今年も楽天にお世話になりました!
2022年、わたしは楽天ポイントをなんと12万ポイント以上ゲット!
楽天ポイントをたくさんもらうには、やっぱりお買い物マラソンとスーパーセールの「買いまわりキャンペーン」を利用することです。
そこでこの記事では自分用のメモもかねて「買いまわりキャンペーンで買っておきたい商品のリスト」をつくりました!
買いまわりではできるだけ「無駄遣い」をせず、「必需品」を買いたい。
でも必需品でも送料アリだと、ポイントなんてまったくお得じゃなくなってしまう。
かつ、条件である「1ショップ1,000円以上」をクリアしたい。
つまり、
- 1,000円以上(〜だいたい3,000円以下)
- 送料無料
- 必需品
をクリアした商品をリスト化し、随時購入すれば、その恩恵を最大限に受けられる。
というわけで作成したリストが以下です!
楽天の買いまわり、必需品リスト
楽天ブックス(新刊)
楽天ブックスでの本の購入は、買いまわりでぜひ検討したい。
っというのも、楽天ブックスなら買いまわりにより+1%になるだけでなく、SPUによりさらに+0.5%になるからです。
特にまだ古本になっていない新刊でほしい本があるなら、お得感が強い。
注意点は楽天ブックスはそれひとつで1ショップの扱いだと言うこと。
楽天ブックスで3冊、4冊と買っても、買いまわりが+2%、+3%になるわけではありません。
もし本だけで買いまわりをしたいのなら、楽天ブックスの他に、
- ブックオフオンライン 楽天市場店
- もったいない本舗 楽天市場店
なども検討します。
Kobo
楽天ブックスと同じ理由で電子書籍のKoboも検討に値します。
やはりSPUでさらに+0.5%になるんですよね。
専用端末がなくてもアプリでパソコンやスマホから読めるので、意外とかんたんに読めます。
Google Playギフトコード&Appleギフトカード
YouTubePremiumなど、GooglePlay決済で支払うサブスクを使っているなら、これはかなりお得!
カードの購入でポイントを付けられる分、ふつうに支払うよりお得だし、買いまわりで他の購入品に対して波及効果も生まれる。
もちろんスマホゲームの購入にも使えます。
Androidユーザー、iPhoneユーザーそれぞれでどうぞ。
デジタルタイプのカードなので送料ももちろん無料!
常備薬
頭痛薬、胃薬、風邪薬、目薬など常備薬はこの機会に買っておいても良い。
パッケージが小さい分、それらの薬の多くが送料無料で提供されています。
わたしは気象病なところがあるので、頭痛薬はよく買っています。
コンタクトレンズ
コンタクトレンズも利用者にとっては負担の大きい消耗品。
処方箋の期限内なら通販で購入してポイントをつけたほうがお得ですよね。
包装が簡易的なので、ほとんどの商品が送料無料です。
カミソリ
男性用の髭剃り。
意外なほど高価で、ついグレードの低いものを買ってしまいがちです。
お買い物マラソンでポイントアップするなら、ちょっと良いやつを買っても良いかも。
楽券
楽天がてがけるデジタルギフトカード「楽券」というものがあります。
現在は
- メガネスーパー
- エメフィール
のふたつが提供中。
送料無料で1,000円ちょうどで買えるので活用できそうですが、いかんせん対象者が少ないかな?(使用期限もある)
裸眼の男性は使いどころがない(笑)
コーヒー
楽天には意外と本格的なスペシャルティコーヒーのお店が出店しています。
そしてそのお店の多くが送料無料で「お試しセット」を提供してくれているんです。
テレワークや在宅ワークが進む中で家でコーヒーを淹れる人が増えていると思います。
買いまわりの機会に高品質なコーヒーを試してみるのもまた一興。
わたしは単純にコーヒーが趣味なので、いろんなお店を試す良い機会だと思ってよく購入しています。
楽天で買えるおすすめコーヒー豆もまとめておいたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
関連記事:楽天で買えるおすすめのコーヒー4選。リーズナブルからハイグレードまで、焙煎したてのコーヒー豆が買える
花
べつに必需品ではないですが、日常的に飾る人は楽天で買ってみるのもアリ。
花って遠距離を手持ちで運ぶのはめんどうなので、近所の花屋ばかりになってしまいますよね?
でもそれだとちょっと飽きちゃったり。
楽天だと意外と2,000円前後で送料無料のお花があるんです。
普段と違う、趣向を凝らしたフラワーブーケを楽しめます。
必需品ではないが、楽天ふるさと納税も検討しよう
以上が買いまわりで検討したい必需品リストでした!
あと、買いまわりでで検討すべきなのがふるさと納税です。
ふるさと納税は単価が高い分、なるべく高い還元率のときに申し込むのがお得。
例えば、30,000円のふるさと納税を買いまわり10ショップ達成時に申し込むと、
- 納税(寄付)額 30,000円
- 実質負担 2,000円
- ポイント還元 10%
- 貰えるポイント 3,000ポイント
となり、めちゃくちゃお得です。
さらに、
- SPU
- 5と0のつく日
- ヴィッセル神戸・楽天イーグルスの勝利
などのキャンペーンも重ねていけば、実際の還元率はもっと高い!
なのでぜひお買い物マラソンの時は、ふるさと納税も検討してみてください。
はじめての人は、楽天ふるさと納税の公式ページをチェックしてくださいね。
わたしがこれまでもらった返礼品で良かったものや、おすすめの返礼品をまとめました。
合わせて参考にして下さい。
関連記事:料理好きにおすすめ!ふるさと納税でもらえるキッチングッズ6選
関連記事:ふるさと納税で貰えるおすすめコーヒー豆、コーヒー器具の返礼品11選
以上、参考になったらうれしいです。
関連記事:知っておくべき、楽天市場でお得に買いものする方法7選。攻略法をまとめました