「美味しいデカフェが飲みたい!」
「リーズナブルなデカフェを探している」
そんな人におすすめのデカフェをご紹介します。
いづれも豆(ホールビーン)の状態でも買えるコーヒー豆。
お家で挽いて飲みたい人には特におすすめです。
デカフェとはおおむね90%以上カフェインを除去したコーヒーのこと。
わたしは眠りが浅いほうなので、午後はデカフェのみを飲むようにしています。
在宅ワークでまいにち飲んでいるので、たくさんの種類を試しました!
この記事ではその経験から特におすすめを5つご紹介します。
- デカフェとは思えない美味しさ「小川珈琲 オーガニックカフェインレス エチオピア モカ」
- リーズナブルで美味しい「無印良品 オーガニックコーヒー カフェインレス豆」
- 全国的に手に入れやすいスタバの「ディカフェ ハウス ブレンド」
- スペシャルティコーヒーのさきがけ堀口珈琲のデカフェ「ケニア ファイブファクトリーズ」
- フェアトレードコーヒーを推進するベルベットコネクションのデカフェ「カフェインレス ペルー Cenfrocafe」
- Amazon、楽天で買えるおすすめコーヒー豆
デカフェとは思えない美味しさ「小川珈琲 オーガニックカフェインレス エチオピア モカ」
- 200g
- 1,400円
- ミディアムロースト(中煎り)
- 通販サイト:小川珈琲|OGAWA COFFEE LABORATORY ONLINE SHOP
京都のコーヒーロースター小川珈琲のデカフェは、デカフェとは思えない芳醇な香りがします。
わたしの中では、今回ご紹介するなかでいちばん美味しいデカフェです。
「エチオピア モカ」ということで、万人受けする甘い香りがします。
特に妊婦さんにうれしいディカフェですから、この味わいは女性にもとても喜ばれるのではないでしょうか。
味で選ぶならコレです!
リーズナブルで美味しい「無印良品 オーガニックコーヒー カフェインレス豆」
- 200g
- 690円
- 深煎り
- 通販サイト:
無印良品オーガニックコーヒー カフェインレス豆|LOHACO
無印良品のデカフェは味と価格のバランスが良く、わたしはいちばんよく買っているデカフェです。
豆・粉、両方のタイプで販売しており、通販だとまとめ買いも便利ですね。
JASマークのはいったオーガニック食品ですので、デカフェということだけでなく何かと安心感が強いと思います。
全国的に手に入れやすいスタバの「ディカフェ ハウス ブレンド」
- 250g
- 1,240円
- ミディアムロースト(中煎り)
- 通販サイト:Online Store|スターバックス コーヒー ジャパン
みんな大好きスタバでも今はほとんどの店舗でデカフェを扱っています。
わたしは出先で(午後に)コーヒーを飲む際は利用することが多いです。
豆だけを店舗で購入できますし、スーパーやコンビニでも取り扱いがある場合があります。(かなりレアですが)
また通販もあります。
スタバの公式サイトに掲載されている「ディカフェ ハウス ブレンド」という豆です。
250gで1,240円と、今回紹介する3つの中ではいちばん安いのも嬉しいポイント。
公式通販で購入できるのは、豆の状態のものですので、ご家庭で淹れるにはコーヒーミルが必要です。
スペシャルティコーヒーのさきがけ堀口珈琲のデカフェ「ケニア ファイブファクトリーズ」
- 200g
- 1,500円
- シティロースト or フレンチロースト
- 通販サイト:堀口珈琲ネットショップ
コーヒー好きなら、さらに品質の高い豆を求めたい。
と、いうことでよく利用するのが「堀口珈琲」です。
堀口珈琲は今では広く知れ渡ったスペシャルティコーヒーを90年代から日本で取り組んでいるパイオニア的なコーヒー屋さんですね。
堀口珈琲のデカフェは記事執筆現在でケニアの「ファイブファクトリーズ」という豆です。
時期によってはペルーだったり他の産地の場合もあると思います。
わたしはもっぱら堀口珈琲のデカフェをリピートしており、どれかひとつをおすすめするならこちらかな?と思います。
通販でも「豆」「粉」「エスプレッソ用粉」と選ぶことができます。
コーヒーアイテムを持っていない人でも、粉で注文して100均でドリッパーとコーヒーフィルターを調達すれば、とりあえずお家でドリップコーヒーを楽しむことができますよ。
「それもめんどう!」と言う人には「【DECAF】コーヒーバック」があります。
紅茶でいうティーパックの形態なので、特別な器具は一切必要なくインスタントにデカフェのコーヒーを楽しめますよ。
ローストは「シティロースト(中煎りから深煎り)」と「フレンチロースト(深煎り)」の二種類があります。
どちらかと言えば、わたしはシティローストが好きですかね。
まとめ買いするなら、二種類買って飲み比べるのも楽しいかも。
店舗は
- 狛江
- 世田谷(千歳船橋)
- 代々木上原
- 大手町(otemachi one)
とあります。
おそらくどの店舗でもデカフェの豆も購入できると思うので、お近くの方は足を運んでみて下さい。
わたしはよく狛江で買っていました!
関連記事:堀口珈琲 狛江店に行ってきました!いつも行っているけど、いつもイイ
フェアトレードコーヒーを推進するベルベットコネクションのデカフェ「カフェインレス ペルー Cenfrocafe」
- 200g
- 1,350円
- フルシティロースト
- 通販サイト:自家焙煎珈琲店ベルベットコネクション
深大寺にあるその名も「深大寺カフェ」でデカフェを飲んでみたら、これが美味しかったんです。
豆を卸しているのが、ベルベットコネクションという会社でした。
なんかギャング映画にありそうな名前(笑)
ベルベットコネクションはフェアトレードを推進しているらしく、デカフェの「カフェインレス ペルー Cenfrocafe」もフェアトレード商品です。
フルシティロースト(中深煎りぐらい)で、コーヒーらしい苦みがありながら、甘さも感じられます。
全体的にチョコレートっぽい風味が感じられるので、かなり万人受けする味だと思います。
通販で購入してみたら、コーヒーの詳細が書いてある名刺サイズのカードが入っていました。
コーヒー好きの人はこうゆうのを集めていますよね。(スタバでもリザーブを頼むと貰えたり)
通販サイトでは購入時に豆か粉かを選ぶことができ、粉は「極細挽き」から「粗挽き」まで5段階を選べます。
普通、家庭でドリップコーヒーで楽しむ場合は「中挽き」で大丈夫です。
店舗は深大寺カフェと、調布駅近くに「ベルベットコネクション」という直営カフェがあるようですね。
どちらでも豆が買えるみたいです。
Amazon、楽天で買えるおすすめコーヒー豆
おなじみのAmazon、楽天で買えるおすすめのコーヒー豆をまとめました!(通常のカフェイン入りのもの)
スペシャルティコーヒーからリーズナブルなコモディティまで。
関連記事:Amazonで買えるおすすめコーヒー豆7選。グレード別に紹介
関連記事:楽天で買えるおすすめのコーヒー4選。リーズナブルからハイグレードまで、焙煎したてのコーヒー豆が買える