まいにち納豆を1パック食べてます!
いろいろ食べた中で、
- 100円前後
- 1パック3個入り
のカテゴリーでは、これがいちばん美味しい!
※注 2023年3月追記 税込み139円に値上げしてしまいました…!
クイーンズ伊勢丹 マメなくらしの小粒納豆
ちょっと高級なスーパー、QUEENS 伊勢丹のプライベートブランドです。
もちろん、お高い商品も数多く並んでいるんですが、この納豆は1パック105円(税抜)。※2023年3月現在は値上げしています
まいにち食べても、そんなに痛手になる額じゃないですよね。
むしろ定番のくめ納豆やおかめ納豆も値上げする昨今ですし。
一般的な商品と同じく、タレと辛子が付属しています。
タレは旨味が強めで食べやすい。
辛子も水分が少なめで、ちょっぴり良いやつな気がします。
この価格帯のリーズナブルな納豆って、食感がグニャグニャなことが多いじゃないですか?
さすがに180円超えてくるような高級納豆とは違いますが、クイーンズの納豆もまずまず粒感があって食べごたえがあります。
そして納豆らしい香りも活きているんですよね。
納豆が嫌いな人は、納豆が発するアンモニア臭が苦手だと思います。
でも、それとも違う香り。
表現がむずかしいですが「稲わら」とか「土」とかそういったような野趣あふれる香りです。
やっぱり国産大豆じゃないと、なかなかそういった良い香りは出ないんですかね。
ぬか漬けといっしょに食べよう
納豆の原材料となる大豆は、昔は田んぼのあぜで作ることが多かったそうです。
そして田んぼから生まれるお米のその稲わらに、納豆菌はついています。
そう思うと、納豆と白米は兄弟みたいなもんですね。
相性が良いのは当たり前。
ついでに言うと、ぬか漬けもお米のぬかを使っています。
田んぼ、そのあぜに実る大豆、そして畑の野菜。
そんな風景を想像して食べると、なおいっそう美味しい気がする(笑)
里山の目に見える範囲の材料で、こんなに旨みたっぷりのごはんができるなんて、日本は最高だなぁ。
ちなみにこの日の白米は新米でした。
新米を炊飯土鍋で炊くとマジで最高。
関連記事:長谷園の「かまどさん」を買って使ってみた感想。土鍋でご飯を炊くのは、めんどうくさくない?
土鍋を持っていない人でも、おてもちの鍋で炊いてみると良いですよ。
「おこげ」ができると、これまた納豆とぬか漬けとの香りのコラボレーションが素晴らしいです。
購入はお店にて
クイーンズ伊勢丹の公式オンラインストアは「クイーンズ伊勢丹 楽天市場店」があります。
でも納豆はオンラインでは買えません…。
さすがに単価の低い冷蔵品は採算がとれないのかと。
購入は街の店舗にてどうぞ!
ちなみに漬物定食でいっしょに食べてる「生キムチ」もとってもおすすめです。
直近でクイーンズ伊勢丹に取り扱いがあるのを確認できました。
納豆ついでにキムチコーナーものぞいてみてください!
関連記事:【レアもの】「濃厚・熟成 生キムチ」がめちゃくちゃ美味しいので、いちどは食べて欲しい!