静岡で暮らす友人に会いに静岡市まで行ってきました!
ここまで来たら食べたいのが「静岡おでん」ですよね。
ふらふらと平日の夜に迷い込んだのが、なんとも雰囲気の良い青葉おでん街。
中を歩いてみると、良い感じで声をかけてくれたお店があったのて思い切って入店!
「浪漫(ロマン)」というお店です。
そこがとても美味しかった!
また静岡に行ったらリピートしたいですね〜。
真っ黒い静岡おでん。でも上品で美味しい
静岡おでんの特徴はその真っ黒い色。
有名なので、わたしも見た目の特徴は事前に知っていました。
でも食べてびっくり、見た目から想像する濃い味ではないんですね。
塩辛そうですけど、実は甘味がある上品な味。
もっと濃い味にしたい人は、魚粉をかけて味変するのが流儀だそうです。
食べてまず思ったのは、この味が嫌いって人はほぼいないんじゃないかな?ということ。
魚の旨味と和食の王道調味料たち。
これが食べられなかったら、日本の食卓のほとんどが食べられないのでは(笑)
アレルギーとか特別な事情がない限り、静岡にきたときは静岡おでんを食べておけば、まずハズレはないんじゃないかと思います。
もちろん、浪漫さんがとくべつ美味しかったのかもしれません!
ドリンクはこれまた静岡名産のお茶を使ったお茶割りを注文。
お茶の風味が強く、満足感のある味でした。
ただ味は濃いので、本気で料理に合わせようと思ったら別のやつが良いかな?(梅酒とか?)
緑茶割りは「とりあえずの1杯」より、逆に締めの1杯にしたほうが収まりが良いかもしれません。
浪漫オジリナルが旨い!
お店オリジナルの食事がすごく美味しくて、めちゃくちゃ得した気分になりました!
これは桜えびのすり身をつかったコロッケで、カニクリームコロッケのエビ版といった感じ。
さらにすり身を練り込んだお揚げのおでんも、がっつりエビ風味で最高。
春の静岡にきたら、やっぱり桜えび&しらすを食べないと始まらないですよね〜。
さらに静岡はわさびも有名ですから、わさびを練り込んだおでんなんかもありました。
あと美味しすぎて写真とりわすれちゃったんですけど、
- しらすを練り込んだ「しらすつみれ」(わさびのやつに似ている)
- 「乙女にんにくの素揚げ」
- 静岡おでんのつゆを使った「うまいずらうどん」
も最高に美味しかった!
特にしらすつみれは、いちばん美味しかったです。
足を運んだ際はぜひ食べてみて欲しい逸品。
浪漫は駅から近い。席が少ないので注意
青葉おでん街は駅からほど近い場所にあります。
徒歩でアクセスOK。
ただ浪漫じたいはカウンターしかない小さなお店。
8人も座れば満席でしょうか。
空き席確認や予約は電話でできるようです。
ただ青葉おでん街は他にも気になるお店が連なっていますし、ふらっと行くのも楽しいかもしれませんね。
静岡市に行った際はぜひ、足を運んで見てください!