noteやSNSなどテキストを発信できるウェブサービスがたくさんある中で、ブログの楽しさのひとつはやっぱり自分の好きなデザインにできること。
はてなブログにはシンプルでおしゃれなデザインテーマが多いです。
それは読者にとっても読みやすい。
そして自分なりにデザインを工夫すれば、愛着も沸くというもの。
ぜひおすすめテーマをベースに、自分だけのブログを作ってみて下さい!
- シンプルですっきりな「soboku」
- カスタマイズのベースになる「薄グレーのテンプレ」
- 大定番「minimalism」
- 記事一覧をカードタイプにできる「Under Shirt」
- 個性的でかわいい「Cappuccino」
- 左サイドバーの決定版になりそう「who」
- はてなブログのパワーアップはこちら
- ブログ収益化をはじめる、学ぶ、稼ぐには
シンプルですっきりな「soboku」
すっきり、さっぱり、とても見やすいテーマです。
ファイル容量も軽く、じゃっかんですが読み込みスピードも早い感じです。
文字をしっかり読ませたいブロガーさんにおすすめ。
カスタマイズのベースになる「薄グレーのテンプレ」
今現在、このブログで利用させてもらっています。
シンプルでとっつきやすいデザイン。
見出しをカスタマイズするだけで、ずいぶんとオリジナリティが出るので、初心者の方にもおすすめです。
大定番「minimalism」
2017年にリリースされて以来、常に人気ランキング上位のテーマです。
普遍性があり、誰にでも読みやすい。
また書き手の個性や内容も問わず、どんなブログでも似合うテーマだと思います。
記事一覧をカードタイプにできる「Under Shirt」
こちらは記事一覧の表示をカードタイプの2カラムにできるテーマです。
インパクトのあるアイキャッチを使いたい人におすすめです。
写真、カメラブロガーさんなんかに良さそうですね。
デザインはシンプルなので、細かい箇所はさらにカスタマイズを重ねて個性を出していく感じになります。
利用者の声↓
参考記事:【はてなブログ】「minimalism」からカード型テーマ『UnderShirt』に変更しました! - happy life *幸せ子育て日和*
個性的でかわいい「Cappuccino」
2020年12月に公開されたばかりのテーマです。
カフェを思わせる、温かみのあるデザイン。
アイキャッチが交互に表示される動きのある記事一覧ページも特徴的です。
制作者のフジブロっ!さんのブログでカスタマイズやかんたん着せ替えを紹介しています。
左サイドバーの決定版になりそう「who」
希少な左サイドバーのテーマです。
2021年2月に公開されました。
左サイドバーを採用しているブログは多くないですが、見てみると意外と読みやすい。
クラシカルな雰囲気がありながらも、時代を問わず使い続けられる絶妙なデザインだと思います。
更新頻度が少なめの「サイト」っぽい感じだと、なおいっそう似合いそうなテーマですね。
2021年の「はてなブログ デザインテーマコンテンスト」で最終終章を受賞しました!
はてなブログのパワーアップはこちら
デザインテーマを決めたら、もっと細かいデザインもカスタマイズしたくなりますよね?
そのカスタマイズ術から、基本背一定、収益アップ術、サイト高速化など、ワンランク上のはてなブログを運営する方法をまとめました。
ぜひ合わせてチェックしてください↓
関連記事:はてなブログの始め方。アカウント登録、記事の書き方、収益化まで
ブログ収益化をはじめる、学ぶ、稼ぐには

もしもアフィリエイトに無料登録するのがおすすめです。
もしもアフィリエイトはアフィリエイト広告を取り扱うASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)。
定番のAmazon、楽天とも提携でき、今からブログ収益化を始める人にぴったりです。
その他にも個性的な広告がたくさん。
そしてすごいのが講座コンテンツの充実ぶり!
人気ブロガー、マクリン&サンツォさんのブログコンサル講座が無料で読めます。
登録と利用はすべて無料ですので、まだ登録していないブロガーはぜひ登録しておくことをおすすめします。