わたしが持っているバッグは以下の4つ!
ミニマリスト思考で厳選したラインナップです。
今のところ、これで不便は感じていません!
- ミニマリストのボディバッグ「UNIQLO ボディバッグ」
- ミニマリストのリュック「無印良品 肩の負担を軽くするリュックサック」
- ミニマリストのエコバッグ ①「ブルーボトルコーヒー トート」
- ミニマリストのエコバッグ ②「KEYUCA エコバッグ」
- ミニマリストが持って”いない”バッグ
ミニマリストのボディバッグ「UNIQLO ボディバッグ」
コンパクトでスタイルにも影響を与えにくいボディバッグは、ミニマリストにも好まれるアイテムではないでしょうか。
わたしが購入したのはUNIQLOオンラインストア限定で販売されていたボディバッグ。(現在は終売のようです)
なかなか収納力が高く、これさえあれば服のポケットになにも入れずに済みます。
ポケットにモノをいれないと、スタイルが崩れないのでコーディネートが活きるだけでなく、足の疲れも軽減されて良い感じ。
ただボディバッグってなかなか選ぶのがむずかしいですよね。
よくある合成レザーのモノだと、なぜか子供っぽく見えてしまったり。(特に大ぶりのやつ)
逆にナイロンで存在感の薄いバッグのほうが、大人っぽく見せられるような気がしてコレを選びました。
ミニマリストのリュック「無印良品 肩の負担を軽くするリュックサック」
リュックは意外と消耗品ですよね。
特にミニマリストともなると、ひとつをヘビーユーズする(してしまう)ので、劣化が早く進む。
リュックは、
- 紫外線に焼かれる
- 雨に打たれる
- ベルトに汗がしみる
など、あんがい酷使されるアイテムです。
となると、そのデザインや機能性もさることながら、長期的に買い替えていきやすい価格も重要。
無印のこのリュックは、2,990円とめちゃくちゃ安いですね。
当然、無印的なシンプルデザインはミニマリスト御用達。
そして特許を取得している肩の負担を軽くするベルトはもちろん、
- メインポケットにパソコン用スペース
- 小物を入れられる小さめのポケット
- ペットボトルを入れられるサイドポケット
- 背面から開けられるジッパー
など、リュックとして求められる機能性は必要十分です。
わたしもリュックはいちばん使うバッグなのでいろいろと探しているのですが、コレ以上にトータルコスパの高い商品を見つけられていないのが現状ですね。
無印においては王道、超看板商品のひとつだと思います!
ミニマリストのエコバッグ ①「ブルーボトルコーヒー トート」
ブルーボトルコーヒーのオリジナルグッズ。
とにかくデザインが好きで、遊び心のある水色のステッチが素敵です。
まいにちのスーパーへの買い出しは主にこれを使っています。
ロゴもさりげないので、普段遣いでも違和感がありません。(ただしリバーシブルで裏返すと、デカデカとロゴがある)
ただ容量はそう多くないので、ひとり暮らし用かな?
でも、これは4つのなかでも趣味性の高いアイテム。
無くてもなんとかなると思うので、ひとつ捨てるとすれば、これになると思います。
関連記事:ブルーボトルコーヒーのトートバッグを買ったのでレビュー【リバーシブルトート トーキョー】
ミニマリストのエコバッグ ②「KEYUCA エコバッグ」
こちらも現在は終売のようです。
とは言え、このようにコンパクトに折り畳めるエコバッグは列挙に暇がないですね。
いろんなメーカーから類似品が発売されています。
KEYUCAのこのエコバッグは、すこしくすんだブルーが気に入りました。
撥水性もありつつ、洗えって清潔に使えるのもポイント。
ミニマリストが持って”いない”バッグ
いまのところ、
- キャリーバッグ
- セカンドバッグ
- 3WAYバッグ
などは持っていません。
キャリーバッグはとりあえずいらないかな?
長期の旅行に行く予定もないですし、1泊2日ていどなら無印のリュックとKEYUCAのエコバッグで十分。
セカンドバッグはコーディネートに響きにくいので、おしゃれさんは持っているアイテムですけど、利便性に欠けるかなと選びませんでした。
あとリュックにもなるし、手でも持てるしっていう3WAYバッグ。
わたしも昔、所持していました。
でもけっきょく、1WAYしか使ったことない(笑)
汎用性を考えると、とりあえずこの4つのラインナップに落ち着きました。
今後、入れ替えがあったら追記したいと思います!