マルイのプライベートブランドであるUrban Rserch Doorsの家具や食器のレーベルDOORS LIVING PRODUCTS(ドアーズ リビング プロダクツ)。
すこし前にダブルウォールグラスを購入したら気に入ったので、今回はお皿を買ってみました!
個人的にはけっこう高価な買い物でしたが、結果的には大満足。
深い質感…
高級感があっておしゃれ…
なのですが、食洗機も電子レンジもOKという逸品です。
22cm皿とカレー皿を購入しました
店頭には、
- 18cm
- 22cm
- カレー皿
と3パターンが置いてありました。
このお皿は「mould プレート」という名前で2019年に登場。
以来シリーズ化されているようです。
わたしが買ったのは、22cmとカレー皿。
カレー皿が18cmぐらいなので、このふたつでさまざまな料理に転用できそうだと思ったからです。
このお皿はカラーによって手触りが違いました。
glayはより磁器っぽい感じで、すこしザラつきがあります。
ivoryはより陶器っぽくて、すこしツルッとしており光沢もありますね。
お好みですが、わたしはよりシックなglayのほうが好きかな?
なんだか「焼き物っぽさ」 もあるし。
どんな料理にも合うルックス
どちらのカラーも優しい風合いなので、どんな料理にも合いそうです。
実際に盛り付けてみた写真↓
サイズや色は汎用性があるので、日々の食卓に大活躍しそうです。
それでいて光を吸い込むようなマットな高級感もあって、かなり気に入りました。
俗っぽく言えば、けっこう「映える」お皿だと思います(笑)
メタルマークがつきやすいので注意
この商品は電子レンジも食洗機もOKなのですが、ひとつ注意点があります。
それはメタルマークが付きやすいこと。
メタルマークとは、カラトリーや水切りカゴなど金属製品とこすれた時につく汚れのようなものです。
そしてこの商品の場合、glayのほうがメタルマークがつきやすかったです。
手触りが違うので、微妙に加工が違うのでしょうか。
もし気になるようでしたら、ivoryの方を購入されると良いと思います。
それでもついてしまう時はつくでしょうが、若干ivoryのほうがメタルマークに強い感じでした。
ついてしまってもクエン酸とメラミンスポンジで軽減できるとのこと。
あと注意点はIH、直火、オーブンは不可ということだけでしょうか。
使いにくい要素はメタルマークぐらいですね。
ただこの商品は半磁器ということで、土と石が使われたれっきとした焼き物。
だからメタルマークを含め、経年変化を楽しむものだと思います。
説明書きにも「経年変化をお愉しみください」と書いてありました。
焼き物は、そのデザインに個性が強いものが多いですよね。
だから「買ってみたら、いまいち気に入らなくて使わなくなった」なんていうのが心配。
でもDOORS LIVING PRODUCTSの「mould プレート」なら、ご覧の通りシンプルでベターな風合いなので、使わなくなることはなさそうです。
その意味では、はじめて焼き物を購入する人にはおすすめではないでしょうか。
なんといってもマルイに置いてあるから手に取りやすいですし。
お値段は22cmのほうが3,300円、カレー皿のほうが3,080円です。
残念ながらカレー皿のほうは、今現在で通販で取り扱いがありませんでした。
22cmはあります!
安くないな…と思いましたが、ちょっと背伸びしてカッコいい器やお皿を使いたいと考えている人には、ちょうどよい商品だと思います。
実際、わたしもこれから「ハマろう」と思っている人なので(笑)
これから長く使っていこうと思います!