MiiR(ミアー)というメーカーのマグカップを買いました!
正式には「Camp Cup」という商品名です。
その名の通り、おもにアウトドアでの利用を想定していて、よくあるステンレスダブルウォール構造でドリンクの温度を保ってくれるカップです。
かなり気に入ったのでご紹介します!
まっすぐな円柱。きれいなフォルム
ステンレスダブルウォールのカップって、くびれたカタチや樽のようなカタチ、逆台形のモノが多いですよね。
MiiRのカップはご覧の通り、すっきりした円柱。
これが王道のマグカップという感じでかなり好印象。
表面も少しザラつきのあるパウダーコートという加工が施されています。
「いかにもステンレス!」という印象じゃなく、高級感がでています。
もちろん、類似商品と同じくフタつきです。
フタがあると、パソコンの隣に置いていても安心感がありますよね。
こういったルックスと機能性があれば、オフィスや自宅で使っても違和感ないです。
保温(保冷)性能をチェックしてみました
同じステンレス製のダブルウォールであるHARIOのマグボトルといっしょに保温性能をチェックしてみました!
100gの氷を同時にいれて、おなじ環境に置いてどのぐらいの時間で溶けるのか検証。
左MiiR、右HARIOです。
30分じゃあ、まだビクともしてません!
HARIOにいれた氷にわずかにテカリが出てきたかな?
ここまでで3分の1ぐらい溶けたかな?
最初、HARIOのほうが溶けるのが早いかと思いましたが、肉眼ではほとんど違いがわからない感じになってます。
ちょっと時間を飛ばして…
うん、これでだいたい半分以上は溶けた感じですね!
そして…
ほぼ溶けました!
ごらんの通り、MiiRとHARIOの保冷性能はほぼいっしょという感じ。
もしかしたらサーモスとかスノーピークだともっと性能が良いのかもしれません。
でも、MiiRでも十分に思えます。
少なくとも「他社製品より保温しなくてぜんぜんダメ!」ということはなさそうですよ。
環境と人に配慮したブランド
MiiRの商品にはひとつひとつに「Give Code」が記載されており、この数字をウェブサイトに入力することで、じぶんが買った商品がMiiR社が支援している事業のどれに使われているかがわかります。
わたしが買った商品の利益の一部は「Bike Works」に使われたみたい。
この事業は、「自転車は世界を良くする」といった理念のもと、誰にでも手に入れやすい価格で自転車を販売している事業とのこと。
そういえば、日本でMiiR製品を購入できるお店も「BICYCLE COFFEE」だし、自転車にはいろいろとゆかりがあるんですね。
関連記事:【葛飾】BICYCLE COFFEEに行ってきました!カリフォルニア発の地球に優しいコーヒー
またMiiR自体も「BCorp」の認証を受けており、環境に配慮した会社であることがわかります。
企業の透明性、説明責任、社会的および環境的なパフォーマ ンスの厳格な基準を満たすために、第三者機関である非営利 団体 B Corps の監査を受けています
わたしたち消費者が、エシカルの面で安心して購入できるブランドということですね!
豊富なデザインも魅力
MiiRは多くのブランドとコラボしています!
わたしの好きな長野の「リビセン」や、ご存知「スターバックス」に、以前は「パタゴニア」ともコラボしていたそう。
現在も公式サイトで「信越トレイル」とのコラボが紹介されていますね。
わたしが購入したのはブルーボトルコーヒーとのコラボ!
すっきり爽やかなデザインが特徴的。
青と白が販売されており、白はサイズも選べます。
他にも公式サイトCustoMiiRのページや、Instagramの #MiiR からコラボしているブランドを探せますよ。
MiiRは他にもワインボトルやビールボトルなどいろんなアイテムを販売しています。
使いやすくてカッコいいアイテムなので、ぜひゲットしてみてください!
ブルーボトルコーヒーのおすすめグッズまとめ
その他にも、実際に買って使っているブルーボトルコーヒーのグッズを紹介しています!
コラボが多く、コーヒーに関係のないグッズも使いやすくてオシャレなものが多いです。
ぜひチェックしてみてください。
関連記事:ブルーボトルコーヒーのおすすめグッズ5選!個性的でおしゃれなアイテムたち