「ほぼ日ストアでお得にお買い物する方法ってあるの!?」
以下で紹介する方法を使うと最大で
還元率3.0%
で買い物が可能。
糸井重里さんが主宰するウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」のオンラインストア。
ほぼ日手帳をはじめ、たくさんの人気商品が並びます。
そのほぼ日ストアには、公式のポイント制度はありません。
またセールやキャンペーンなどが行われることもほとんどないです。
さらにはハピタス やちょびリッチ
などポイントサイトにも登録がありません。
なので、以下で紹介するクレジットカードとAmazon Payを使った方法が、ほぼ日ストアで使える唯一のポイ活術になります。
ほぼ日ストアでポイントを貯める手順
Amazonギフト券にチャージする
まずはAmazonのウェブサイトでAmazonギフト券チャージタイプを購入します。
「チャージタイプ」は物理的なAmazonギフト券ではなく、購入した分だけ、じぶんのAmazonアカウントにギフト券残高が加算されるタイプです。
そのギフト券チャージタイプにクレジットカードでチャージすると、多くのクレジットカードでポイント還元があります。
つまり楽天カードでチャージすると、楽天ポイント 1.0%が還元。
リクルートカードでチャージすると、リクルートポイント 1.2%が還元されます。
還元率が最大になるのは、Amazon Mastercard Primeでチャージしたときで、2.0%(Amazonポイント)が付与されます。
Amazon Mastercard Primeは、Amazonプライム会員のみが作れるクレジットカード。
Amazon内でのポイント還元が常時+2%になります。
Amazonプライムはこういったメリットだけでなく、プライムビデオやAmazon Music Prime、お急ぎ便無料などメリットが盛り沢山。
月額600円(または年額5,900円)ですべてのメリットが受けられるので、まだ利用したことがない人は検討してみてください。
30日間の無料体験もあります。
またAmazon Mastercardは年会費無料で、Amazon以外でも1.0%以上の還元が受けられる使い勝手の良いカードです。
関連記事:Amazon Mastercardを作ってみました!今なら7,000ポイントもらえる
ほぼ日ストアでAmazon Pay決済を選択
Amazon Payとは、Amazonアカウントの情報を使って他社オンラインストアで決済できるサービス。
これによって面倒な住所やクレジットカードの入力をすることなく買い物できて便利です。
ほぼ日ストアでもAmazon Payが利用できます。
ただし!
すべての商品で利用できません。
主に出荷日程が「1日〜〇〇日営業以内」となっている商品のみが、Amazon Pay決済が可能とのこと。
ですから食品はAmazon Payが使えないことが多いです。
意中の商品にAmazon Payを利用できるかどうかは、カートに商品を入れてみるとわかります。
決済時に「Amazon Pay」の部分が表示された商品のみ利用可能です。
ギフト券チャージをする前に確認しておくと安心です。
Amazon Pay決済ではAmazonギフト券を選択
さらにAmazon Pay利用時にAmazonギフト券残高を使うと、最大1.0%のギフト券が還元されます。
ポイントではなく、ギフト券として還元されるのが少しややこしいですね。
こちらもAmazonプライムの有無によって還元率が変化。
- 通常会員 0.5%
- Amazonプライム 1.0%
ほぼ日ストアでAmazonPayの決済に進んだら、ギフト残高を消費するように設定してください。
これで、
- Amazon Mastercard Primeでギフト券チャージ 2.0%
- AmazonPayでギフト券残残高で買い物 1.0%
を合わせて、最大3.0%になるというわけです。
【まとめ】5,000円の買い物でもらえる還元【例】
ベストプラクティスを確認すると、
Amazonプライムに加入
↓
Amazon Mastercard Primeでギフト券チャージ
↓
ほぼ日ストアでAmazon Payが使える商品を選択
↓
Amazonギフト券残高で支払い
といった流れです。
通常会員用のAmazonブランドクレジットカード(Amazon Mastarcard)でも、最大2.0%になります。(Amazonポイント1.5%+ギフト券残残高の還元5.0%)
仮に楽天カードを使っても、1.5%になりますね。(楽天ポイント1.0%+ギフト券残残高の還元0.5%)
クレジットカードに違いはあっても、ギフト券チャージとAmazonPayを駆使すると、少なくない還元になるので、ぜひ参考にしてみてください。
ほぼ日ストアにおいてこういったポイ活を駆使するのは、なんだか野暮な気もしますよね(笑)
でも、消費者としてはごく自然な行動ではないでしょうか。
ほぼ日ストアは基本的に単価の高いものが多いですし、還元されるポイントは少なくないはず。
ぜひ、お得に利用してみてください!