先日の楽天スーパーセールでなかば衝動買いのように買ったのですが、すごく便利でした!
KEYUCAが販売している電動のペッパーミル、ソルトミルです。
電動なのでワンタッチでシュイーンっと胡椒(塩)が出てきます。
やっぱり岩塩とか粒胡椒を使うと、料理にインパクトが出ますね。
香りがすこし強くなるから美味しく感じる。
いつもの料理がワンランク上がった感じがします。
以下からは、このアイテムのメリットと、購入前の注意点をご紹介します!
ケユカ ステンレス電動セラミックミル
KEYUCA「ステンレス電動セラミックミル」のメリット
楽ちん
電動じゃない、ふつうのミルってスーパーにも売っているじゃないですか?
わたしも買ったことがあるのですが、そのうち飽きて使わなくなります(笑)
で、また欲しくなって買うという…。
なんでそんなこと繰り返すかと言うと、けっきょくミルを挽く動作がめんどうだからだと思います。
手首をギュッギュッと回すのは、なんだか腱鞘炎になりそう(笑)
いや、実際に腱鞘炎の人には痛いはず。
でも、KEYUCAの「ステンレス電動セラミックミル」ならワンタッチで使えます。
この手軽さなら、主役のキッチン道具として活躍してくれそうです。
電池の入れ替え、材料の充填もかんたんでした。
裏側をみるとすぐわかります。
電池は上部、材料は下部を回して開き、セットします。
本体にわかりやすくマークしてあるので、説明書をなくしても迷うことはないかな〜と思います。
軽い
重さはだいたい電池をいれて200gほど。
ペッパーミルにもいろいろありますが、手動のものでもコレ以上に重いものもありますよね。
やっぱりあんまり重いと使わなくなると思うんですよ。
毎日の料理に使うものだから、ほんの数グラムの差でも大きい。
また軽いので、両手でひとつずつ持って、塩コショウを同時に振りかけられて楽しいですよ(笑)
おしゃれでコンパクト
なんといってもルックスの良さに惚れて購入しました。
ミル自体が細いのも良い。
置き場所に困らないし、ペンのように2本指でつまんで持てます。
台座はマグネットになっており、2つを連結することができます。
2つあると倒れにくくなってさらに使い勝手が良くなる感じがするので、2つ購入するのがおすすめです。
そうじて言うと、
- 使う動作
- 重さ
- 大きさ
が日本人のキッチンにジャストフィットって感じです。
だれのキッチンも合いそうな汎用性の高い商品に思えます。
KEYUCA「ステンレス電動セラミックミル」の注意点
内容量は少なめ
内容量を計ってみたら、岩塩で15gほどでした。
わたしは在宅ワークなので1日2回自炊するのですが、1週間でだいたい3分の1以上は減っていたかなぁという具合。
家族が多い人は、それ以上に減りが早いので、もしからしたら詰め替え作業がめんどうになるかもしれません。
頻度が高いと想定される人は、もう少しおおきなモデルを検討しても良いかも。
台座に塩が残る
塩の破片がどうしても残ってしまうようです。
まぁ、そのための台座なんでしょうが(笑)
使ったあとで、トントンと少し張り付いた塩を振り落としてあげるといくらか良かったです。
まぁ、おそらくこうならないミルは無いとは思うのですが、気になる人は気になるかも?
いちおう掃除用のブラシもついているので、気になる人はマメに掃除しましょう。
KEYUCAの「ステンレス電動セラミックミル」はおすすめ!
今回は楽天の「KEYUCA楽天市場店」で購入しました。
KEYUCAは公式オンラインストアもありますが、わたしが購入した時点では、送料とポイントの関係で少し楽天市場店のほうがお得でしたね。
また楽天市場を検索すると、似たような電動ミルも出てきます。
少しKEYUCAより安いのも見つけられるので、ちょっと節約したい人はそちらをどうぞ。
以上、KEYUCAの「ステンレス電動セラミックミル」を紹介しました。
おすすめです!
ケユカ ステンレス電動セラミックミル
関連記事:おすすめの調理器具・キッチン用品11選。使って試したアイテムをいっきょ紹介