simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

あぁ、自由!友達がいないメリット4選

f:id:sohhoshikawa:20211208170214p:plain

先日、友人の結婚式に出席してたくさんの方とお会いしたいんですが、

 

「あー、自分の結婚式はこんなに人呼べないなー」

 

と思っちゃいました(笑)

わたし、友達少ないんですよ!

 

でも友達が少ないからこそ「ここまでやってこれた」とも思うんですよね。

そこで今日は友達がいない(少ない)メリットを書いてみたいと思います。

①好きなことに没頭できる

f:id:sohhoshikawa:20170307085046j:plain

やっぱりコレじゃないですか?

とにかく自分の好きなことを好きなペースで没頭できるんですよ!

 

わたしは今現在、ブログで収益を上げてそれを生活の糧にしているのですが、そこまでできたのも「没頭できたから」だと思います。

一時期は7時~12時までブログ書いて12時~21時までバイト、22時~24時までバンドの練習、みたいな生活をしていましたからね…。

 

体を壊しかけましたが(笑)、好きだからできました。

でもこれに「友達付き合い」をプラスしたら、本当に壊していたかもしれません。

 

もしあなたが何かを成し遂げたいと思うなら、友達が少ないことはメリットになり得ると思います。

 

②お金がたまる

f:id:sohhoshikawa:20170307085106j:plain

「いったいいくら使ってたんだ!?」

 

と、思うほど友人が減ると反比例してお金が増えていきます(笑)

単純に飲み会一つとっても、都内だと1回で4000円くらいかかっちゃうよなァ…。

 

「たかだか4000円」と思うかもしれませんが、大きいでしょ!

4000円あれば紙の本なら2冊は変えます。

その2冊が人生を変える可能性だってあるわけですから。

 

交通費もあるし、見た目に気を遣う人なら洋服代もプラスされていきます。

考えてみると、「人に会う」というのはめちゃくちゃコストが高いんですね。

 

人間関係において、「元をとる」という考えはかなりヤラシイ気もしますが、あまりにも元がとれない関係は切っちゃって良いんじゃないですか!?

 

冷たい?

 

でも友情が相手を殺すことになるのが一番悲しいと思うんですよねぇ…。

ちゃんと距離をとって、相手の人生を尊重してあげることが大人になると必要だと思います。

 

③彼女・彼氏ができやすい

f:id:sohhoshikawa:20211127222648j:plain

これは半分じょーだんみたいな話ですが、あながちでは!?

 

友達がいないと寂しいですよねぇ。

えぇ、寂しいです。

 

で!その寂しい気持ちがどこに向かうかと言うと「恋愛」なんです!(笑)

友達と恋人は違います。

 

先に述べた通り、友達には自分とは別のその人が人生があります。

ですが、恋人とは人生をいっしょに歩むためのパートナーですよね。

共に同じ人生を歩む同志です。

 

でもだからこそ衝突もあるし、疲れることだってある。

逆に言えば、恋愛だけで人間関係のキャパがいっぱいいっぱい。

これは普通にみなさんも実感ありますよね?

恋人ができ「アイツ最近付き合いわりーよなー」からはじまり、結婚すれば増々友達付き合いが減り、子どもができればさらに…。

 

人生において友人のプライオリティが低くなる時期が来るのは当たり前かもしれません。

みなさんも「最近友達減ったな…」と感じたら、それは自分が大人になった証拠かもしれませんね。

 

④たまに会うと楽しい!

f:id:sohhoshikawa:20170307085141j:plain

これが最大のメリット!

 

友達ってたまに会うと、いやたまに会うからこそ楽しくないですか!?

それこそ、この間の結婚式は楽しかったですねぇ~。

半年ぶりの友達や、1年2年ぶりの友達もいて、

 

「え~!今そんなことになってんの!?」

 

の連続で(笑)

それにたまに会う方が思い出話にも花が咲きます。

 

今はSNSなどで友達とゆる~い付き合いを継続することが可能になりました。

その昔は年賀状やお歳暮などでコミュニティを維持していたわけですが、今はそれよりずっと手軽。

手軽だからこそ、なかなか友人関係が切れないというメリットもあるし、切りにくいというデメリットもあります。

そんな現代では、むしろ自分から少し友人に距離をとるぐらいがちょうど良いのかな?と思います。

 

会いたくなったらFacebookで連絡とってすぐ会えるんですから。

どんなに遠く離れていてもLCCのおかげで飛行機は安くなったし、自動運転が広がれば物理的な距離に関するストレスはどんどん軽減されていきます。

「いつでも会える」という時代には自分の判断で人間関係をデザインするという能力が求められているように感じます。

 

人嫌い!じゃないよ

「友達が少ない方が良い!」なんて言うと単なる人嫌いに思えますがそんなわけじゃありません(笑)

むしろ、(自分を含めた)人を大切するにはどうしたら良いのか?を考えた結果なんですね。

 

「つながりまくり」の現代。

 

1人になるほうが難しいです。

1人は「寂しい」というデメリットはありますよ?

でも以上で紹介したようなメリットもあるんです。

 

ぜひ自分の人生のステージにおいて適切にメリット・デメリットを活用してください!

それでは!

今日のあとがき

3月18日

この1年ぐらいでだんだんと気分の落ち込みの底が浅くなってきた気がします。「自分磨き」というとチープですけど、やっぱり心技体を磨き続けるのが、機嫌よく生きるコツかも知れません。あとやっぱりミニマリズム。自分磨きをするってことは、余計なことをしないってことと一緒なので。シンプルにまっすぐに、やるべきこと、やりたいこと、大切なことに向き合う。なんだかストイックなようで、これが意外と楽な気がします。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me