「IKEA仙台から東京に商品を発送したい!」
「IKEAの配送メインエリア外に住んでいて、かつ車をもっていない!」
なんて方に参考になるお話です。
IKEAでずっと欲しくて、入荷待ちしていたフロアランプがありました。
でも立川店にも新宿店、渋谷店にもいつまでたっても入荷されない…。
在庫をチェックし続けてはや3ヶ月。
なぜか仙台店にはずっと在庫があるんですよね。
ところがIKEAオンラインストアだと仙台店の在庫を東京に発送してもらうことはできないんです。
選択肢としては、
- 仙台で購入して、東京に手持ちで持ち帰る
- 仙台で購入して、東京に発送する
のふたつ。
わたしは実家が東北地方で、帰省ついでに仙台に用事がありました。
「じゃあ、ついでにIKEA行っちゃおう!」ということで、喜び勇んで仙台駅から一駅の長町駅の近くにあるIKEA仙台へ。
みごと意中のフロアランプ「アーロード」をゲットしました。
関連記事:IKEAのフロアランプ「AROD(アーロード)」を買いました。可動箇所が多く、角度が自由自在

テレビCMでもおなじみ、車のサブスクKINTOならクルマを決めて、WEB/店頭で申込みんだら、あとは納車を待つだけ!
【ポイント!】
1.頭金0、任意保険料もコミコミの月々定額
2.保険等級や運転者の年齢を問わない自動車保険つき
3.その時々に乗りたいクルマへ乗り換え可能
マイカーがあれば大型家具の買い物も、何倍もラクになります。
ヒュッゲなキャンプや旅行にも。
IKEA仙台から東京の自宅へ送る場合、送料が高い
で、ここからが問題!
IKEA仙台から東京の自宅へ(IKEAの配送サービスで)配送すると、なんと送料が12,000円必要だとか!
高い!いくらなんでも高すぎる!
だって東京駅〜仙台駅の新幹線と同じくらいじゃないですか(笑)
っというわけで、別の手段を考えます。
仙台駅地下のヤマト運輸から発送してみた
購入したフロアランプはなんとか手持ちで運べる重さ・大きさ。
購入後、紐で取手をつけたら手持ちで運搬できます。
なので、そのままJRで仙台駅までもどり、地下のヤマト運輸配送センターに行きました。
仙台駅には
- 仙台駅2階 宅急便受付カウンター
- エスパル本館地下1階 クロネコエスパルプラザ
のふたつの配送センターがあります。
詳しい場所(位置)はこちら↓
関連サイト:東北地区 | 日本の旅を、もっと便利に | ヤマト運輸
時間的にエスパル地下1階の方しか営業していなかったので、今回はそちらを利用しました。
未開封なのでとくに包装する必要ないので楽です。
で、ヤマトの配送料金はいくらかと言うと、1,700円とちょっと!
安い!(笑)
これは雲梯の差。
ちょっと腕がつかれましたが、ヤマトにお願いしてよかったです。
ちなみにIKEA仙台の最寄り駅「長町駅」は地下鉄とJRが通っていますが、ヤマトにいくことを考えると、JRで仙台駅に戻ったほうが楽ちん。
またIKEA仙台〜長町駅は徒歩2分くらいなので、少し重いものでも持ち歩くことはできそうでした。
っというわけで、もしIKEA仙台から東京の自宅に配送する際はぜひ、仙台駅のヤマトを使ってみてください。
すこしめんどうでも、ずいぶんと得をすると思います。
IKEAは小物配送なら送料500円からですが、例えば新発売された空気清浄機とか、ローテーブルとか、小物とも言えない家具の場合、やはりヤマトを使ったほうがお得です。
もちろん、ソファなど超大型家具はヤマトに持ち込めないでしょうけど、仙台から東京にソファを送ることもないですよね。(ソファなら立川店にじゅうぶん在庫あるはず)
わたしと同じシチュエーションじゃなくても、
- 自宅がIKEAの配送のメインエリア外
- 車をもっていない
なんて場合は、同じようにIKEA近くのヤマトを利用すると良いでしょう。
以上、IKEAの送料を節約した話でした。
参考になったらうれしいです。