コーヒー関係の返礼品にしようかなと思っていろいろ調べたので、そのリストを共有します。
- おすすめのコーヒー豆
- コーヒー器具や豆のセット
- 個別のコーヒー器具
と分けてまとめました。
同じくふるさと納税でコーヒーグッズを考えている人は参考にしてください!
ふるさと納税の返礼品になっている「おすすめコーヒー豆」
わたしの経験と知識からおすすめをセレクト。
どうせならちょっと変わった、色んな味わいが楽しめるものを選びました。
小川珈琲 とっておきのコーヒー定期便(京都府京都市)
下北沢の店舗、OGAWA COFFEE LABORATORYに足を運んで以来、ことあるごとに豆を購入しているお店です。
関連記事:「OGAWA COFFEE LABORATORY 下北沢」がコーヒーLoverにたまらない!あらゆる器具でコーヒー研究ができてしまう
品質が高いのはもちろん、他では取り扱っていない希少価値の高い豆も多くて楽しい。
その小川珈琲の豆を定期便にしてくれる返礼品です。
月に500g×6ヶ月ほど送られてくるようなので、お得感もなかなかありますね。
とにかく豆の品質はじぶんの経験上、保証できるのでおすすめです。
VERVE COFFEE シングルオリジン4種セット(神奈川県鎌倉市)
カリフォルニアはサンタクルーズ発祥のコーヒー屋さんです。
まさにサードウェーブムーブメントの発信地ということで、華やかな味のコーヒーが楽しめそうです。
鎌倉に焙煎所をかまえたということで、鮮度もバッチリ。
定期便ではなく、いちどに送ってもらい手元においておきたい人におすすめです。
ゲイシャ パナマエスメラルダ(千葉県酒々井町)
コーヒー好きでない人も、もしかしたらゲイシャの名前は知っているかも。
ゲイシャはコーヒー豆の品種のひとつですが、特にブランド力が高い逸品。
ゲイシャはコーヒー豆の品評会(カップオブエクセレンス)で、いきなり上位入賞し話題をさらい、近年のサードウェーブムーブメントを象徴する豆としてずっと人気があります。
そのゲイシャを一躍スターダムに押し上げた元祖の農園がパナマのエスメラルダと言われているんですよね。
ふつうに良いゲイシャを買うと和牛ぐらい高いです。(!)
だからこそ、ふるさと納税の返礼品でもらうのはお得感がありますね。
ふるさと納税の返礼品になっている「おすすめのコーヒー器具セット」
あとひとつかふたつ買い足せば、すぐにお家でコーヒーライフを楽しめるようなセットです。
これからコーヒーを始めたい人におすすめ。
V60セラミックドリッパー02セット(茨城県古河市)
定番のハリオのV60ドリッパー、サーバー、計量スプーン、ペーパーフィルターのセットです。
あとはコーヒー豆とお湯をそそぐポットがあればコーヒーを淹れられます。
今後いくつかドリッパーを買うにしても、ハリオはひとつ持っておきたい。
そのぐらい定番のブランドです。
珈琲考具プロ 5点セット(新潟県燕市)
YouTubeでコーヒー動画を見ているとよく登場する珈琲考具。
ハリオやカリタに続いて最近とくに人気を高めているブランドです。
わたしはドリップポットを使ったことがあるのですが、たしかに淹れやすくて良いなと思いました。
ドリッパー、ポット、サーバー、ペーパーフィルターにミルもついているので、挽きたてコーヒーをすぐ家でできるセットです。
徳光珈琲コーヒーライフスタートセットA(北海道石狩市)
コーノ式のドリッパー、サーバー、計量スプーン、ペーパーフィルターに野田琺瑯のホーローポット。
さらにコーヒー豆が100g×3つくセットです。
- コーノ式セットはカラー7種類
- 野田琺瑯ポットはカラー7種類
- コーヒー豆は豆のまま or 粉
とそれぞれ選べて至れり尽くせり
セットとしてはいちばん充実している返礼品です。
有田焼 セラミックフィルター&フレームセット(佐賀県有田町)
ペーパーのいらないセラミックフィルターがついたセット。
またドリップスタンドもあると便利なアイテムです。
ふるさと納税の返礼品になっている「おすすめのコーヒー器具」
セットではなく個々のアイテムでおすすめをチョイスしました。
【コーヒーメーカー】ツインバード(新潟県燕市)
プロのドリップを再現したというシャワードリップが特徴のコーヒーメーカー。
家で飲むコーヒーはとにかく「挽きたて」で飲むか否かが、美味しさの分水嶺として大きいです。
なので、ぜひこのような自動で豆を挽いてくれるコーヒーメーカーを選んでください。
豆とペーパー、水をセットすれば後は全自動でコーヒーのできあがりです。
【ドリップポット】極細3.4mmノズル ドリップポット(新潟県三条市)
とにかく細く注げるタイプ。
逆に言うと細くしか注げない。
でも、コントロールには技術がいるので、細いドリップ専門のこのポットのほうが初心者向きかと思います。
【ドリッパー】富士山セラミックフィルター(長崎県波佐見市)
今年はこれを選びました!
富士山のデザインが施された遊び心たっぷりのセラミックフィルター。
セラミックフィルターはひとつ欲しいと思っていたのでおあつらえむき。
インテリアとしても楽しめそうなので、2つ目3つ目のドリッパーとして良いのではないでしょうか。
また波佐見市は波佐見焼をひっとうに、焼き物を多く返礼品にしています。
コーヒーグッズも多いので、ぜひチェックしてみてください。
以上、ふるさと納税で貰えるコーヒー豆とコーヒー器具を紹介しました!
参考になったらうれしいです。