「狛江市内の空気入れマップ」を作りました!
狛江市民の生活に欠かせない自転車。
でもアパート暮らしなんかだと、わざわざ空気入れを買って置いてないですよね。
そこで利用したいのが、街中にある空気入れ。
まいにちの生活をちょっと便利に。
ぜひ活用してください!
※生活圏が近い狛江市外の場所も掲載しています
- 【中和泉】サイクルハウスアライ
- 【和泉本町】サイクルベースあさひ
- 【和泉本町】コマエサイクルセンター ちはな
- 【国領町】イトーヨカドー国領店
- 【岩戸北】須田サイクル
- 【喜多見】サイクルポット喜多見
- 【和泉本町】フジタ不動産
- 狛江市 自転車の空気入れマップ
- 自転車を安く買う方法
- 狛江でたのしく暮らすガイドブック
【中和泉】サイクルハウスアライ
市役所のすぐ近くのサイクルハウスアライさんでは、有料の空気入れがあります。
3分100円なので、手早くやれば2台ぐらいいけそう。
〒201-0012 東京都狛江市中和泉1丁目2−8(Google Map)
【和泉本町】サイクルベースあさひ
サイクルベースあさひ狛江店は無料で自動の空気入れと手動の空気入れが使えます。
総合体育館近くです。
〒201-0003 東京都狛江市和泉本町3丁目29−10(Google Map)
【和泉本町】コマエサイクルセンター ちはな
狛江通り沿い。
バーミヤンの近くです。
手動の空気入れが無料で使えます。
〒201-0003 東京都狛江市和泉本町4丁目9−5 コマエサイクルセンターチハナ(Google Map)
【国領町】イトーヨカドー国領店
イトーヨカドー国領店には、駐輪場に無料で使える空気入れがあります。
またテナントの自転車屋さんにもあります。
イトーヨカドー国領店は、狛江通りを慈恵第三病院よりすこし調布方面にいったところです。
〒182-0022 東京都調布市国領町8丁目2−64(Google Map)
【岩戸北】須田サイクル
世田谷通り沿い。
いちょう通りとの交差点にあります。
有料・自動の空気入れと、無料・手動の空気入れがふたつあります。
〒201-0004 東京都狛江市岩戸北3丁目14−24(Google Map)
【喜多見】サイクルポット喜多見
喜多見駅から徒歩1分。
セブンイレブンのすぐ近くです。
自動の空気入れが無料で使えます。
〒157-0067 東京都世田谷区喜多見8丁目17−10 プリムローズ・喜多見 1階(Google Map)
【和泉本町】フジタ不動産
狛江市の不動産屋さん「藤田不動産」では、入り口にサービスで空気入れを置いてくれています。
お店は狛江駅から市役所にむかう交差点にあります。
〒201-0003 東京都狛江市和泉本町1丁目2−8(Google Map)
狛江市 自転車の空気入れマップ
Googleマップで以上のスポットをマークしておきました!
マップだと自宅からの距離もわかりやすいです。
紫の自転車アイコンがその場所になっています。
「いちいちお店に行くのがめんどう!」という人は、スマート空気入れを検討してください。
片手で持てるサイズの電動空気入れです。
自転車を安く買う方法

「電動アシスト自転車を安く買いたい!」
そんなときは、【cyma】 をのぞいてみてください。
cymaは自転車専門サイトでは、売上No.1の人気サイトです。
特に電動アシスト自転車に力を入れています。
狛江は道が平坦ですが、高性能な自転車を購入して、仙川や登戸まで生活エリアを伸ばすとグッとまいにちが楽しくなります。
狛江は日本で2番目に小さい市なので、近隣に自転車で出るには好都合。
わたしはよく狛江から深大寺まで野川沿いを走って、温泉に行っています(笑)
おとなりの調布、世田谷、川崎にも素敵なスポットがたくさんあるので、ぜひ足を伸ばしてほしいですね。
狛江市民は自転車に投資する価値は大きいですよ。
より快適でコストパフォーマンスの高い自転車が欲しい人は、cymaもチェックしましょう!
狛江でたのしく暮らすガイドブック
その他、狛江のおすすめスポット、ちょっと便利な暮らしも紹介しています。
狛江市民の人は、知って損ナシです。
関連記事:狛江ってどんなところ?狛江市の住みやすさを住民歴15年の私が口コミします