先日、1週間ほど沖縄に行ってきました!
今日は、はじめての沖縄に行ったぼくが実際に「行って良かった!」と思ったおすすめスポットをご紹介します!
ベタな観光地もありますが、沖縄出身の人に案内してもらったので結構マニアックな場所もあります。
また全体的にリーズナブルなので、学生さんにもおすすめですよ!
①宿泊は激安で超快適な「The Kitchen&Hostel AO』
まず宿泊ですが、今回は那覇市内の『The Kitchen&Hostel AO』というところに泊まりました!
ココはいわゆるゲストハウスとかホステルといった括りですが、わかりやすく言えば「超オシャレなカプセルホテル」ですね。
それ故に安い!
1泊3000円程度で素泊まりできます。
はじめての人も安心です。
っていうか初めの人にこそおすすめしたいトコロですね。
ご覧のように内装もかわいくて、オシャレ。
完全に男女別でエリア分けされてるので、女性も安心です。
詳しくはこちら!
関連記事:那覇市で格安の宿泊ができる「ザ キッチン&ホステル AO」が、もはや普通にホテル並のホスピタリティでおすすめ!
②神秘的…!「玉泉洞」
玉泉洞は那覇市からほど近い「おきなわワールド」にあります。
鍾乳洞としては日本最大のモノらしく、ご覧のとおりの迫力!
ベタな観光名所ですが、一度は見ておいて損はない場所ですよ。
気温が春夏とおして一定なので、真夏は涼みに行くのもおすすめ(笑)
また「おきなわワールド」は他にも見どころがたくさんあります。
特にお土産がしつこいくらいに多い!(笑)
旅行でしたら最終日に寄るのがおさまりが良いかと思います。
③ギリシャをイメージした「瀬長島 Umikaji Terrace」
那覇市から車で15分の瀬永島。
飲食店が集まったUmikaji Terraceがなかなか良かったです。
沖縄っぽい料理が集まっているだけでなく、ギリシャをイメージしたという白い建物がなんともリッチな感じを演出しています。
リーズナブルにリゾート感を得て、プチセレブになれる場所ですね。
特にハンモックカフェなるお店がおすすめです。
誰でもインスタで人気の女優みたくなれそう!www
④THE絶景!「古宇利大橋」
沖縄はどこを見てもそれなりの絶景スポットばかりですが、その中でも地元民イチオシが古宇利島の古宇利大橋だそうです。
たしかに迫力があってすごかったですね~!
ただ、残念ながらぼくが行った時は天気が悪くてですね…。
肉眼だとそれでも海はキレイなグリーンでした。
これが晴れたらすごいでしょ!?
ってかググるたくさん写真は出てくるので気になる方はご覧ください。
写真が趣味の方とかまず行って損はない場所です。
⑤ご当地食材なら「かねひで」
かねひでは地元でおなじみのご当地スーパーです。
以前、長野のゲストハウスに宿泊した時に知り合った方と沖縄の話になったんですよ。
そこで「私、沖縄にいって一番楽しかったの、かねひで!」とおばちゃんが言ってました(笑)
なのでちょっと気になったのですが、なるほど確かにおもしろい。
当たり前ですが、ご当地食材が完璧にそろってる!
- 島らっきょうなど野菜類
- ゼブラパンなどご当地パン
- 油みそや魚の天ぷらなど総菜
- アカラサーやカーサームーチーなどお菓子類
- やぎ汁のヤギやソーキ
- 大量の缶詰!
などなど、沖縄ならでは食材がおいてあります。
かねひでで食材買って、ゲストハウスのキッチンで調理して…。
というのがコスパ抜群の旅テクニックです。
また、お土産になるものも売っていて中にはお土産屋さんよりも安かったりするんですよね。
そうゆう意味でもおすすめです。
⑥那覇のスペシャルティコーヒー「THE COFFEE STAND」
個人的にコーヒーが好きでして、旅をすると必ずその土地で人気のコーヒー屋さんに行くことにしています。
今回いったのはその名も「THE COFFEE STAND」!
本格的なスペシャルティコーヒーで美味しかったです。
立地も観光名所の牧志公営市場(那覇市・国際通り近く)のすぐそばにあるので、観光の休憩に最適です。
余談ですが、旅をしたらこういったマスターと話せるカフェに寄るのはおすすめです。
カフェって情報が集まる場所なので、話をしてみるとガイドブックに載っていないおすすめスポットなんかを教えてくれるんですよ!
ドラクエで言う、ルイーダの酒場的な!
那覇に来た際はぜひ寄ってみて下さい。
詳しくはこちらも。
関連記事:那覇市で美味しいコーヒーを飲むなら「THE COFFEE STAND」がおすすめ!
⑦超おすすめの隠れ家パン屋「PLOGHMAN’S LUNCH BAKERY」
今回、一番おすすめしたいのがココ!
北中城村にあって実際、観光いくのはちょっと遠いと思うのですが行けたらぜひ行って欲しい!
味もロケーションも抜群です。
天然酵母パンなのですが、自分史上今まで食べた天然酵母パンで一番美味しかったですね!
天然酵母は菌の繁殖の仕方が気候や風土によってかわり、味も変わります。
そのため地パンとして最近にわかにブームなんです。
ぜひ沖縄の地パンを味わいに行ってみて下さい!
詳しくはこちらも!
関連記事:沖縄のおすすめ地パン!北中城村の「PLOGHMAN’S LUNCH BAKERY」には遠くても絶対行くべき
⑧沖縄B級グルメ!「キングタコス」
沖縄のB級グルメ代表と言えばキングタコス、通称キンタコの「タコライス」だそうです。
特徴はなんと言ってもこのメガ盛り!
多すぎるwww
女性なら2人で1つでちょうどいいぐらいかなぁ…。
でもこれで350円という驚異の安さです!
貧乏旅行だけどご当地モノ食べたい人におすすめ!
関連記事:沖縄のおすすめ地パン!北中城村の「PLOGHMAN’S LUNCH BAKERY」には遠くても絶対行くべき
⑨沖縄のファストフード代表「A&W」
沖縄の人に言わせれば「は!?えーだーがおすすめスポット?www」って言われそうですが、観光者は言ってみると良いと思う。
旅行と言ったって、そんなに三食とも豪勢にはいけないじゃないですか。
A&W、通称「えーだー」は沖縄でベターなファーストフードです。
ココで試して欲しいのは「ルートビア」!!!
ハーブやスパイスを使ったジュースなのですがコレがなんとも…!
一言で言うとシップの味。
賛否両論必死の味わいなので、未体験の仲間同士で行けば盛り上がること間違いなし。
絶対に旅の思い出になりますよ。
ぼくは意外と飲めました。
(まぁ、積極的に頼みはしないかもしれないけど…)
油が強いファーストフード味には合いますねぇ。
他にも微妙に普通のファーストフードと味が違うのでなんだかおもしろいです。
圏内いたるところにありますよ。
学生さんなんかは特におすすめです!
⇒A&W沖縄 | ファストフードレストラン「A&W」を運営。ルートビア等のメニュー、キャンペーン、店舗情報。
大手の半額以下!沖縄へは格安航空で行こう!
そんなわけでぼくが行って良かったと思ったスポットを9つご紹介しました!
どれも楽しいので是非、参考にしてみて下さい。
沖縄へ足を運ぶ際はぜひ、格安航空(LCC)を利用して下さい。
ぼくも今回使ったのですが、東京~沖縄が片道7000円代でしたよ!
ざっくり大手の半額以下です。
3時間程度のフライトなので、サービス的にも全然気になりませんでした。
航空券で節約して、ぜひ紹介したスポットでたっぷり贅沢して下さい!
格安航空券を探すなら、その名も「格安航空券モール」が便利です。
各格安航空会社を一括して検索できる便利なポータルサイトですね。
類似サービスはいくつかあるのですが、ココは日本の航空券に限定した日本のサービスです。
なので、サイトも見やすくわかりやすいですよ。
ぜひ使ってください。
沖縄観光は車が必須です
また、ご覧のように那覇市内だけでなく、古宇利島なんかは結構遠いので沖縄観光はレンタカーが必須です。
レンタカーの手配は沖縄地元のレンタカー屋さん「たいびら沖縄」が便利ですよ。
事前に準備して楽しい旅行にして下さいね!