使っていたスマホがボロボロになって、充電もままならなくなってきたので、新しいのを買いました!
Huawei nova lite!
Amazon他、色んなところで評価が高かったのでコレに決めました。
今は色んな格安スマホが発売されています。
「いったい格安スマホってどれが良いの!?」
という人に参考になるようにご紹介しますね。
結論から言って「かなりおすすめ」ですよ!
ケースが最初から付属していた
Amazonで注文してすぐ届きました!
付属品はこんな感じ。
- 本体
- ケース
- イヤホン
- 充電器
- 保証書
- スターターガイド
あとSIMのスロットルをあける小さい器具もついてますので、捨てないように注意です。
デフォルトでスマホケースがついてるんですね!
そうとは知らずにぼくは皮のケース買っちゃいましたよ…。
(使いやすいから良いけど)
初期設定も簡単でした。
Googleアカウントを同期させれば、YouTubeやらgmailやらグーグル系のアプリはすぐに使えるようになります。
また、古い端末の方に専用のアプリをインストールすることで、ほぼ全てのデータを引き継げました。
便利~。
最初に画面を立ち上げると、順次案内してくれますので誰でも簡単にできると思いますよ。
Huawei nova liteの見た目
大きさはこんな感じです。
特段、大きすぎず小さすぎず。
厚みはこのくらいになっております。
ポケットWifiより少し薄いくらい。
多くのスマホより、少し厚いくらいかな思います。
公式によると、
- 高さ:約147.2 mm
- 幅:約72.94 mm
- 厚さ:約7.6 mm
- 重さ:約147g
とのこと。
すごくこだわりがある人でなければ十分使いやすいサイズ感だと思いますよ。
かなりサクサクうごく!
HUAWEI nova liteはRAMが3GBで、OSがAndroid7.0。
前機のBlade V6がRAM2GBで、OSがAndroid5.0だした。
両機を比べると、もう圧倒的にnova liteは快適です!
RAMはスマホの計算能力の高さを表しますが、数字のとおり、かなり動作には違いがあります。
WEBサイトの読み込み速度も上がりました。
いや~、快適。
カメラもキレイ!
カメラも良いですね。
これもBlade V6と比べてみましょう。
こちらがBlade V6。
こちらがHuawei nova lite。
明るさが全然違いますよね。
実は画素数で言うと、
- Blade V6:1300万画素
- Huawei nova lite:1200万画素
なんですが、何故か明るくとれるのはHuawei。
Huaweiは全般的どのスマホもカメラのレンズが良いらしくて、実際は画素数以上にキレイとれるらしいですよ。
Blade V6のカメラには結構、不満があったのでコレは嬉しい。
これで2万円は安い!
で、肝心のお値段なんですがなんとコレで19800円!
や、安い!
だって1年前に買ったBlade V6が当時の値段で26800円ですからね~。
どれをとっても性能が上回るコレがこの値段とは…。
時代が進むのは早いです。
ぼくは19800円でゴールドを買ったのですが、なぜかブラックと20680円で、ホワイトが20860円です。
なんでじゃwww
(※価格はいづれも記事執筆現在)
まぁ、大して違いませんのでカラーはお好みでどうぞ!
総合的に「格安」と言ってもかなり使える機種だなと思いました。
スマホ単体だけの購入ならAmazonが便利です。