これまでの買いもので、特に「買ってよかった!」というモノを紹介します。
ただ便利、楽しいだけでなく、生活が大きく変わったモノをチョイスしました。
カリタ ナイスカットG
電動コーヒーミル(グラインダー)です。
家庭用のコーヒーミルとしては「みるっこ」と双璧をなす人気アイテムですね。
とにかくこれを買ってコーヒーが楽しくなりました!
ほんとうに毎日ドリップしてコーヒーを飲んでいます。
しかも1日2回。
今まで手動で2分〜3分かかっていてた豆を挽く行為がたったの30秒。
もちろん手が疲れたりすることもなく、メッシュ(粒度)もそろっているから、味も美味しくなる。
散歩にでかけては色んなコーヒーロースターで豆を調達し、毎朝ドリップして楽しむのが日課になっています。
それなりに高価なものなので、セール時に買うのがおすすめですよ。
ナイスカットG
Echo Show 5
そんなナイスカットGの相棒がコイツなんです。
Amazonブランドのモニター付きスマートスピーカーなんですが、これがそこはかとなく便利なんですね。
コーヒーをドリップするときに欠かせない蒸らし時間。
その約30秒は「アレクサ、30秒後にタイマー」と声でセット。
で、タイマーが鳴ったら「アレクサ、止めて」で止めてくれます。
両手を使わずにタイマーをセットできるから、ドリップに集中できて便利です。
また複数のタイマーを同時にセットすることも可能。
わたしはお米は「かまどさん」という炊飯土鍋を使って炊いているのですが、これもタイマーが欠かせません。
例えば炊飯の12分タイマーを起動させながら、コーヒードリップの30秒タイマーも同時に使ったりできるんですね。
「タイマー渋滞」がない。
もちろん、動画やニュースを見ることもできるし、音楽を聞くことも。
それこそコーヒードリップの動画を見ながら、実際にやってみたりしています。
スマートスピーカーは実はキッチンに置いてこそ進化を発揮するのではないかと思います。
現在はわたしが購入したモデルよりも進化した「第2世代」が販売されています。
Amazonビッグセール中だとほぼ必ず安くなっているので買いどきです!
Echo Show 5 (エコーショー5)
Kindle Voyage
電子書籍Kindleの専用リーダーです。
Kindleを読むことにしか使えない、読書専用の端末ですね。
Kindle自体はスマホアプリを使うことで、スマホでもタブレットでも読めるんです。
でもやっぱり専用端末がいい!
っというか良かったです。
まず通知にジャマされない。
さらにただ読むだけなので、バッテリーも長持ち。
そしてスマホだと大量にデータをダウンロードすると他の機能を圧迫しますが、それもない。
また「寝落ち」にもピッタリなんです。
Kindle端末自体にライトがついているから、ナイトランプを使わずに布団の中で読書。
眠くなったらそのまま電源を落としてバタン。
まさに至福のひとときです。
わたしが使っている「Voyage」というモデルは今や廃盤で、2015年に購入したもの。
そう考えると、なかなか丈夫です。(さすがにバッテリーの減りが早くなってきましたが)
調べてみたら、のべ300冊以上を購入して読んでいました。
これを「人生が変わった」と言わずなんと言おう。
もちろん、今でも紙の本も買うんですけど、これからもKindleは使い続けると思います。(特にマンガはKindleにしたい。場所をとるので)
今買うならリニューアルしたばかりの「Kindle Paperwhite」ですかね。
防水になって、容量もたっぷり。
いつでもどこでも読書を楽しめます。
スマートスピーカーと同じくプライムデーとかブラックフライデーとかセール時に買うのがおすすめ!
Kindle Paperwhite
OSAJI シャンプー
かれこら4年以上使っているシャンプーです。
品質が高いのでリンスがいりません。
またボディーソープも洗顔と兼用。
結果、バスルームがすっきりして実にミニマリスティック。
とにかくシャンプーだけなので、流すの1回ですむのがラク。
時短&節約できます。
でも、だからといって髪の毛がボサボサ、キシキシになったらイヤですよね。
っというわけで、わたしはこのクラスの価格帯(2,000円以上)のものを使っています。
一見して高いようですが、意外と容量たっぷりで泡立ちも最高なので、少量でじゅうぶん洗えます。
トータルコスパで言うと、決して高くないのではないでしょうか。
OSAJI シャンプー
以上、人生が変わった逸品を紹介しました!
参考になったらうれしいです。