3日から開催中のAmazon初売りセール!
7日(土)までです。
今年の初売りは楽天ではなく、Amazonでお買い物。
購入したモノと使ったキャンペーンを紹介します!
服を着るならこんなふうに 3巻〜13巻
計11冊をKindleでまとめ買い!
何年も前に1巻と2巻は買ってたんですよね。
ここ最近になってようやっとファッションに興味をもちはじめたので、一気に大人買いしました。
Kindleで開催中の「10冊まとめ買いで10%ポイントバック」と「ポイントアップキャンペーン」のふたつを利用して買いました。
トータル10,000円ぐらいの購入なので、たぶん1,400ポイントぐらいつくはず。
正月特番をBGM代わりに読みふけています(笑)
緑の魔女 食洗機用洗剤
食洗機の粉末洗剤。
環境に配慮した商品ですね。
街場のスーパーでも売っていたんですけど、わたしが見る限り800円ぐらいしました。
Amazonでは614円。
で、ポイントアップキャンペーンに適応されるので5.5%還元!
防災ラジオ
テレビを捨てたので、ネット回線以外の情報インフラを補充。
関連記事:【ミニマリスト】テレビを捨てて、NHKを解約しました!注意点などの体験談
っというか、防災グッズなんだからそれ以前に買って持っておけよという話ですが(笑)
2,299円は安い!
機能としてはちゃんと全部入り。
小物をザクザク10,000円以上買うならAmazonのセールで
基本的に楽天のほうがポイント還元率は上がりやすいはずです。
でも楽天は送料とそもそもの単価に気をつけないと、簡単にポイント還元なんて吹っ飛びますから。
特に1,000円以下の軽微な商品はAmazonが有利。
Amazonプライムだと基本的に送料無料なので、1,000円以下の商品はAmazonで買うと良いですね。
その上でセール時の「ポイントアップキャンペーン」を利用する。
今回のポイントアップキャンペーンは最大10%の還元率になります。
ただし「期間中10,000円以上の買い物」が条件。
なので、こんな感じで楽天で買うより単価の安いものをザザッとまとめて買うのが適しているかなと思います。
毎月恒例のタイムセール祭りを除くと、Amazonのビッグセールは初売り後は4月の新生活セール、7月のAmazonプライムデーといった流れ。
2月、3月はちいさいセールにとどまるでしょうから、この機会をお見逃しなく!
特にAmazonデバイスは値引きが大きいですので、買うならビッグセールでどうぞ。