無印良品で買いました!
3ヶ月ぐらい前にみかけて「うわ!理想!」と思ったのですが、このサイズの皿でお値段4,500円…。
なかなか高価なので、ずっと迷っていました。
でも「迷うのが値段なら買え」という魔法の言葉に背中をおされ、このたび購入(笑)
「水の平焼(みずのだいらやき)」という焼き物らしいです。
無印良品の「水の平焼」とは?
熊本県天草市で作られている焼き物とのこと。
この独特の風合いは「海鼠釉(なまこゆう)」と呼ばれる色だそうです。
黒に近い深い青がメインに、土の茶色、まだらに白、水色も滲んでいるように見えます。
これは無印良品のなかでも「Found Muji」のラインナップのひとつで、店舗限定商品になっています。
2017年の企画展「南のもの」で好評だったらしく、2021年11月ぐらいに定番商品になったみたい。
わたしはマルイ吉祥寺店で買いました。
しかし近い時期に他の取り扱い店舗に足を運んだ気がするのですが、発見できなかったような…。
またでも取り扱いがないようです。
他のFound Muji商品はけっこう通販で買えるんですけどね。
っというわけで、数ある無印良品の商品のなかでもとりわけレアな商品だと思います。
察するにそんなに大量生産できるモノじゃないでしょうし。
懐の深いシブい色が、料理をひきたてる
ためしに全粒粉のハードパンなんか乗せてみました。
どうですか?
めちゃくちゃ映えますよね(笑)
いろんな角度で。
魚の照り焼きとかもハマりそう。
っというか、この深い色ならなんでも合いそうな気がします。
無印良品の水の平焼は、
- リム付皿
- 湯呑
- 飯碗
- 椀
- 丼
とラインナップがあるようです。
わたしが購入したのは「リム付皿 大」ですね。
オーブン、電子レンジ、食洗機は不可なので、それだけ注意が必要です。
詳しい商品の確認や、Found Mujiについては公式サイトをごらんください。
ほんとうにほしいと思った方は、Found Muji取り扱い店舗にいちど電話で確認すると良いかもしれません。
その他、無印良品で買ったよかたものも紹介しています。
関連記事:無印良品の買ってよかった商品12選。雑貨、キッチングッズ、バスグッズと種類別に紹介