「おしゃれな読書グッズを買いそろえたい!」
という方にいちどはチェックして欲しい 「読書グッズ専門店」をまとめました!
本棚、ブックカバー、ブックエンド、しおり、その他の文房具も。
自分用はもちろん、プレゼント用に読書グッズを探している方、またカフェや飲食店など事業用にもどうぞ。
- 本棚専門店「ハミングバード・ブックシェルフ」
- かわいいブックカバーが買える「SEIWADO BOOKSTORE」
- カスタマイズ本棚なら「Yourniture.」
- 雑貨なら「BIBLIOPHILIC」
- ハンドメイドブックカバー専門「ブックカバー処 本の装ひ堂」
- Creemaで探すのもアリ
- 本の購入はこちら
※ここで紹介していたハミングバードブックシェルフは2021年6月から長期休業にはいっています。現在は購入できません
※画像は公式サイトから転載。取り扱いが終了している可能性もあるのであらかじめご了承ください
本棚専門店「ハミングバード・ブックシェルフ」
校正や校閲など出版事業、神楽坂の書店『かもめブックス』など、「本」に関わるさまざまな事業を手がける『鷗来堂』が2018年にオープンした本棚専門店です。
現在は通販サイトがメインで、ときどき催事やイベントがあるみたいですね。
スタンダードな本棚はもちろん、数冊だけを収納するBoxshelf、レイアウト自由自在なstickshelf、壁に本を飾れるPaparshelfなど他ではなかな買えない本棚がそろっています。
HummingBird Bookshelf(←長期休業中)
かわいいブックカバーが買える「SEIWADO BOOKSTORE」
SNSで大バズリを引き起こしたブックカバーが通販で買えるようになりました!
紙製ですがそのぶん安価で、10代同士のプレゼントなんかにも良さそうです。
アイスキャンディはじめ、クリームソーダ、パン、毛糸などさまざまなデザインがあります。
カスタマイズ本棚なら「Yourniture.」
色、かたち、サイズを自由に指定でき、1,000万通りから好きなように本棚をカスタマイズして購入できるサイトです。
サイト内での操作がかんたんなのも好感がもてます。
順を追ってそれぞれの値をしていけば、本棚の3D画像が作成され、360℃いろんな角度から眺めることができます。
通販で本棚を探すのはなかなか大変ですよね。
そんな時はカスタマイズでセミオーダーメイドが便利でしょう。
理想の本棚に出会えていない人はどうぞ!
雑貨なら「BIBLIOPHILIC」
CD・レコード販売事業を長らく営んできたdisik unionが2011年に立ち上げた「本のある生活」を楽しむ、読書用品専門ブランドです。
本棚の取り扱いはなく、ブックカバーやブックエンドなど雑貨がメインです。
特に趣向を凝らしたブックカバーが人気。
種類も多いので、選ぶ楽しみが増えますね。
ルーペや書御台、ブックブラシなどかなりマニアックな読書グッズまで扱っているので、本当に本が好きな人にはぜひチェックして欲しいサイトです。
ハンドメイドブックカバー専門「ブックカバー処 本の装ひ堂」
読書好きの店主が理想のブックカバーを作ったらこうなった!
ひとりの作家さんが丁寧に作っている作品ならではのあたたかのあるデザインですね。
磁石を利用してパチッと本を閉じられる「装ひ堂式」のギミックが便利。
唯一無二のブックカバーを探している方に。
Creemaで探すのもアリ
さらにその他にも読書グッズを探しているなら、Creemaで検索してみるのもおすすめです。
Creemaは古今東西、いろんなクリエイターさんが作品を出品しているハンドメイドマーケット。
もちろん読書グッズもCreema内では定番取り扱いアイテムです。
「本棚・絵本棚・マガジンラック」カテゴリーをみると、1,000件以上の出品がありますね。
ここまで紹介した通販サイトでは飽き足らず、もっとオリジナル商品を追い求めている人はCreemaをどうぞ!
ちなみにわたしは、Creemaでダイニングテーブルを買った経験があります。
興味ある方は合わせてご覧ください。
関連記事:ジャストサイズの家具はCreemaで探すのがおすすめ。アイアン脚のカフェ風木製ダイニングテーブルを買いました
以上、「読書グッズ専門店」をご紹介しました。
参考になったらうれしいです。
その他の具体的な読書グッズもこちらで紹介しています。
本の購入はこちら
関連記事:本の通販ストアでおすすめは?読書家、本好きに嬉しいのはAmazonである理由 - simplelog.me