simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

かわいい!おすすめのダブルウォールグラスのマグ「URBAN RESEARCH DOORS」

※このサイトはPRを含みます

 

 

URBAN RESEARCH DOORSのダブルウォールグラス

マルイが展開しているURBAN RESEARCH DOORSというファッションブランドがあります。

 

実は食器や雑貨類も販売していて、ブランドオリジナルプロダクトもあるそうです。

 

今回、購入したのがそのURBAN RESEARCH DOORSのダブルウォールグラス

DOORS LIVING PRODUCTS ダブルウォールグラスマグ

ご覧の通りの二重構造なので、通常のグラスより保温時間が長いです。

 

温かいものは暖かく、冷たいものは冷たくもってくれます。

 

コーヒーが好きな人なら、ダブルウォールグラスは好きかもしれませんね。

 

わたしが初めてガラスのカップでコーヒーを飲んだのはブルーボトルコーヒーでした。

 

ガラスで飲むと、なんだか液体がトゥルンッとした食感に感じられ、飲み口がとても良い。

 

それ以来、ガラスのカップを探し回り、無印良品のものから、KINTOのものから買ったり調べたり…。

 

で、今回買ったコレは何が良いのかということ「持ち手」です。

 

ダブルウォールグラスのグラスって持ち手がないのが多いですよね!

 

いや、ダブルウォールなので持っても熱くないし、別になくても良いんですけど(笑)

 

でもコーヒーやお茶をジュースみたいにわしづかみして飲むのってなんか雰囲気ないじゃないですか。

 

そんなにガブ飲みするわけじゃないので、持ち手があったほうが優雅に楽しめる。

 

で、たまたま吉祥寺のマルイに入ったら、このグラスが目に入ったので思い切って購入!

 

実際に使ってみると、飲み口のぽってりしていてなんだかかわいい

 

軽い

使い始めると、その軽さはグッドポイントだなと思いました。

軽い

わずか107g。

 

毎日使うものなら、軽いに越したことはないでしょう。

容量は少なめ

その分、容量は少なめです。

 

画像あるぐらいの分量を計ってみると、160mlぐらいでした。

容量は少なめ

たくさん飲みたい人にはちょっと物足りないかも。

 

また氷をいれてアイスコーヒーを楽しむには、ちょっと少なすぎる感じですね。

 

この容量と軽さを考えると、おおおむね女性に合うダブルウォールグラスに思えます。

 

URBAN RESEARCH DOORSは女性向けのファッションブランドなので、きっとこのような商品になったのでしょう。

DOORS LIVING PRODUCTS は良いブランド

この商品は、URBAN RESEARCH DOORSの雑貨や食器、家具のオリジナルブランドであDOORS LIVING PRODUCTSというラインで販売されています。

 

きっとマルイに行けばだいたいあると思います!

 

そしてこのDOORS LIVING PRODUCTSは、他にもなかなか良いアイテムを作っている感じがしました。

 

お皿も良かったなぁ。

 

おしゃれでモノが良いんだけど、手に取りやすい価格。

 

イイトコついてる感じです。

 

購入したグラスは1,980円でした。

 

春、いろいろとおうちのモノを買い揃える時期。

 

URBAN RESEARCH DOORSの「DOORS LIVING PRODUCTS」おすすめです!

DOORS LIVING PRODUCTS ダブルウォールグラスマグ

吉祥寺で雑貨屋巡り

f:id:sohhoshikawa:20210826082717p:plain

雑貨屋がたくさん集まっている吉祥寺。

 

効率よく、楽しくお店を見て回れるように吉祥寺 雑貨屋マップをつくりました!

 

合わせてチェックしてみてください。

 

関連記事:吉祥寺でおすすめの雑貨屋まとめ!【マップつき】買ったモノも紹介

 

 

 

今日のあとがき

9月20日

ようやく、今日で夏は終わりかな。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me