simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

中央線コーヒーフェスティバルに行ってきました!

 

 

f:id:sohhoshikawa:20220418075944j:plain

中央線「東小金井駅」で行われた中央線コーヒーフェスティバルに行ってきました!

 

すこし前まで、この近くに住んでいたのですが、ちょうどステイホーム時期だったので、あんまり周辺で遊べず…。

 

中央線コーヒーフェスティバルも実に2年ぶりの開催だそうです。

 

っというわけで、リベンジ消費してきました!

美味しかったiSANA BREWINGの窒素水出しコーヒー

f:id:sohhoshikawa:20220418080644j:plain

ちいさな紙コップ5杯分のコーヒーが買える試飲チケットを1,000円で購入。

 

わたしが飲んだ中でとりわけ美味しかったのが、昭島市の「iSANA BREWING」さんが提供していたニトロコールドブリューのコーヒーです。

 

ニトロコールドブリュー…つまり窒素を使った水出しコーヒー。

 

ビールサーバーのような機械から抽出され、エスプレッソのクレマに似た泡ができていました。

f:id:sohhoshikawa:20220418081603j:plain

ニトロコールドブリュー

それこそ「冷たいエスプレッソ」のような感じで、水出しとは思えぬ凝縮した香りが素晴らしい。

 

堀口珈琲がまいとし夏に提供しているスタウトコーヒーにも似ていますね。

でもスタウトコーヒーよりももう少し濃厚な液体に仕上がっていたかな。

 

世界中でいちばん冷たいコーヒーを好むのは日本人だと聞いたことがあります。

 

高温多湿の日本の夏は冷たい飲み物が欠かせず、コーヒーもアイスコーヒーがよく飲まれる。

 

近年はさらにコーヒー業界全体でアイスコーヒーが研究され、また盛り上げようとがんばっている感じがします。

 

ミルクブリューなんかよく見られるようになりましたし、このニトロコールドブリューのように特殊な機械を使った試みも増えている。

 

これからアイスコーヒーの類は日本独自の進化を遂げていきそうで、想像すると楽しくなりますね。

 

ところでiSANA BREWINGさんは店舗ではコーヒーといっしょにクラフトビールも提供しているそう。

 

なるほど、クラフトビールの技術があるから、ニトロコールドブリューのようなアイディアが実現できるわけですね。

 

自宅から昭島市はちょっと遠いですが、近くに行くことがあったら寄ってみたいです。

 

中央線コーヒーフェスティバルは昨日で終わってしまいましたが、ゴールデンウィークはいろんなところとでコーヒーフェスティバルがたくさん。

 

今年はなんとか開催できるフェスが多そうなので、積極的に足を運びたいと思います!

 

 

 

今日のあとがき

6月2日

今日は大雨の日。一歩も外に出ないぞ〜と前日から準備していると、なんだか楽しくなってきますよね。今日が来てしまえば、いつもと同じ24時間なんですけど(笑)1日を特別に感じる大晦日とか、みんなで準備することがそう感じさせるんでしょうね。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me