新しく始めたこのブログにGoogleアナリティクスを設定しようと思ったら、2020年10月14日から新しいアナリティクスがスタートしたらしいじゃないですか!
その名も「Google Analytics 4 property」というらしいです。
はてなブログにこの新しいGoogleアナリティクスを設定する際、以前の設定方法と少し違ったので、メモがてら記事にしておきます。
トラッキングコードが「UAー○○○○」から「G-○○○○」に変更されていた!?
これまではてなブログにGoogleアナリティクスを設定するには、作成したプロパティのトラッキングコードを「解析ツール」の欄に入力すれば簡単でした。
ところが新しいアナリティクスはここに入力できる「UA-○○○○」というコードが見つかりません!
どうやら「Gー○○○○」という文字列に変更されたようです。
このGから始まる文字列を先ほどの「解析コード」の欄に入力しても、アナリティクスは動作しませんでした!(っというか保存しても文字列が削除されます)
<head>にグローバル サイトタグ(gtag.js)をコピペすればGoogleアナリティクスを設定できる
そこで以下の方法を試したところ、設定できました。
まず作成したプロパティの「設定アシスタント」をクリック。
続いてタグの設定をクリックします。
「データストリーム」が開きますので、設定したいブログをクリック。(まだストリームを追加できていない場合は「ストリームを追加」をクリックします)
続いてタグ設定手順の欄から「グローバルサイトタグ(gtag.js)」をクリック。
表示されたコードをコピーします。
そしてコピーしたコードをはてなブログの<head>欄にペーストすればOKです。
これでアナリティクスがアクセス解析をはじめてくれました。
以上が新しいアナリティクスをはてなブログに設定する手順になります。
…しかし、新しいアナリティクスは用語も変わってなんだかよくわからなかいですね。
設定できても使いこなせそうにありません(笑)
まだアップデートしたばかりなので、公式ヘルプも充実していませんでした。
もしかしたらもっと効率的な設定方法があるかもしれません。
とりあえず参考までに。
はてなブログのパワーアップはこちら
基本設定からカスタマイズ術、アドセンス収益アップ、サイト高速化など、ワンランク上のはてなブログを運営する方法をまとめました。
ぜひ合わせてチェックしてください。