simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

【評判口コミ】カップヌードルproを食べてみました。これ、イケる!

※このサイトはPRを含みます

 

 

カップヌードルpro

糖質制限をずっと続けていて、この手の商品が発売されるとついつい買っちゃいます。

 

まさかのカップヌードルから高タンパク製品が発売!

 

この記事では、さっそくこの2種類を食べてみた感想をお届けします!

 

※2023年4月 Proの「塩分控えめ」が発売されたので、そちらもレビューしています。

 

関連記事:【評判】「カップヌードル 塩分控えめPro」を食べてみた感想!【カレー味も】

 

カップヌードルproの栄養成分表示

カップヌードルproの栄養表示

カップヌードルproの栄養成分表示
  • 熱量:274kcal
  • たんぱく質:15.2g
  • 脂質:16.8g
  • 糖質:15.3g
  • 食物繊維:20.1g
  • 食塩相当量:4.8g

 

豆腐バーとかプロテインバーぐらいたんぱく質が入っていますね。

糖質は従来のカップヌードルに比べて半分ほどだそうです。

カップヌードルproシーフード味の栄養成分表示

カップヌードルproシーフード味の栄養成分表示

カップヌードルproシーフード味の栄養成分表示
  1. 熱量:298kcal
  2. たんぱく質:15.2g
  3. 脂質:18.1g
  4. 糖質:18.2g
  5. 食物繊維:20.2g
  6. 食塩相当量:4.5g

 

シーフード味のほうが。脂質と糖質が少し高いですね。

ただスープを除いた具材のカロリーはこっちが低いです。

 

カップヌードルproを食べてみた感想。不味くない!栄養バランスを気にする人におすすめ

カップヌードルproのお湯を入れる前

ではさっそく食べていきましょう。

 

最初に言っておくと、ぜんぜん美味しかったです(笑)

カップヌードルpro(オーソドックス)を食べてみた感想 

カップヌードルproの中身

見た目ではまったく違いがわかりません!

味の方はというと、従来のものより若干コクがない感じ…?

 

脂質の量はむしろproのほうが多いみたいですが、糖質がずいぶんと味に影響を与えるもんですねぇ。

ふつうに美味しい

謎肉も高タンパク肉になっているそうです。

ほんの少しいつものよりパサツキがあるかなぁといった程度。

 

総じて美味しいし、味の違いも気づかない人は気づかないのでは。

カップヌードルproシーフード味を食べてみた感想

カップヌードルproシーフード味の中身

こちらも見た目の変化はわかりません。

 

味もさらに違いがわからない感じでした。

 

「いっしょだよ」って言われたら、納得してしまいそうです(笑)

シーフード味は完成度高い

 proのどっちが美味しい?と聞かれたらシーフードと答えますね。

 

迷ったらこっちを食べてみてください。 

 

この手の高タンパク商品はだいたい塩分で味をごまかすモノが多いのですが、カップヌードルproは塩分も従来品より少し低いくらい。

 

それでこれだけ美味しく作れるのは、さすが天下の日清といったところでしょうか。

 

ただ「高タンパク&低糖質のproだから、コレ食べとけば痩せられる〜」というわけではないと思いますよ(笑)

 

仮に三食これを食べたら、1日の十分量の糖質は超えてしまうと思います。

 

参考↓

「ロカボ」の提唱する適正糖質とは?
食・楽・健康協会は、1食で摂取する糖質量を20~40gにするという、適正糖質を提唱しています。ローカーボは、極端な糖質制限も含んでしまう概念ですので、食・楽・健康協会の推奨する適正糖質はそれと区別し、「ロカボ」と呼ぶことにしました。ちなみに、今の一般的な日本人の食生活では、1日に300gくらいの糖質を摂取しています。おにぎり2個と野菜ジュースだけで100gくらいになってしまうのです。

引用元:ロカボとは | ロカボオフィシャルサイト

ですからカップヌードルproは特にダイエットの味方という栄養成分ではありません。

 

ただ普段、通常のカップヌードルを常食している人がproに置き換えることで、栄養バランスが整うことはあると思います。

 

また「ダイエット中だけどどうしても食べたい!」という場合もproを選んだほうが良いでしょう。

 

カップヌードルproはどこで買える?→セブンイレブンで買いました。通販はこちら

近所のセブンイレブンにおいてました!

 

イトーヨーカドーとかスーパーも見て回ったんですけどなかったですね。

 

現状はとりあえずコンビニのみの展開のようです。

 

※2022年現在、予想以上に売れているようでスーパーで見かけることも増えてきましたね

 

あとは通販でも見つけられましたよ。

 

まとめ買いなら通販が便利です!

【追記】チリトマトヌードルProを食べてみました!

チリトマトヌードルProのパッケージ

2022年3月に3種類目の味が新発売されました!

 

おなじみチリトマトヌードルです!

 

こちらも早速食べてみましたよ。

チリトマトヌードルProの栄養成分表示

チリトマトヌードルProの栄養成分表示

 

  1. 熱量:303kcal
  2. たんぱく質:15.7g
  3. 脂質:17.9g
  4. 糖質:18.6g
  5. 食物繊維:20.2g
  6. 食塩相当量:3.7g

 

他ふたつとほとんど変わりませんが、食塩がすこし抑えられています。

 

低糖質を謳う食品は、味を調整するために得てして塩分過多になりがちなので、これはちょっとうれしいポイントかもしれません。

チリトマトヌードルProを食べてみた感想

お湯を注ぐ前

出来上がり

見た目はいつものチリトマトとなんら変わりませんね!

 

具材もインゲン、謎肉、コーン、トマトといつものやつ。

 

さっそくいただきます!

お〜、美味しい!

 

低糖質なのに、なんとなくいつもより甘く感じます。

 

たぶん「チリ」の辛い部分がちょっと少なめなのではないでしょうか?

 

結果、いつものチリトマトよりマイルドに感じます。

 

でもやっぱり言われなかったらわからないレベル。

 

カップヌードルを常食しているけど、栄養バランスを整えたいって人は良いですね!

 

こちらもおすすめです!

関連記事:日清カップヌードルに似てる醤油ヌードル7種を食べ比べ!美味しいのはコレ

 

 

今日のあとがき

12月4日

まだ19℃なんて日があるのかー

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me