simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

ブログ村バナーをクリックしてもらうには?ブログ村を使ったアクセスアップのコツ7選

 

 

f:id:sohhoshikawa:20211028200902p:plain

「ブログ村からのアクセスが増えない!」

「ブログ村バナーがクリックされない!」

 

そんな悩みを持っているブロガーに試してみて欲しいのか以下の施策です。

 

この記事では実際にブログ村利用中のブロガーのわたしが実践している「ブログ村を使ったアクセスアップのコツ」をご紹介します。

 

「誰でも…」というわけではありませんが、一部のジャンルには爆発的な効果があるのがブログ村です。

 

参考にしみて下さい。 

 

※ブログ村の人気ブログをチェック!↓

ブログ村のコツ①:盛り上がっているジャンルに参加する(ブログ村のおすすめジャンルを紹介)

ブログ村に登録すると、まず自分のブログをどのジャンルに登録するかを選びます。

このジャンル選びを間違うと、どうがんばってもアクセスは増えません

 

必ず盛り上がっている人気ジャンルにブログを登録しましょう。

ジャンルの盛り上がりは、「INポイントランキング」と「OUTポイントランキング」をチェックしするとわかります。

 

基本的にそのジャンルのランク上位ブログの「週間OUT」が10,000を超えてこないとなかなかアクセスは増えていかないでしょう。

 

では具体的に盛り上がっているジャンルはどこかというと、記事執筆現在で以下のジャンルがあります。

  1. ミニマリスト
  2. セミリタイア生活
  3. ワーキングマザー育児
  4. 北欧インテリア
  5. シンプルライフ
  6. トイプードル
  7. 貧乏・生活苦
  8. 50代主婦
  9. 家計管理・貯蓄
  10. 片付け・収納個人
  11. 節約、節約術
  12. 汚部屋

これらはいづれもランク上位ブログの週間OUTの値が10,000を超えていました。

もちろん、これ以外にも盛り上がっているジャンルはあると思います。

 

ぜひご自身が得意とするジャンルでいちど検索してみるのをおすすめします。

 

もし良いジャンルを見つけられなかったら、上記のジャンルから近いものを選んでみて下さい↓

ブログ村のコツ②:自分でバナーをクリックする

なんと!

 

ブログ村は自ブログに張ったブログ村バナーを自分でクリックすることが認められています。

これで毎日INポイントを10ポイント確実に稼ぐことができますよ。

 

毎日クリックすれば、どのジャンルでもだいたい100位台に顔を出すと思います。

そこまでくれば多少のアクセスがありますね。

 

ただし、クリックは1日1回のみ

2回以上クリックしても計測されません。

 

とは言え、誰でもできる確実な努力なのでぜひ毎日の日課にして下さい。

ブログ村のコツ③:自作バナーを作る

ブログ村が提供しているバナーとはこんなデザインのモノ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ 

まぁ、なかなかオシャレとは言えませんよね…(笑) 

 

そもそもサイズも小さいので、なかなか読者の目にもとまりずらい。

そこで活用したいのが自作バナーです。

 

わたしが作ったのはこんなの↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

 

いや、まぁオシャレではないですけども(笑)

 

少なくとも画像サイズは多くなっているので、デフォルトのバナーよりも目立たせることができます。 

 

こういった画像はCanvaで作るとラクチンです。

Canvaはブラウザから使えるインストール不要のフリーツール。

 

サクサクとオシャレなデザインが作れます。

 

こういったバナーに最適なテンプレートも数多くあるので、ぜひ使ってみて下さい。

ブログ村のコツ④:テキストリンクを活用する

実はバナーよりさらに効果的なのがテキストリンクです。

 

バナー以外に任意のテキストをブログ村へのリンクとして利用できます。

もちろんクリックされれば、INポイントが加算されますよ。

 

テキストリンクを作成するには、マイページのメニューから「ランキング参加」→「INポイントランキングバナー」と進み、バナー画像の一覧を表示させます。

 

通常、そこに表示されたコードをコピーしてブログに貼り付けるわけですが、バナーのリンク先URLをコピーしてテキストリンクに利用することが可能です。

f:id:sohhoshikawa:20201101165904p:plain

ここをコピー

おそらくURLだけをドラッグしようとすると全体がドラッグされると思うので、いったん全体をコピーして、他のテキストツールに貼り付けてからURLだけをドラッグしてコピーしてみて下さい。

このURLをテキストにリンクすることで利用できます。

 

ただしテキストの文言(アンカーテキスト)には注意してください。

まったく関係のない文言や誤解を生む文言にブログ村のリンクを貼るのはNGです。

 

また「ブログ村」という言葉を必ず含ませる必要があります。

 

例えば、ミニマリストのランキングページのURLなのに「節約ランキング」といった文言にリンクしたり、「秘密はこちら」といった無関係の文言にリンクすることです。

 

URL、文言、リンク先のページの内容はしっかり一致させてください。(つまり普通に使えばOKということです)

ブログ村のコツ⑤:テーマへ投稿する

ブログ村にはブログそのものを登録するジャンルの他に、記事単体を投稿できる「テーマ」という機能が存在します。

 

SNSでいうハッシュタグに近いでしょうか。

テーマは誰でも作ることができ、玉石混同ですが、やはり投稿しておいて損はない機能です。 

 

テーマはブログ村のページ上部から検索でき「人気順」「話題順」にソートできます。

自分のブログでよく書く記事が投稿できそうで、かつ盛り上がりのあるテーマをリストアップしておきましょう。

 

記事を書いたら、マメにテーマに投稿するのをおすすめします↓

ブログ村のコツ⑥:テーマへのリンクを活用する

INポイントランキングのページ同様に、テーマのページへのリンクも生成できます。

もちろんテーマページへのリンクもクリックされるとINポイントが加算されますよ。

 

テーマのページにある「テーマのバナーを取得する」からバナーのコードをコピーします。

ちなみにランキングバナーと同様にURLをテキストリンクに利用できますよ。

f:id:sohhoshikawa:20201101171351p:plain

コードをコピー

ブログ村のコツ⑦:読者に有意義な提案をする

ブログ村バナーを設置している場合「応援クリックをお願いします」といった文言を使ってクリックを促している人が多いと思います。

ただそれだけではホントに善意で応援してくれる読者しかクリックしてくれません。

 

そこでテーマへのリンクを活用します。

記事内容に即したテーマへのリンクを記事の末尾などに貼り付けましょう。

 

記事内容と近いテーマなら、読者がそのまま興味をもってクリックしてくれる可能性が高まります。

 

例えばバラに関する記事を書いたとします。

その記事の末尾に「花」や「園芸・ガーデニング」のテーマへのリンクを掲載するような感じです。

 

リンクをクリックする人のメリットを考えながらテーマを選択しましょう。

まとめ:ブログ村はブログらしい雑記ブログにおすすめ

以上、ブログ村を使ったアクセスアップのコツをご紹介しました!

おおむねどのブログもチャレンジする価値はありそうですが、特におすすめは主婦ブロガーの方です。

 

ブログ村は記事を書けば書くほど有利ですし、人気のジャンルも女性むけに偏りがあります。

ですから自分のライフスタイルをネタにする主婦の方にはかなり向いているのではないでしょうか。

 

ぜひブログ村を有効活用してみて下さい!

 

改めてブログ村のメリット・デメリットを検証したい人はこちらをどうぞ。

 

関連記事:ブログ村に登録するメリット、デメリット。アクアスがどのくらい増えるのか紹介

 

 

今日のあとがき

3月23日

メキシコと素晴らしい試合をしたから、決勝で負けたらあまりに不憫過ぎる…と思ってまともに試合を見れませんでした(笑)しかしほんとうに粘り強く戦って、優勝!いや〜、楽しませもらいました。しかし、スポーツほど手軽にアドレナリンがでるものってないですね。すごく体に良い気がします(笑) #WBC

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me