無印良品の「ほぐしテトラ」という商品。
2年前に購入して「ふ~ん、こんなもんか」と思っていたのですが、ふとお風呂で使ってみたら「は?きみ、もともとお風呂用なの?」というくらい、使い勝手がよく気持ちいいマッサージできました。
公式には紹介されていませんが、ほぐしテトラはぜひお風呂で使うべき商品です!
その理由をご紹介します。
テトラの形状なので、持った時に滑らない
お風呂でほぐしテトラを使ってマッサージする時は、洗顔やボティーソープの泡で滑らせると気持ちいんです。
そんな時、ほぐしテトラはご覧のようにテトラポットのかたちなので、手から滑り落ちません。
これがスティックタイプ(棒状)だったら、滑ってしまい、力が込めづらいと思われます。
大小ふたつの球体があるので、体のあらゆる部分をしっかりマッサージできるのもグッドポイントです。
プラスティック製なのでカビない
普通、ツボ押しアイテムと言うと、プラスティック製と木製があると思いますが、ほぐしテトラはプラスティック製。
ですから、お風呂場でもカビる心配がありません。
これは意外と大事な部分でした。
木製でカビたり、腐食したりしたら、バスルームには使えませんもんね。
転がったりしないので、バスルームにおいて置きやすい
シャンプーボトルの隣などちょっとしたスペースにツボ押しを置いておく場合、スティックタイプだとコロコロと転がってしまうのでどこかにいってしまったり。
ただでさえ滑りやすいバスルームです。
床に転がってしまい、気づかずに踏んでしまうと、思わぬ事故につながるなんてことも無きにしも非ず。
しかしほぐしテトラはその形状ゆえに、転がったりしません。
それなりに存在感のあるかたちなので、見失うこともないでしょう。
バスタイムは「ほぐしテトラ」でフェイスラインをゴリゴリやろう!
普通の場所で使うマッサージグッズは、マッサージボールだったり、筋膜ローラーだったり、使い勝手の良い商品がたくさんありますよね。
しかし場所がお風呂場になると、急にほぐしテトラが優位性を発揮します。
まさにお風呂場のためのマッサージアイテムといっても過言ではない!(個人の感想です)
洗顔をしながら、フェイスラインから首のリンパを流してあげる。
レッツ顔やせ!
体を洗いながら、太ももやむくんだふくらはぎを刺激してあげる。
冷え性撃退です。
ほぐしテトラでやる泡マッサージはどう考えても気持ちいがいいですよ。
最近は充実したバスタイムを求めている人も多いと思います。
ぜひほぐしテトラで体のコリをほぐしてあげてください。
わたしが購入した、無印良品のおすすめグッズまとめ
その他にも、実際に買って、使って、良かった商品を紹介しています!
ぜひお買い物の参考にしてください。
関連記事:無印良品で買ってよかった商品まとめ!雑貨、キッチングッズ、バスグッズなど種類別に紹介