモンなど合い盛り」

魚べいのまぐろ・サーモン合い盛り

合い盛りメニューがあるのも魚べいの特徴です。

 

このまぐろ・サーモン以外にも、

  • まぐろ・びん長まぐろ
  • サーモン・焼きサーモン
  • えび・甘えび
  • つぶ貝・ほっき貝

などがあります。

 

たくさん種類を食べれずに悔しい想いをしている小食の人もこれで安心。

 

最後にあと一皿食べたい時にも頼んじゃいます。

まるごと一匹のアジ

魚べいのアジ

2023年10月現在、定番メニューから外れています。

 

でかい!

 

なんとアジは2貫にまるごと一匹を使用しています。

 

食べごたえが抜群で、プリプリっとした食感がすごい!

 

行くと必ず食べています。

 

他にも魚べいには随時、期間限定メニューがあります。

 

いぜん食べたのはえびアボカド押し寿司

魚べいのえびアボカド押しずし

もはや寿司って感じもしませんでしたが(笑)、ジャンク感がかえって美味しかったですね。

 

2021年の初夏メニュー「天使の海老

f:id:sohhoshikawa:20210712210356j:plain

プリプリ感ばつぐんのエビでとっても気に入りました。

 

やっぱりレモン塩で。

 

2021年12月6日、創業祭で登場した中トロ。

 

なんと110円!

魚べいの中トロ

こちらも同じく創業祭で登場したまるごとヤリイカ。

 

美味しかった〜。

2022年1月には、全身トロと言われる「あぶらぼうず」なんかも登場しました。

あぶらぼうずの寿司

あぶらぼうず

2022年5月の「岩手県産 生タコ」

生タコ

これは個人的に大ヒット!

 

2022年7月「ボイルつぶ貝」

ボイル つぶ貝

生のつぶ貝と違って、いっそう歯ごたえがあって美味しかったです!

 

今後も季節限定ネタが楽しみですね。

 

魚べいは店舗拡大中!アプリから予約できます

魚べいは大手より店舗数が少ないので、足を運べない人も多いと思いますが、意外と渋谷などにもありますよ。

 

詳しくは公式サイトからご確認ください。

 

アプリを利用すると席の予約もカンタンですよ。

 

 

デリバリーはYahoo!ロコからできるようです。

 

お家でほっこり、安心して食べたい方はこちらを。

 

サイゼリヤの裏メニュー

以上、魚べいの紹介でした。

 

ぜひ行ってみて下さい!

 

関連記事ではサイゼリヤのアレンジメニュー、カスタムメニューを紹介しています。

 

ぜひ合わせてチェックしてみてください。

 

関連記事:サイゼリヤのアレンジ(裏)メニュー4選!実際に注文して食べてみた

 

 

サイゼリヤのアレンジ(裏)メニュー4選!実際に注文して食べてみた

 

 

みんな大好きサイゼリヤ!

 

とにかく値段が安くて、家族でもひとりも気軽に足を運べるファミレス。

 

そんなサイゼリヤには、実は裏メニューがあるのはご存知ですか…?

 

少し前に友人とサイゼリヤに行ってそのアレンジ裏メニューを実際に食べてみたのでご紹介します!

サイゼリヤのアレンジメニュー① クワトロフォルマッジ風?「トリプルチーズピザ」

サイゼリヤのアレンジメニュー「トリプルチーズピザ」 4種のチーズを使ったピザを「クワトロフォルマッジ」なんて言いますが、このアレンジメニューはまさしくそんなイメージです。  

 

まずは「マルゲリータ」「Wチーズ」を注文します。(バッファローモッツァレラでも良い) サイゼリヤのマルゲリータ(Wチーズ) サイゼリヤのピザは+99円でチーズを倍にできるんですね~。  

 

そして、さらに単品の「削りたてペコリーノチーズ(100円)」を注文します。 サイゼリヤのペコリーノチーズ さらにさらに、無料の「グランモラビアチーズ(粉チーズ)」を熱いうちにたっぷり振りかける!  

 

これで3種類のチーズを使った

 

「トリプルチーズピザ」

 

の出来上がり!  

 

チーズの量は通常の4倍くらいになってるでしょうか? サイゼリヤのアレンジメニュー「トリプルチーズピザ」を食べる 味はお察しの通り、かなりチーズの味が濃ゆいです。

 

豊潤な味わいになりますね。

 

チーズを最大限使ったチーズ好きにはたまらないアレンジメニューとなっております。  

トリプルチーズピザの作り方

  1. マルゲリータのWチーズ
  2. 削りたてペコリーノチーズ単品
  3. 無料の粉チーズ

 

サイゼリヤのアレンジメニュー② 人気裏メニュー「ディアボラ焼肉丼」

サイゼリヤのアレンジメニュー「ディアボラ焼肉丼」 サイゼリヤの裏メニューをネットで調べてみると必ず出てくるのが、この「ディアボラ焼肉丼」というヤツです。

 

ディアボラというのは、グリルメニューについてくる野菜ソースのこと。   

 

ディアボラ単品「焼肉とハンバーグの盛り合わせ」の焼肉だけを単品で注文します。 

 

あとはライスも単品で。

ちゃんと単品できました! サイゼリヤのディアボラと焼き肉単品とライス   で、あとは盛り付ければ…

 

「ディアボラ焼肉丼」の完成! サイゼリヤのアレンジメニュー「ディアボラ焼肉丼」を食べる 食べてびっくり、ちゃんと美味しい! っというかサイゼリヤのメニューで一番美味しいと思いました…(笑)  

 

見た目貧相な感じなんですけど、少し酸味のきいたディアボラが濃い味の肉に合う!

 

バクバク食べれて男子に嬉しいですね。  

 

これだけアレンジしてもかなり値段もお安く、サイゼリヤのならではのコスパ!

 

注文がめんどくさそうですけど、有名なメニューなので店員さんも慣れていると思いますよ。  

ディアボラ焼肉丼の作り方

  1. ディアボラ単品
  2. 焼き肉単品
  3. ライス単品

サイゼリヤのアレンジメニュー③ 定番スウィーツ「アフォガード」

f:id:sohhoshikawa:20181123101655j:plain スウィーツからは定番のアフォガード。

 

アフォガードはバニラアイスにエスプレッソをかけたシンプルなメニューですね。  

 

サイゼリヤではミルクジェラードにドリンクバーのエスプレッソをかければ完成!

 

っというかミルクジェラードさん…もはや「アフォガード用か!?」っていうぐらい甘いですよね(笑)  

 

アイスコーヒーにのせればコーヒーフロートだし、メロンソーダにのせればクリームソーダ

 

おそらくアレンジ前提で濃い甘さにしているんじゃないかな?  

 

わたしはもはやアフォガードじゃないと甘すぎて食べられません(笑)  

アフォガードの作り方

  1. ミルクジェラード
  2. ドリンクバーのエスプレッソ

 

サイゼリヤのアレンジメニュー④:軽く飲める「スプリッツァー」

老いも若きも「サイゼ飲み」はコスパ抜群の遊びです。

 

とにかく安いワインにお世話になっている人も多いはず。  

 

「ワインは度数が高いので、ちょっと苦手…」という方は、白ワインにソーダを混ぜたスプリッツァーをお試しください。

 

白ワインをグラスに3/5。 ドリンクバーのソーダ水を2/5でOKです。  

 

少し甘くしたい方はソーダをトニックウォーターに買えたり、ガムシロップをちょっと入れても良いかも。  

 

ちなみに赤ワイン+コーラでカリモーチョ赤ワイン+ジンジャーエールでキティなどサイゼリヤにあるもので色々カクテルが作れます。 

 

オレンジジュースを混ぜるとサングリアっぽくもなりますね。

 

ドリンクバーのジュースやお茶を色々混ぜたアレンジメニューは公式でも推しているので、店舗に行くと色々書いてありますよ。  

スプリッツァーの作り方

  1. 白ワイン
  2. ドリンクバーのソーダ水

まだまだありそう、サイゼリヤのアレンジメニュー

4つのアレンジメニューを紹介しましたが、

  • エスカルゴのスープにフォカッチオをつけて食べる
  • アラビアータのペンネを普通のパスタに変える

などなど細かいアレンジが色々あるようです。  

 

それこそドリンク系なんかは無限にありそう!

リアルなクワトロ・フォルマッジはこちら

「やっぱり出かけるのめんどう!

 

「逆にガチのクワトロ・フォルマッジ食べたくなった!」

 

という人はおなじみのフードデリバリーサービスUber Eatsをどうぞ。

 

初めて注文する人にはクーポンもあるので、意外とお得です!

 

 

 

スターバックスリザーブとは?おすすめ豆、飲んでみた感想も紹介

 

 

これさえ知っておけば、あなたもスタバ通!?

 

スタバで飲める、ちょっと高級なコーヒー豆について紹介します!

 

 

スターバックスリザーブとは?スタバのシングルオリジンです

スターバックスリザーブとは、定番メニューのドリップコーヒーやスターバックスラテに使われている豆よりも、グレードが高いコーヒー豆です!

 

取り扱いがあるのは一部店舗のみとなっており、東京だと22店舗になります。(記事執筆現在)

 

価格も通常のドリップコーヒーより高く、おおむね700円以上

 

中にはブルーマウンテンやゲイシャなど、1,500円を超えてくるモノも!

 

ラインナップは時期によって変わり、すべてが期間限定です。

 

そして最大の特徴はシングルオリジンである点。(※たまにそのシングルオリジンを2,3種類用いたブレンドが登場することもあります)

シングルオリジンとは?

似た言葉に「ストレートコーヒー」があります。

 

一般にストレートコーヒーとは、国別にコーヒー豆を分類したもの。

 

一方、シングルオリジンは農園、品種、精製方法、焙煎度など、さらに細かい「出生」を明らかにした豆を言います。

 

例えば同じ農園、同じ品種の豆でも、精製が「ナチュラル」か「ウォッシュド」によって、味わいは大きく異なる。

 

その違いをしっかり認識した上でコーヒーを味わえるのが、シングルオリジンの醍醐味というわけです。

 

これはワインのテロワールの概念に似ていますね。

 

今やいろんなコーヒー屋さんでシングルオリジンの豆を味わうことができますが、スターバックスリザーブの魅力は、そのラインナップの豊富さ

これまでたくさんのリザーブが登場

スターバックスは押しも押されもせぬ世界最大のコーヒーチェーンです。

 

その規模を活かした買いつけ力で、リザーブにはしばしば貴重な豆が登場します。

 

日本の素晴らしいコーヒー屋さんは現地に足を運び、ひとつの農園と長期に渡って二人三脚でコーヒーを作っていく傾向があります。

 

それはそれでもちろん素晴らしいですが、それ故にさまざまな場所から豆を買い付けることはしません。

 

一方、スタバはそのスケールメリットを活かして、世界中からいろんな豆を調達しています。

 

消費者にとってはいろんな選択肢が広がり、良いことだと言えるでしょう。

抽出はドリップがおすすめ

スターバックスリザーブは、さまざまな抽出方法を選べます。(店舗によっては限定的な場合あり)

  1. サイフォン
  2. ブラックイーグル(エスプレッソマシン)
  3. クローバー(スタバオリジナルコーヒーマシン)
  4. プアオーバー(ハンドドリップ)
  5. コーヒープレス(フレンチプレス)
  6. モッドバー プアオーバー(機械によるハンドドリップ)
  7. ナイトロコールドブリューコーヒー(ビールサーバーのようなマシン)
  8. ケメックス(ハンドドリップの一種)

個人的にはプアオーバー(ハンドドリップ)をおすすめします。

 

おそらくクローバーとプアオーバーのどちらかをおすすめされると思うんですが、クローバーはすこし濃い味です。

 

ハンドドリップのほうが、より多様な味わいを感じやすいかなと思います。

 

スターバックスリザーブのおすすめ豆は?

前述の通り、リザーブはすべてが期間限定。

 

また味も様々です。

 

なので、「この豆がいちばん美味しい!」と言い切れるものは存在しない

 

わたし自身は「精製方法」をひとつの目安に選ぶことが多いです。

 

精製はおおまかに「ナチュラル」「ウォッシュド」に分けられます。

 

「ナチュラル」は赤ワインのイメージ。

 

大人っぽく、濃い。

 

それでいて少しクセのある香りのコーヒーが多くなります。

 

対して「ウォッシュド」は白ワインのイメージ。

 

爽やかでスッキリ。

 

酸味もよく引き出される傾向にあります。

 

これはプロのコーヒー関係者から言うと、アバウト過ぎるアドバイスだと思いますが(笑)、参考にしてみて下さい。

 

スターバックスリザーブを取り扱っている店舗には、だいたいブラックエプロンの店員さんがいます。

 

ブラックエプロンとはスタバ社内の資格のことで、試験に合格した優秀な店員さんの印。

 

なので、リザーブの豆選びや抽出で迷ったら、遠慮せずブラックエプロンの店員さんに聞いてしまうと良いです。

 

今日のじぶんが飲みたいコーヒーのイメージ(濃い?苦い?またはスッキリ?酸味?)

 

または普段飲んでいる(じぶんの好みの)コーヒーなんかを伝えられると、店員さんも案内しやすいと思います。

 

以下では、これまでわたしが飲んできたリザーブのコーヒーを紹介。

 

多様なシングルオリジンの世界を体験してみて下さい。

スターバックスリザーブを飲んでみた感想

ジャマイカ ブルーマウンテン

スターバックスリザーブのブルーマウンテンのカード

2022年7月14日

 

なんと1杯1,720円(!)という規格外のお値段!

 

しかし、これは美味しい。

 

ブランドと価格によるプラセボじゃないですよ(笑)

 

味の方向性としては「ビタースモーキー」。

 

近年のサードウェーブコーヒーの流れから想像されるような酸味と香りとは、ある意味で真逆の味です。

 

しかし元来、日本人はビターでスモーキーなコーヒーを好みます。

 

一説によると、その味の志向性は緑茶の「渋み」を尊ぶ文化からきているそう。

 

このブルーマウンテンは、その我々日本人が大好きな「ビターでスモーキー」の最高峰の味わいといった感じです。

 

むせ返るような苦味がなく、クリアな味わいがあったのでアイスにしても美味しそう。

 

おそらくふだんスペシャルティコーヒーを飲まないような愛煙家中年男性に飲ませても、これは美味しいと言うのではないでしょうか。(ちょっと偏見ありますけどw)

 

ブルーマウンテンは、その8割を日本で輸入していると言います。

 

このビターな味わいが、昔から日本人の趣味に合うのでしょうね。

 

コーヒー豆もいろんな選択肢が増えていますけど、苦味のしっかりきいたブルーマウンテンも、これはこれで残っていってほしい豆です。

 

エクアドル ロハ

スターバックスリザーブ エクアドルロハ

2022年11月7日

 

スーッと爽やかな味わい。

 

苦味は少なくて、芯のある酸味がありました。

 

とっても明るく華やかな香りなので、夏でもホットで飲んでみたくなりますね。

 

ブルーマウンテンとは打って変わって、モダンな味。

 

幅のある選択肢がリザーブの魅力でもあります。

ザンビア イザンヤ エステート

スターバックスリザーブ ザンビア イザンヤ エステート

2022年11月14日

 

ちょっと珍しいアフリカはザンビアの豆。

 

2年ぶりの登場だったらしいです。

 

テイスティングカードに「ピンクグレープフルーツ」とか「ビターチョコレート」などとあるように、キリッとした苦味が特徴的でした。

 

ドライフルーツ入りのチョコレートと一緒に食べたら最高に合いそう!

 

コスタリカ ハシエンダ アルサシア ゲイシャ バライエタル エル セロ マイクロロット

2022年12月1日

 

名前が長い(笑)

 

コスタリカにハシエンダ アルサシアはなんとスタバの自社農園だそうです。

 

そして品種は言わずとしれた人気品種のゲイシャ

 

これはリザーブはもとより、わたしの今までのコーヒー経験のなかでもトップクラスに美味しかったです!

 

完熟フルーツのような芳醇な香りがするのは、説明にあるように「限界までコーヒーチェリーを熟し」たからでしょうか。

 

そしてこのリザーブカードにはハシエンダ アルサシア農園のヴァーチャルツアーのQRコードも付いており、それもなかなか楽しいコンテンツでした。

 

価格は1杯1,350円だったかな…(うろおぼえ)

 

都内でもさらに限られた店舗でしか飲めないようなので、見つけたらぜひチャレンジしてみて下さい。

ガラパゴス ラトルトゥーガ

スターバックスリザーブ ガラパゴス ラトルトゥーガのカード

2023年2月27日

 

エクアドルのガラパゴス諸島の豆!

 

ガラパゴスはそこにしか存在しない珍しい植物や動物がいる島として有名ですよね。(ちなみにガラケーの”ガラ”はガラパゴスの”ガラ”)

 

その味わいは、このカラフルなカードのデザインよろしく、いろんな香りが弾ける楽しいコーヒーでした。

 

スモーキーな香りがあったと思うと、フルーティな香りも飛び出してくる。

 

なんだかいっぺんにいろんなコーヒーを飲んだようなお得感(笑)

 

ガラパゴスは多様性の象徴としてよく持ちだれますが、まさかコーヒーもこんなに多様な味わいとは。

 

デザイン、ネーミング、味、由来と完璧なブランディングのコーヒーでした。

 

なんだかとても元気がでるコーヒーだったので、また飲みたいと思います。

 

スターバックスリザーブは「REWARDS」を利用してお得に楽しめる

リザーブを飲むときはスタバのポイントプログラムである「REWARDS(リワーズ)」をよく利用します。

 

REWARDSのチケットで割引するとけっこうお得感があるので、わたしはよくリザーブに使ってます。

 

LINE公式アカウントやアプリからスターバックスカードをはじめると、すぐにREWARDSでポイント(STAR)を貯め始めることができますよ!

 

関連記事:スターバックスでいちばんお得な支払い方法は?超お得な「Starbucks Rewards」を利用すべし

 

 

【クチコミ】調布のハンバーグ&ステーキますおのランチが美味しい!

 

 

調布のハンバーグステーキますおの看板

調布でランチを探していたら発見しました!

 

新宿高田馬場に2店舗を構える人気店の新店舗。

 

2022年9月にオープンしたそうです。

 

特徴は和牛100%のハンバーグ!

 

ランチが最安980円からでめちゃくちゃお得感があって、美味しかったです。(※価格は記事公開当時)

 

ますおのハンバーグステーキランチ

完璧なハンバーグステーキ…!

 

とっても柔らかくて、ハシで切り分けられるレベル。

 

中は良い感じで赤いです。

和牛100%だからこそできるミディアムレアな焼き加減ですね。

 

溢れる肉汁!

 

香ばしい香り!

 

そして口に運ぶと…

やわらか〜

トロンと口の中で溶けていく〜!

 

これは芸能人の食リポでよく言う「歯がいらない」ってやつですな(笑)

 

ハンバーグソースは

  1. 日替わり
  2. おろしポン酢
  3. チーズのせデミグラスソース

3種類から選べました。

 

わたしは日替わりを選んで、この日は「カルビソース」でしたね。

 

ご飯がすすむ味です。

 

ライス、スープのおかわり無料!

ランチセットはメインのハンバーグソースとに葉物サラダとポテサラが添えられ、ライスとスープもつきます。

 

スープは具材はシンプルですが、なかなかしっかりした濃い味のスープ。

 

付け合せというよりも、このスープにご飯入れてかきこみたくなった(笑)

しっかり味のスープ

そしてこのスープとライスがなんとおかわり無料…!

 

おかわり無料。

 

いくつになってもすこしテンションが上がるこの言葉。

 

和牛をおかずに白いご飯を食べまくるなんて、どんなストレスも尻尾をまいて逃げていきそうです。

 

また学生証の提示で割引もあるようなので、調布の若者はみんな行ってるでしょうね。

 

もっとも、わたしが足を運んだ日は月曜日の昼間で、そんなに若い人ばかりではありませんでした。

 

昼ビールをキメるご夫婦もいたし、わたしのようなお一人様も。

 

お店の雰囲気も老若男女選ばず、誰でも入りやすいと思います。

カットステーキのランチも

ランチはハンバーグの他にカットステーキもあるようでした。

 

ちょっと贅沢したいときは、こっちを頼んで良いですね。

 

ディナーで足を運ぶ際はぜひご予約を。

 

平日の昼間でもひっきりなしにお客さんが入ってきていたので、ディナーは予約するのが無難です。

ハンバーグ&ステーキ ますお

調布市だと「サカナノミライ」もおすすめです

駅から遠い深大寺エリアのお店なんですが、とっても美味しい!

 

深大湯守の里、にぎわいの里、野川の桜が近い場所にあるので、意外と足を運ぶ機会はあると思います。

 

調布にお住まいの方は、ぜひ知っておいてください。

 

関連記事:【クチコミ】お魚惣菜サカナノミライが美味しい!定食ランチ最高!【深大にぎわいの里】

 

 

【クチコミ】お魚惣菜サカナノミライが美味しい!定食ランチ最高!【深大にぎわいの里】

 

 

サカナノミライの外観

2022年3月に調布市深大寺の「深大にぎわいの里」内にできたお店です!

 

「にぎわいの里」や温泉「湯守の里」が好きで、あのエリアはけっこう足を運びます。(春は野川の桜が最高)

 

「なんだかオシャレなのができたなぁ」と思って見ていたのですが、たまたま営業時間だったので思い切って入店してみました!

 

そしてこれは…正解だった!(笑)

 

お魚惣菜の定食が最高!

サカナノミライの定食

もう足すものもの、引くものもない…!

 

見ただけでわかる、完璧な定食です。

 

ランチメニューは「サカナノミライセット」という定食と、この日は「海鮮丼」がありました。

 

サカナノミライセットは、10数種類の惣菜から、最大3品おかずを選ぶことができます。

 

わたしが選んだのは、

  1. アジフライ
  2. 梅しそイワシフライ
  3. グラタン

の3つ。

揚げ物が食べたかった

これは旨い!

 

サカナ自体にボリュームがあって、良い素材なのが伝わってきます。

 

「惣菜屋」さんなのでおかずは作り置きですから、揚げたてサクサクというわけにはいきません。

 

でもそんなの関係ねぇ!

 

揚げたてを提供しているお店でも、古い油をつかって鈍重なものを出しているところもありますし。

 

サカナミライの料理は揚げたてじゃないという不利な点をカバーするように、全体のバランスが良く、単純に料理がお上手なんだと思う(笑)

 

また白米が美味しかったのが、これまたうれしい。

 

ふつう、定食屋さんではお米を大量に炊くので、時間とともに自重と水蒸気でベチャっとしてきちゃいます。

 

でもこちらはフカフカで美味しかった…。

 

早い時間に足を運んだのもあるかもしれませんが、そういった細かな心配りにテンション爆上がり。

 

あと小さなことですけど、ちょこんとついているサラダのドレッシングも地味に美味しかった。

 

たぶん、生果汁を使っているのでは。(予想です)

 

とにかく細かいところが贅沢で、なんだか得した気分になるお店です。

 

味噌汁は+αで芋煮にしました!

福島風

外食でなかなか見ない具だくさん!

 

ふだん、牛丼チェーンのスカスカ味噌汁に慣れているからな(笑)(それはそれで良いんですけど)

 

こちらは福島風の芋煮とのこと。

 

わたしは山形出身なので山形芋煮に慣れていますけど、これも美味しいです。

 

ちなみにお魚も三陸とか東北のものを取り扱ってらっしゃいました。

 

※追記 すごく美味しかったので、ちょくちょくリピートしています。

2023年9月

右上のチダイの塩煮がめちゃくちゃ美味しかった…!

 

科学的な調味料を使わずにこれほど濃い旨味を味わせるのはホント素晴らしい。

 

リーズナブルでうれしい

サカナノミライセットはおかずを3品まで選べて、3品セットだと1,080円。(価格は記事公開時点)

 

さらに、

  • 白米大盛り
  • 白米→カレー
  • 味噌汁→芋煮

とカスタマイズできます。

 

わたしは「3品」「白米大盛り」「味噌汁→芋煮」にしたので、1,300円ほどでした。

 

他にも、

  • 2品+カレー
  • 海鮮丼+芋煮

とか、いろんな組み合わせが考えられますよね。

 

おおむね、1,000円前後でランチが楽しめると思います!

 

この物価高の時代。

 

これだけしっかりした料理を1,000円ちょっとでたのしめるってすごくありがたい。

 

深大寺(とくににぎわいの里)はちょっと陸の孤島みたいな場所にありますけど、逆にそれがリーズナブルさを支えてくれているかもしれませんね。

男性にもおすすめ!

「サカナノミライ」はその名前から察する通り、環境負荷のすくない店舗経営を志していらっしゃいます。

 

いわゆるSDGsとかサステナイブル的な。

 

そう言われるとちょっと気後れしてしまったり、おしゃれな雰囲気なので特に男性ひとりだと足を運びにくいと感じるかもしれません。

 

でも、それが理由で行かないのは、ハッキリ言って人生の損失だと思います!

 

わたしはむしろ、井之頭五郎(孤独のグルメ)が3,000円ぐらいたべて帰りそうなお店だと思いました(笑)

 

とは言え、なかなかアクセスはしにくい場所でもある。

 

でもすぐ近くに温泉「湯守の里」がありますし、深大寺は東京でありながら小旅行気分を味わえて、なかなか楽しいです。

関連記事:【深大寺】わたしの「湯守の里」の楽しみ方。五感で感じる秘湯の雰囲気

 

午前中に家を出て、深大寺→サカナノミライ→湯守の里というコースが至高かも(笑)

 

湯守の里へは中央線「武蔵境駅」と京王線「調布駅」から無料シャトルバスが出ているので、あんがい便利ですよ。

 

サカナノミライの定休日は季節によって違うとのことです。

 

また、このご時世ですから突発的に変更することもありえます。

 

最新情報は公式X(ツイッター)をチェック!

サカナノミライ (@sakanano_mirai) / Twitter

 

 

【二宮町】ブーランジェリーヤマシタがおすすめ!(※ランチメニュー写真あり)

 

 

ブーランジェリーヤマシタの外観

神奈川県の二宮町は移住支援に積極的で、いぜんから興味があった場所でした。

 

ある休日、ふと思い立ってなんの計画もなく足を運んでみたところ、素敵なパン屋さんを発見!

 

ブーランジェリーヤマシタというお店です。

 

吾妻山公園を歩いてヘトヘトになっていたので、藁にもすがる思いでイートインに入店しました(笑)

 

ブーランジェリーヤマシタのイートインで食べたサンドイッチ

イートインではいくつかのランチメニューがあります。

 

また持ち帰りで販売しているパンをイートインでいただくこともできるそうです。

 

わたしが食べたのは「サンドイッチ」のセット!

メインのサンドイッチは素朴なたまごサンドです。

 

メインのパンは全粒粉を使っていると思われる薄茶色。

 

甘すぎず、軽い食べごたえは大人にはうれしいですね。

 

スープは冷たいものと温かいもの2種類から選べました。

 

軽いハイキングして暑かったので、この日は冷たいものを。

 

あとはにんじんの和え物。

パッと鮮烈な香りがして、これは明らかに良い素材使っているなぁって感じ。

 

アイスコーヒーも頼んだのですが、ガムシロップも有機栽培の砂糖を使っているらしく、ちょっと琥珀色をしていました。

 

田舎だろうが都会だろうが、体にやさしい料理を外食でたべるのはむずかしい。

 

近所に住んでいる人は幸せだと思います。

 

ロケーションが最高!

お店は二宮駅から歩いていける距離にあり、道路に面しています。

 

でもすぐそばに木々が生い茂っていて、なんとなく森の中にあるみたい。

 

東京からやってきたわたしからすると、それだけで特別感があります。

 

また飲食スペースの内装も、すごく洗練されていた。

 

後ほど調べてみると、店主のかたがデンマーク家具の会社に勤めていたらしく、なるほど、そのときに培われたセンスが反映されているようです。

 

簡素な木造の建物、木々の緑、かわいい内装、天然酵母のパン…。

 

なんだかわたしがイメージする憧れの田舎が、すごく詰まっている感じがしました。

 

もちろん、地元の方々も好きだと思うんですけど(笑)

 

都心から電車で1時間ぐらいですし、パンが好きな人ならわざわざ足を運ぶのもぜんぜんアリだと思います。

 

二宮町内を散策するのも良いと思いますし、わたしはこのあと葉山まで行きました。

 

逗子、大磯、鎌倉、大船も近いですから、早めに家を出て湘南をぐるっと回るのも良いかもしれませんね。

 

休業日は公式サイトやインスタグラムをチェックしてください!

Boulangerie Yamashita

ブーランジェリーヤマシタ

 

 

TOP

Copyright © 2024 simplelog.me