「人気ブロガーになりたい!」
…っと一瞬でも夢見ないブロガーはいないのでは?
わたしは思ったことあります(笑)
そこでこの記事では、プロブロガー歴4年のわたしの経験から導きだした人気ブログの特徴をご紹介します。
まぁ、わたし自身がぜんぜん人気ブロガーじゃないので、あまり説得力ないかもしれませんが(笑)
あくまで傾向ということで、参考にしてみてください。
- 人気ブログの定義は?
- 人気のあるブログの特徴①:ブランディングがしっかりしている
- 人気のブログの特徴②:更新頻度が高い
- 人気のあるブログの特徴③:ブログ外部で積極的に発信している
- 人気ブログ一覧
- プロブロガーのノウハウを無料で読む方法
- 知っておきたい、ブログで稼ぐコツ
人気ブログの定義は?
ここではただ単に「アクセスが多い」とか、「たくさん稼いでる」などを人気ブログの定義に含みません。
アクセスや収益の過多は「人気はないけど、SEO対策をしっかりしているブログ」でも多いからです。
またSNSでフォロワーの多いインフルエンサーのブログや、人気YouTuberのブログも外します。
あくまでブログを主戦場とする「ブロガーのブログ」を想定しています。
- 各種ブログランキング上位に常にいる
- 定期的に読んでいる読者が多いと想定される
そのようなブログを人気ブログと定義して、その特徴をまとめました。
人気のあるブログの特徴①:ブランディングがしっかりしている
人気ブログになるには、覚えやすい、忘れられないことが大切です。
そのために必要なのはブランディングとか差別化といったこと。
ブログのブランディングに寄与するのが、そのビジュアルイメージと名前です。
オリジナルのイラスト
唯一無二のキャラクターやイラストを持っているブログは強い。
SNSやニュースサイトに記事が流れた来た時、「お?あの人じゃん」とすぐ目に付きます。
ふつう、ブランディングと言うと見た目はもちろん、音楽とか決めゼリフとか、さまざまな要素を用います。
いちばんわかりやすいのがミスターマリックさんです。
彼を思い浮かべてみると、すぐに頭の中にあの音楽が流れますよね?
他のマジシャンと一線を画す見た目も忘れられない。
マジックを終えた後の決めゼリフ!「ハンドパワーです」
そして名前が「マリック」ですから、もう完璧。
このブランディング力が、マリックさんが長年に渡って人気と知名度を獲得している理由だと思います。
しかしブログには音声がありません。
その分、とにかく見た目にこだわる必要があるのです。
その見た目に強烈なインパクトを与えるのが、オリジナルのイラストというわけ。
さいきんのブログは記事内に吹き出しを使うことも増えたので、ますますオリジナルイラストの有用度が増しました。
絵が描けない人でも大丈夫!
ココナラ などかんたんサービスを使えば、誰でも自分だけのオリジナルイラストを調達できます。
価格も安いので、おすすめですよ。
発注のやり方はこちらの関連記事↓を参考にしてください。
関連記事:ココナラでオリジナルのキャラクターを作りました。使ってみたレポート
忘れられないブログ名
ブログはふつう、たくさんの記事やブログと羅列されていますよね。
ブログランキングなんかを思い浮かべてみてください。
バー!っとたくさんブログが並んでいる中で、読者の目に留まるには、どうにかして目立たないといけません。
イラストの次に考えられる戦略が、ブログ名です。(このブログだと「simplelog.me」がブログ名です)
人気ブログを見てみると、
「まめきちまめこニートの日常」
「HOMEbyREFRESHERS ミニマリスト兼業主婦のどうでもいいこと多めの日記」
などインパクト抜群ですよね。
ブログ名をつけるコツとしては、
- なんとなく内容がわかる
- 字面としてインパクトがある
- 検索しやすい
といったあたりでしょうか。
これはマンガが特に参考になります。
往年の名作サッカー漫画『キャプテン翼』。
「あ〜、キャプテンが主人公で、翼っていうのか」ってなんとなく想像つきますよね。
『はじめの一歩』なんかもわかりやすいな。
『鬼滅の刃』や『進撃の巨人』『葬送のフリーレン』なんかも内容を端的に表していますね。(ジブリみたいに”の”が多いな…)
名前を覚えてもらい、検索してもらうことは、人気を上げる戦略として極めて有効です。
だからできればブログ名はフリック入力が苦じゃないとか、音声検索しやすいなどシンプルさがあると良い。
その上でインパクト抜群の個性的な名前が良いでしょう。
まぁ、それが難しいんですが(笑)
人気のブログの特徴②:更新頻度が高い
多数のアクセスを集める人気ブログはやはり更新頻度が高いようです。
多い人は1日に2記事は更新するみたい。
心理学の世界に「単純接触効果」というものがあるそう。
これはただ単に接触する回数が多いだけで、親近感を抱きやすくなる現象のこと。
例えば1クールのドラマに出るよりも、毎日15分放送する連続テレビ小説に出るほうが、知名度も人気も上がるように見えませんか?
だからブログもやっぱり毎日更新することが人気に繋がります。
とは言え、なかなか毎日更新することは難しいですよね。
それでも例えば平日の朝8時に新しい記事を更新するように設定しておくなど工夫すると良さそうです。
8時過ぎに家事が一段落したところで「あ、あのブログ読もう」と思い出してもらう。
サラリーマンなら通勤電車の中で読んでもらう。
このように読者の習慣の中に取り入れてもらえれば、それは確実に人気に繋がるでしょう。
そのためには同じリズムで更新を続ける必要があります。
人気のあるブログの特徴③:ブログ外部で積極的に発信している
書籍を出版する
SNSでフォロワーを増やす
有名サイトに寄稿する
雑誌に連載を持つ
などブログ外でも発信している人は人気が高い傾向があります。
ブログがきっかけで書籍の出版に繋がる。
そして出版の経歴がブログに信頼性と人気をもたらす。
ブログ外で発信することで、ブログとの相乗効果が見込めます。
ただこれはニワトリが先か卵が先かの話で、人気ブロガーになるのが先か、それとも外部で影響力を高めるのが先か…優先順位が難しい問題です。
とはいえ「人気ブロガー」を目指すなら、やはり本丸であるブログの充実度は欠かせません。
まずはしっかりブログを書きながら、余裕があれば外部での発信もがんばるのが良いのではないでしょうか。
人気ブログ一覧
百聞は一見に如かず、ということで、最後に人気ブログを紹介します。
基本的には以上で紹介した法則にのっとているかなと思います。
- アメブロランキング上位→HOME by REFRESHERS ミニマリスト兼業主婦のどうでもいいこと多めの日記
- アメブロランキング上位→kosodatefulな毎日 ~オギャ子の暴走~
- 社会派ブロガー→Chikirinの日記
- 写真と散歩の記事が人気→オニマガ|名古屋散歩
- 月間125万PV。効率化、ライフハックが人気→ヨッセンス
その他にもおもしろい個人ブログを紹介しています。
関連記事:おもしろい個人ブログ22選。個人ならではの専門性、または日常の生活日記
プロブロガーのノウハウを無料で読む方法

ASPのもしもアフィリエイトに無料登録すると、プロブロガーのマクリンさんとサンツォさんのブログノウハウが読めます!
もしもアフィリエイトは、アフィリエイト広告を取り扱うASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)。
定番のAmazon、楽天とも提携でき、今からブログ収益化を始める人にぴったりです。
その他にも個性的な広告がたくさん。
登録と利用はすべて無料ですので、まだ登録していないブロガーはぜひ登録しておくことをおすすめします。
知っておきたい、ブログで稼ぐコツ
プロブロガー歴5年のわたしの経験から「ブログで稼ぐコツ」を紹介しています。
合わせてご覧ください。
関連記事:ブログで稼ぐコツ8選。現役プロブロガーが意識してやっていること