もう何年もまえに「はなまるマーケット」で岡江久美子さんが紹介していたレシピです。
すごくかんたんで美味しいので、定期的に作る定番レシピになりました。
料理の超初心者でもかんたんに作れると思います!
おすすめ記事:木村多江さんのレシピ「手羽元の梅煮」は材料3つだけ!食べざかりも満足な、かんたん料理
関連記事:豆乳と白だしでつくる「麺つゆ」がおすすめ。おうちランチがはかどる!
岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」の材料
- キノコ数種類
- 白だし
材料はたったこれだけ。
キノコは3種類は入れたほうが美味しいです。
分量は適当でOK!
岡江さんも適当でした(笑)
今回は冷凍しておいたキノコミックスを使いました。
キノコは冷凍しておくと、味も栄養もますそう。
この料理にもぴったりです。
岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」の作り方
作り方は超かんたん!
ポイントはひとつだけです。
まずはキノコを茹でます。
ここで味付けとかは必要ありません。
茹でてている間にボールに白だしを取りましょう。
白だしにすこし水を加えておきます。
分量は適当(笑)
すこし舐めて濃いと感じるくらいです。
キノコの火が通って柔らかくなったら、ザルに上げてお湯を切ります。
キノコが熱いうちに、すぐに白だしに浸します。
ここがポイントです。
食べ物は、熱い状態からじょじょに冷たくなっていくと味が染みていきます。
だからアツアツのまま白だしに投入する必要があるんですね。
あとは冷めたら完成です!
このまま食べても美味しいんですが、なにか他の食材を混ぜても美味しいです。
今日は、
- きゅうり
- みょうが
- 大葉
を入れてみました。
さらに酢を足すと、すごく爽やかで夏にぴったり。
あとは、
- 柚子胡椒
- わさび
- ねぎ
など薬味も合います。
工夫次第でいろいろアレンジがききますよ。
ぜひ作ってみてください!
おすすめ記事:木村多江さんのレシピ「手羽元の梅煮」は材料3つだけ!食べざかりも満足な、かんたん料理
関連記事:豆乳と白だしでつくる「麺つゆ」がおすすめ。おうちランチがはかどる!
岡江さん、明るい岡江さんがほんとうに大好きでした。岡江さんのおかげで毎朝すこし気分を上げて過ごすことができました。ほんとうはずっとはなまるマーケットやってほしかったけど…。このレシピもそうですが、岡江さんはわたしの中でずっと生き続けます。ほんとうにありがとうございました。