simplelog.me

ミニマリストの暮らしログ「シンプルログ ドット ミー」

読書量を増やすには?読書家による10のアイディア

※このサイトはPRを含みます

 

 

たくさん本を読めるようになりたい!」

 

仕事でも趣味でも、もっとたくさんの本を読まなきゃいけない時期ってありますよね。

 

そこでこの記事では、月に10冊以上読むわたしが「読書量を増やす方法」をご紹介します!

読書量を増やす方法①:場所と時間を決めて、習慣化する

まずはやっぱりこの時間は必ず読む、と決めてしまうのがいちばん効果的です。

 

ベターなのは通勤・通学時間ですね。

 

通勤途中で乗り換えがあり時間が細切れ!という人でも大丈夫。

 

むしろ10分とか15分でも毎日読書することが大切です。

 

だいたい1冊の本を読むのに3時間としましょう。

 

毎日15分読書したら、12日間で1冊読めます。

 

週5日通勤だとだいたい2週間で1冊というペースですね。

 

これで休日もどこかで時間をとれば、毎月3冊ぐらいは読書ができそうです。

 

なんでもそうですが、習慣化できない人は得てして高い目標を掲げがち。

 

「月に10冊読むぞ!」なんて意気込んでもほとんど続きません。

 

冷静に考えると、月に10冊読む力のある人は、月に3冊読む力が確実にある人ですよね。

 

ですからこれから読書量を増やしたいという人は、短い時間を積みかさねて確実に1冊1冊をクリアしていくことを意識しましょう。

 

そうやって場所と時間を設定すると、習慣化が強まります。

 

そして習慣化され、数をこなせるようになってくると読書スピードはだんだんと上がっていきます。

 

結果的に月に5冊、10冊と読書量が増えていくはずです。

 

まずは通勤の10分、15分を大切に読書してみて下さい!

 

読書量を増やす方法② 同じジャンルの本を数冊読む

特にビジネス本なんかだと、似た内容の本を立て続けに2、3冊読むのはおすすめです。

 

2冊目からは「これ、前の本も書いてあったな」という部分が見つかります。

 

既知の部分は流し読みで大丈夫。

 

どの本にも書いてあったその部分が、おそらくそのジャンルにとっての黄金率です。

 

絶対に外せない基本項目だからこそ、どの本でもとりあげるんですよね。

 

同じジャンルの本を読むと、こうしてキモとなるポイントを拾い読む技術が身につきます。

 

それはつまり効率的に読書できることを意味するので、自然と読書量も増える。

読書量を増やす方法③ 同じ本をなんども読む

逆に小説エッセイだと、お気に入りの本を繰り返し読むのもおすすめ。

 

読んだら元気が出る本、気持ちが安らぐ本。

 

日々の読書のなかで、そういったサプリになる本をちょくちょく挟むと、モチベーションが維持されます。

 

間を置いて読むと、あたらしい発見があったりしますよね。

 

あたらしい視点で昔の本を読めるということは、それは自分自身の人間的な成長を意味するでしょう。

 

その体験は読書の醍醐味のひとつだと思います。

 

読書量を増やす方法④ 挫折した本はすぐ手放す

読書家の中にはあえて「積読(つんどく)」する人もいます。

 

積読とは読みかけの本や、これから読もうという本を溜めておくことですね。

 

しかし今、読書量を増やしたいという初心者の人なら、あまり積読せず、どんどん本を循環させるほうが良い。

 

っというのも、積読は読書家にとってはワクワク感につながりますが、そうでない人にとっては挫折感になるからです。

 

その本棚が「本を読みきれなかったダメなじぶん」の象徴になってしまう。

 

毎日、毎日その風景を見続けたら、やっぱりモチベーションが下がってしまいますよね。

 

そこで、挫折した本は潔く手放すのがおすすめです。

 

メルカリも良いですが、わたしは宅配買取のバリューブックスをよく利用します。

 

バリューブックスなら買い取ってもらった本がマイページに記録されるので、その本に再チャレンジしたいときに便利。

 

なんだかすぐに売るのはもったいない気もしますが、すぐに売ったほうが買取価格も高いですから(笑)

 

読書家としてレベルアップしたらマイページを見直して、再読したい本をピックアップ。

 

その本を古本として安く買い戻せば実はそんなに損でもない。

 

本棚の「挫折本」を一掃して、心機一転あたらしい読書週間をはじめてみてください。

 

 

関連記事:【評判口コミ】古本買取バリューブックスで本を売ってみた!過去3回の査定金額を公開

 

読書量を増やす方法⑤ 読みやすい本を読む

読書がとどこおるのは、読んでいる本の難易度が高すぎるのが原因かも。

 

「難しい本を読んだから良い」というわけではないので、まずはじぶんが気分良く読める本を積極的に読むのをおすすめします。

 

得てして、読書に目的があり過ぎると挫折するもの。

 

読書そのものを目的とし、そこから得られる知識や感動は後からついてくるものとして考えたほうが、過度の期待がなくなり読書が続きやすいです。

 

まずは読みやすい本を見極めて、勢いよく読書をはじめてみましょう。

 

関連記事:読みやすい本の探し方。社会人におすすめの読みやすい本も紹介

読書量を増やす方法⑥ 電子書籍を使う

スマホで読める電子書籍を使えば、ちょっとしたスキマ時間に読書しやすい。

 

電子書籍は、

  1. Amazon→Kindle
  2. 楽天ブックス→Kobo
  3. Yahoo→ebookjapan

とありますが、いづれもスマホアプリが用意されています。

 

いちばん人気はKindleですね(わたしもKindleを利用しています)

 

もちろん、貯めているポイントによって使い分けるのも良いと思いますよ。

 

楽天ポイントならKobo、PayPayならebooks japanです!

 

 

 

読書量を増やす方法⑦ 電子書籍リーダーも使う

電子書籍にも弱点があります。

 

それはスマホで読むがために、他のアプリ通知に読書を邪魔されること。

 

それを克服できるのが、専用の電子書籍リーダーです。

 

Kindle(Amazon)にはKindle PaparwhiteKindle oasisなどの端末があります。

 

楽天KoboにもKobo Clara 2Eなどがありますよ。

 

専用端末を買うのは贅沢ですが、わたしももう7年以上使っており、手放せないアイテムのひとつ。

 

読書ライフを加速させたい人はぜひ検討してみてください!

Kindle Paparwhite

読書量を増やす方法⑧:サブスクでお金の心配をせず読む

電子書籍のさらなるメリットがサブスクがあること。

 

毎月定額を支払うことで、配信されている本が読み放題になります。

 

これも読書量を増やすのに効果的。

 

まず何より月1,000円程度しかコストがかからないので、お金を気にせずに読むことができます!

 

本のサブスクはいくつかありますが、基本的にAmazonのKindle Unlimitedがおすすめです。

 

読書量を増やす方法⑨:読書の眠気対策をする

読書したいけど眠くなってしまうことがあると思います。

 

そんな時の対策をまとめました!

 

これもまた読書量を増やしたい時には使えるアイディア。

 

関連記事をご覧ください。

 

関連記事:読書で眠くなるときの対処法4選。でも寝ちゃうのもアリ

読書量を増やす方法⑩ あたらしい本が見つかるようにする

根本的な問題として、読書週間や読書スピードに問題はないけれど、次に読むべき本を見つけられないという場合があるかもしれません。

 

こちらの関連記事に色んな本の探し方出会い方をご紹介しています。

 

習慣的にあたらしい本の情報を目にするようにしておくと、モチベーションも維持されるので、たくさん本を読みたい人はぜひ目を通しておいてください。

 

関連記事:次はなに読む?いろいろな本の探し方、出会い方まとめ

 

 

TOP

Copyright © 2024 simplelog.me