simplelog.me

ミニマリストの暮らしログ「シンプルログ ドット ミー」

悩んだ末、「無印良品の木製角型トレー」を買った理由と感想レビュー

※このサイトはPRを含みます

 

 

無印良品の木製角型トレー

無印良品の「木製角型トレー」という商品を買いました。

 

料理をのせて、食卓でそのまま使える「おぼん」です。

 

この手の商品は、各メーカーからたくさん発売されています。

 

楽天を検索すれば数限りなく出てきますが、今回わたしは

  • IKEA
  • ニトリ
  • KEYUCA

比較して、無印良品のこのトレーに決めました。

 

そんなに高価ではないキッチン雑貨ですが、

 

トレーなんて、いちど買ったら、なかなか買い替えないだろう

 

ということで、かなり慎重に吟味。

 

っというわけで、他社の類似製品と比較しながら無印良品の木製トレーを選んだ理由とその使い心地をご紹介します。

無印良品 木製トレー

無印良品の木製角型トレー(おぼん)の特徴と選んだ理由

ひとまわりおおきい

無印の木製トレーは、3種類サイズが販売されています。

 

わたしが購入したのは、いちばん大きなサイズで

 

幅40.5×奥行30.5

 

のもの。

 

まず、ランチョンマットのように食卓で使いたかったので、いちばん大きいサイズが必要でした。

 

そして他社と比べると、他社は40×30がとても多いんです。

 

IKEAの「オストビット」、ニトリの「木製トレー 長角盆」、KEYUCAの「ファミリートレイ ナチュラル」のいづれも40×30。

 

無印が縦横0.5ずつ大きい

 

このほんの僅かな違いが、使い勝手に関わってくるだろうと想像できました。

 

それぞれお店で手にとってみたのですが、やっぱりほんの少し無印にゆとりを感じます。

 

せっかくトレーを買ったのに、主菜、副菜、ごはん、味噌汁がちゃんと乗らないと悲しいじゃないですか(笑)

 

なので、「大きいにこしたことはないだろう」ということで、無印を選びました。

スタッキングできる

そしてこの0.5の違いが生み出すものが、スタッキング(重ねられる)というディテールです。

 

しっかり重なって、あるていど固定されるのは無印のトレー以外になかなか見つけられませんでした。

 

プラスチックのトレーだとスタッキングできるのが多いんですけどね。

 

木製(あるいは竹製)でスタッキングできるのは、意外と少ないみたいです。

 

立てて収納する場合は良いですけど、たぶん重ねて収納するほうがベターではないでしょうか?(木製トレーを立てて収納すると、歪みの原因にもなるそう)

 

そうなると、スタッキングできるか、できないかは、大きく使い勝手を左右しそうだと想像できました。

 

これも決め手のひとつになります。

価格が高い

価格は無印がずいぶんと高いんです。

 

類似製品と比べると、

  • IKEA「オストビット」1,299円
  • ニトリ「木製トレー 長角盆」1,518円
  • KEYUCA「ファミリートレイ ナチュラル」1,914円
  • 無印良品「木製角型トレー」2,490円

高いですね(笑)(価格は購入当時)

 

しかし冒頭で言ったとおり、なかなか買い換えるものではありません。

 

それなのに、すこしの不満を抱きながら使い続けるのはイヤでした。

 

まいにち使うものだから、納得感をもって使いたい。

 

っということで、ここは無印に決定です。

 

そしてまた「なかなか買い替えない」といっても、破損や汚れで買い換えるかもしれませんよね。

 

また追加でもう1枚、欲しくなることもあるでしょう。

 

そんなとき無印良品がわたしにとって身近でした。

 

歩いていける距離に店舗があるので、いつでも買い替え・買い足しができる。

 

例えば通販でよくわからないメーカーのものを購入すると、たとえそれが良い商品でも「リピートしたいときにない!」なんて経験はありませんか?

 

生活はずっと続くのだから、生活用品とは長い付き合いになります。

 

でも、「良いもの」を「長く」売ってくれるブランドって実は少ないんですよね。

 

その意味で無印良品が良いかなぁと思ったのも、選んだ理由です。

使ってみた感想

え?こんなに便利なんだ

正直、「カッコつけたくて」買ったんですね(笑)

 

食卓を華やかに、すこしの特別感を演出したくて購入しました。

 

ところが使ってみると、配膳する時にキッチン↔リビングが1往復ですむのは、そこはかとなく便利

 

使ってみてはじめて、食事前にけっこうドタバタとしてたんだなと気づきます。

 

生まれ育った家庭がトレーを使うような「ていねいな暮らし」ではなかったのですごく新鮮(笑)

 

この「ちょっと便利で、ちょっとうれしい」感覚は良いですね。

 

また思ったよりも持ちやすいし、安定します。

 

トレーで食事を運ぶその動作は、学校給食を思い出しませんか?

 

使い古されて、ちょっと歪んだプラスチックのあのトレーは、ごはんをのせて持つと「カタカタカタカタ…」と振動していた。

 

だから「トレーが便利」なんて印象はぜんぜんなかったです。

 

でも購入したばかりというのもあると思いますが、無印の木製トレーは歪みもなく、安定感が抜群でした。

 

大人なら、うどんとかラーメンとか重い麺類、汁物を乗せても苦労せず持ち運べるのではないでしょうか?

メンテナンスには注意

注意点は「木製」だということでしょう。

 

表面に厚くニスを塗っている感じもありません。

 

なので、水分に弱いことは想定できます。

 

濡れたまま放置すると、歪む可能性はけっこうありそう。

 

ですからふきんで拭くときも、固く絞ったふきんで拭くことを徹底したほうが良さそうです。

 

もしこういった気を使うのが嫌なら、竹でできているIKEAの「オストビット」が良いかもしれません。

 

しかしスタッキングできないので悩むところ…。

 

※2023年 追記2年間ほぼ毎日使って歪みは発生してません。丈夫でかなりコスパ良いですね。

無印良品のトレーを2年間使った

2年使ってもまだまだ大丈夫

おおむね、

  • ひとり暮らしで1枚だけ使うなら、リーズナブルなIKEA「オストビット」
  • 家族で使うなら、スタッキングできる無印良品「木製角型トレー」

が良いのではないでしょうか。

 

また、KEYUCAはブラックのトレーがあったり、ニトリは滑り止め加工のトレーがあったりと、各メーカーで特徴があります。

 

「無垢の木製」にこだわらないのなら、選択肢はいろいろありますね。

 

わたしはやっぱりしっかり悩んで買ったおかげで、今のところ無印のトレーで大満足です。

無印良品 木製トレー

【KEYUCA】ファミリートレイ ナチュラル

以上、無印良品の木製角型トレーの紹介でした!

わたしが購入した、無印良品のおすすめグッズまとめ

無印良品の紙袋

その他にも、実際に買って、使って、良かった商品を紹介しています!

 

ぜひお買い物の参考にしてください。

 

関連記事:無印良品で買ってよかったおすすめ商品まとめ!雑貨、キッチングッズ、バスグッズなど種類別に紹介

 

 

今日のあとがき

4月18日

ブログ移転準備中です!新しいのはこちら→ https://minimalpops.hatenablog.com

TOP

Copyright © 2024 simplelog.me