2ヵ月ほど前に引っ越しをしたのですが、くらしのマーケット というサイトを利用して引っ越し業者を手配しました!
くらしのマーケットはテレビCMも流れはじめ、どんどん知名度を上げていますよね。
\くらしのマーケットのCM/
気になっている人も多いと思うので、わたしの体験談をご紹介します。
- 格安の引越し業者を探している
- 一人暮らしだ
- 電話したくない
という人には、かなりおすすめのサービスだと思います!
くらしのマーケットとは?

「くらしのマーケット」はハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなどの暮らしのサービスをネットで予約・利用できるサービスです。
様々なジャンルのサービスを扱っているようで、引っ越しや家事代行以外にも、家電取り付け、リフォーム、害虫駆除など多岐にわたっています。
実際に利用してみて、くらしのマーケットのメリットは、
- 業者の口コミがみられる
- 最大10万円の安心保障がある
- 業者とチャットでやり取りできる
といった点が挙げられます。
【評判口コミ】くらしのマーケットを使ってみた感想。良かった点
業者の口コミが見られる
くらしのマーケットの全ての業者は利用者の口コミが明らかになっています。
今はネットであらゆる世界の「口コミ」が見れますよね。
ただこれまで引っ越しにおいては、大手の引っ越し業者の口コミは見つけられても、単身者向けの小さな引っ越し業者の口コミはほとんど見つけられませんでした。
そんな環境なもんだから、ついついテレビCMをやっている業者にお願いして、引っ越し料金が高くなってしまったこともありましたね。
また近距離の引っ越しだと「赤帽」一択で、これまた”出たとこ勝負”というか、口コミはなかったので、当日までちょっと不安…。
くらしのマーケットは小さな引っ越し業者さんがたくさん載っていて、口コミも充実しています!
しかも3万円を切るような格安業者もたくさん載っていました。
引っ越しの新しい選択肢が開けたので、かなりありがたいサービスでした。
最大10万円の安心保証がある
くらしのマーケットを経由して利用したサービスに問題があった場合、最大10万円の保証があります。
これは作業スタッフが家電を壊してしまった場合などに適応されるそうです。
もちろん、今回わたしは使うことはありませんでしたが、心強いサービスですね。
業者とチャットでやり取りできる
電話番号を教えるのも、電話するのもイヤじゃないですか?
特に引っ越しの世界だとしつこい営業電話がくるイメージありますよね。
くらしのマーケットはサイトにチャット機能があり、LINE感覚で業者さんとやりとりできます。 荷物についてベラベラと喋るのもめんどうだし、何より言い忘れがありそうです。
リスト化して(文字にして)、やり取りすることで確実にこちらの荷物を伝えられるかなと思います。
【東京・神奈川の単身者の引っ越し】くらしのマーケットで見つけた「リサイクル・パートナー」さんが良かった
最終的に実際にお願いしたのが「リサイクル・パートナー」という業者さんでした。
こちらの業者さんは神奈川・東京エリアに対応しており、わたしの住んでいる(引っ越し先の)狛江市も対応!
スタッフ2名が基本で、女性スタッフもいるそうです。
しかも大型家電を持っている人にも安心な2tトラックプランもありました。
何より、作業が早い。
わたしが今までお願いした業者さんの中で一番テキパキして迅速でした。
同じ市内への引っ越しで近距離だったのもありますが、3時間のプランでしたが、2時間ないくらいで終わったような気がします(笑)
くらしのマーケットの口コミでも高評価ですね。(っというかだからお願いしたのですが) 機会があればまたお願いしたいと思います!
くらしのマーケットでは指名検索はできませんが、該当地域の方でリサイクル・パートナーが見つかった方はおすすめですよ。
業者の検索機能はも便利です。 特に引っ越しにおいては、必要事項を順番に入力していだけで、業者さんがソートされます。
近々引っ越しの予定のがある方はぜひ使ってみて下さい。
公式サイトはこちら↓
以上、くらしのマーケットのご紹介でした。
参考になったらうれしいです!
