simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

2枚目の楽天カードをつくりました!その理由と使い方

 

 

f:id:sohhoshikawa:20220112105236j:plain

2021年の春頃から楽天カードもう1枚持てるようになりました。

 

ちょうど年末あたりに「2枚目をつくると5,0000ポイント!」というキャンペーンをやっていたので、この機会に申し込み。

 

実を言うとフリーランスのわたしはもっと早く作っておくべきでした…。

 

2枚目を作った理由とその便利な使い方をご紹介します!

 

 

2枚目の楽天カードの使い方

f:id:sohhoshikawa:20220112103939p:plain

2枚目を作ると便利な理由が、1枚目と引き落とし口座を分けられること。

 

わたしの場合、1枚目はずっと使っているメインバンクである三菱UFI銀行に紐付いていました。

実はこっちは事業用の口座。

 

UFJ口座は会計ソフト「freee」と紐付いており、自動で同期されます。

つまり口座のすべての取引が、いったん帳簿に書き込まれるわけです。

 

で、その取引をすべて「プライベートか?経費か?」とチェックする必要があったんですね。

それがまぁまぁ、めんどくさいんですよ・・・。

 

今までは、楽天カード1枚で

  • Amazonが経費
  • 楽天がプライベート

と便宜的に分けていました。

 

ところが現在、楽天を積極的に活用する習慣になったのて、楽天で事業用のアイテムを買う方が良さそうなこともしばしば。

 

楽天市場はぜったい楽天カードで決済したいですよね!

でも楽天カードはUFJに紐付いているので、くだんの処理が必要になってめんどう…。

 

それを解決するのが2枚目の楽天カード!というわけです。

 

2枚目はずっとプライベート用で使っていた楽天銀行に紐づけました。

楽天銀行は「freee」には紐付いていません。

 

完全プライベート用なので、帳簿に記す必要はないんです。

これでめんどうな帳簿付け作業からは解放!

 

それでいてプライベートの決済でも事業経費の決済でも、とにかく楽天ポイントが貯まるようにできました。

 

わたしのようにフリーランスじゃなくても、このように口座をわけて管理したい場合は2枚目は便利ですね。

 

 

2枚目は楽天銀行に紐づけて、楽天市場用カードにすると強い

f:id:sohhoshikawa:20220112111626p:plain

楽天銀行と楽天カードを紐づけるとメリットがあります。

 

それは楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)で+1%になること。

 

ちゃんと楽天銀行と紐付いたカード(わたしの場合は2枚目)で決済するのが条件です。

 

さらに楽天銀行を開設したなら、ついで楽天証券の口座も作っちゃいましょう。

その銀行口座と証券口座はマネーブリッジというシステムで合体できます。

 

楽天銀行口座に入っているお金で、証券(株やら投資信託やら)を買えるんですね。

いちいち証券口座に振込する必要はありません。

 

で、投資信託をポイントを使って500円以上購入すると、これまたSPUで+1%になります。(2022年4月に条件が500円以上から60,000円以上に条件が改変されました)

 

ポイントは1ポイント消費するだけでもOK。

1ポイント+499円で投資信託を購入してもSPUが適応されます。

 

というわけで楽天銀行+楽天カード(+楽天証券)を使うと、楽天経済圏がグッとはかどる!

 

わたしもずっとこの設定にしたいと思っていたんですけど、今さら口座やクレジットカード、また会計ソフトの組み合わせを全とっかえするのはちょっと…と思っていたんですね。

 

2枚目が作れるようになってありがたい。

事務作業が軽減され、さらにちょっとお得になって一石二鳥です!

 

おそらく多くの人がUFJとか三井住友、みずほをメインバンクにしていると思います。

しかし楽天カードはやっぱり楽天銀行で使うのがお得。

 

なので、楽天で買い物するのに楽天銀行+楽天カードじゃなかった人は、それ用にもう1枚楽天カードを発行するのはアリだと思いますよ。

2枚目の楽天カードの作り方、発行後にやること

2枚目を作ろうなんて人はすでに楽天カードを使い慣れているでしょうから、発行手続きなんかは説明不要でしょう。

 

いつも使っているe-NAVIのメニュー「お申し込み」から、追加発行の手続きをします。

審査などなく、すぐに発行されるので便利ですよ。

 

手元に2枚目が届いたら、そのカードをe-NAVIに登録します。

また初期状態では1枚目と同じ銀行口座に紐付けられているので、それも変更する。

 

楽天銀行への変更なら、その場ですぐに終わります。

楽天銀行にしないとSPU対象にならないのでここは忘れずに。

 

「1枚目の楽天カードを持っているけど、楽天銀行と楽天証券は開設していない…」という方はこちらからどうぞ!

 

 

今日のあとがき

6月2日

今日は大雨の日。一歩も外に出ないぞ〜と前日から準備していると、なんだか楽しくなってきますよね。今日が来てしまえば、いつもと同じ24時間なんですけど(笑)1日を特別に感じる大晦日とか、みんなで準備することがそう感じさせるんでしょうね。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me