意外と査定額も良く、手間も少なかったです!
不用品買取の「リコマース」を使ってみました。
リコマースはジャンル専門買取ではなく、いろんな商品を買い取ってくれるサービス。
わたしもこれまで、たくさんのモノを査定に出してきました。
その体験談をご紹介します!
- リコマースのメリット
- リコマースのデメリット
- 1回目の利用
- 2回目の利用
- 3回目の利用
- リコマースのクーポン【2023年11月最新】
- リコマースに申し込む手順
- 断捨離におすすめ!送るだけの不用品買取サービスまとめ
リコマースのメリット
Amazonアカウントで即注文が可能
逆に言うと、Amazonアカウントがないと利用できないのですが、これはメリットです。
ふつう、買取サービスを使う時は、氏名や住所を入力しないといけません。
しかしリコマースなら、Amazonに登録されている情報を利用。
すぐさま買取を申し込むことができます。
本人確認が早くてラク
リコマースの本人確認は、
- 画像アップロード
- 郵便
のふたつの方法があります。
以前は「郵便」しかありませんでした。
郵便だと、郵便局員の方に自宅に来ていただき、本人確認してもらい、書類を受け取る必要がありました。
これはちょっとめんどうだったんですよね。
しかし最近のアップデートで、「画像アップロード」も可能に。
画像アップロードの場合は、リコマースのサイトから顔写真のある身分証明書の画像と、じぶんの画像(自撮り)を送るだけです。
スマホでサッと撮影してアップロードすればすぐに終わります。
自撮りを送るのはちょっと恥ずかしかったですけどね(笑)
リコマースの欠点だった本人確認のめんどくささが改善されて、使いやすなりました。
Amazonギフト券がすぐ発行される
今回わたしが試したところ、査定結果の了承後すぐにAmazonギフト券が発行されました!
ふつうの買取サービスでは、銀行振込がベター。
しかし銀行振込だと査定終了後に振り込み作業に入るので、実際にお金が手元に渡るまでさらに1日以上かかります。
でもこのようにAmazonギフト券なら、査定終了後、すぐにAmazonで買い物できちゃいます!
またAmazonギフト券残高はAmazon Payを用いることで、他のオンラインストアでも使えます。
しかもその場合は、1%残高がバックされるというオマケつき。
Amazonギフト券すぐに発行され、使い勝手も良いので個人的には現金振込より嬉しいですね。
すべて無料
ダンボール、送料、そして査定が気に入らなかったときの返送料も無料です。
ペナルティ的な費用もなく、いっさいお金がかからないのはメリットでした。
気軽にいろんなものを査定に出せます。
リコマースのデメリット
ファッションアイテムは買い取れない(例外あり)
リコマースは本やマンガ、家電におもちゃ、スポーツ用品に楽器など、かなり広いジャンルの商品を買い取ってもらえます。
しかし、2020年10月をもってファッションアイテムの買取が終了。
古着こそ、買い取ってほしい最たるものですよね。
これが買い取れないのは惜しい…!
と言いつつ、時計、バッグ、財布、スニーカーは買取OK。
後述しますが、わたしも今回、バッグとサンダルを査定に出してみました!
返送は単品不可
「Aの査定は気に入ったけど、Bは気に入らない!」
そんな場合でも、Bだけを返送してもらうことはできません。
すべて返送してもらい、改めて
A→リコマース
B→他の不用品買取
といったように、また送る必要があるでしょう。
もし査定が気に入らない場合は、ちょっとめんどうかもしれません。
1回目の利用
査定してもらったもの(フットマッサージャーなど数点)
そして問題のファッション系アイテム↓
さらにバッグがもうひとつと、ハンカチがひとつ。
計13点です!
基本的にノーブランドですし、特にユニフォームは無理かな〜?(笑)
サッカーユニフォームもAmazonで売ってるんですけどね。
査定額は3,132円!
ほぼフットマッサージャー!!(笑)
鞄はぜんぶ10円。
無印のサンダル5円って(笑)
ほぼ新品だったんですけどねぇ。
怪しかったファションアイテムは買取不可も多かった。
やはり苦手なファッション系は査定金額も低いので、ファションアイテムはノーブランドも売りやすいティファナなどに分けて売ったほうが良いかもしれません。
そして大きかったのは20%増額クーポンです。
2回目の利用
査定してもらったもの(Kindle端末など数点)
今回、いちばん処分したかったのがコレ。
今はもう製造されていないVoyageというKindle端末(電子書籍リーダー)です。
購入したのはなんと2015年!
家電だと製造から5年経ったものは査定がつかないことが多いですが、はてしてこれは…。
ヘッドフォンアンプは複数人で同じ音をヘッドフォンで聴く時に使うもの。
そしてドラムスティックバッグです。
どちらもバンド時代に使っていました。
けど、状態はすごく良い。
IKEAのイルミネーションライト。
クリスマスに1回使っただけ。
缶のパッケージがかわいい「とみおかクリーニング」洗剤の詰替え用。
ちょっとわたしが所持している衣服とは合わなかったので、試しに売ってみる。
なかなか便利なコンロと燃料がセットになった使い捨てグリル。
洗剤もそうですが、未使用ならこういった消耗品も売れるのかな?
あとは他にも雑多なものを数点出しました。
そして査定金額はこちら!↓
査定額は1,818円!
Kindle、たかい!
2015年に購入したガジェットが2022年現在で1,500円も値をつけるのは、けっこう珍しいのではないでしょうか?
それだけKindle端末には再利用や再販の価値があるということですよね。
使ってあるパーツが希少価値が高いんでしょうか?
しかし、その他のモノはてんでだめ(笑)
ヘッドフォンアンプが10円に、とみおかクリーニングの洗剤が5円。
IKEAのライト類は0円かー。
しかしピンポイント返送は不可でめんどくさいので、そのまま引き取ってもらいました。
基本的に査定に出した商品はどれもAmazonで販売されているのを確認できていますが、
- 楽器類
- 消耗品(未使用でも)
- IKEA製品
はリコマースでは高値がつかない傾向があるかもしれません。
IKEAは家具類は公式のリユース(引取)サービスをやってくれているんですけど、細かい雑貨ではさすがにないもんなぁ。
しかし逆にKindle端末をここまでしっかり値をつけて買い取ってくれるところは少なそう。
たくさんある買取業者は得意・不得意を見極めて上手に使いたいですね。
あとはやっぱりクーポンが大きい!
3回目の利用
査定してもらったもの(Wi-Fiルーター)
ルーターは「NEC PA-WG2600HS2」という品番。
購入時の価格は5,980円でした。
白いインテリアは2,980円ほどで買いましたね。
そしてリコマースの査定額がこちら!↓
査定額は609円!
これは…!!
意外と悪くない?!
カフェのコーヒー1杯分ぐらいにはなった。
インテリアの方は写真で見るよりけっこう大きくて、下手すると粗大ゴミ。
タダでいっしょに引き取ってもらったとすれば、総合的には悪くないかなと思います。
リコマースのクーポン【2023年11月最新】
最新のクーポンは、
12TY23MQ
とのこと。(※12月31日までの申し込みに限る)
査定金額が20%アップします。
申し込み時に記入欄があるので、コピーしてペーストしてください。
リコマースに申し込む手順
Amazonアカウントでログイン&申し込み
まずはリコマースのトップページに移動してAmazonアカウントでログインします。
次に商品情報や宅配キットの有無を入力します。
ダンボールはじぶんで用意するのもOKです。
ここまで入力したら、次の画面で「査定承諾方法」「クーポン」を入力します。
これで申し込みは完了!
2分でできますね。
本人確認手続きは、さっきメリットの項で紹介したように「画像アップロード」と「郵便」でできます。
すぐにやったほうが良いですが、「アカウントサービス」のページからいつでも手続きできますよ。
ダンボール到着・梱包
今回は売りたいモノが大きく、ダンボールをじぶんで用意するのが難しかったため注文。
申込みから2日後から到着しました。
すべて入るか不安でしたが、なんとか梱包!
3箱頼んでおいてよかった〜。
3箱送るので、ダンボールのハシに何箱目かメモする欄があります。
で、ガムテープで封をして集荷を待ちます。
集荷
その翌日に集荷に来ていただけました。
特に伝票などを書く必要はありません!
スタッフさんにお渡しするだけ。
査定
集荷から4日後、査定完了のメールがありました!
メールのURLから移動して、承認か否認かを選びましょう。
明細も確認しつつ、納得できたら承諾しましょう。
承諾すると、すぐにAmazonギフト券の送信に写ってくれるみたいです。
Amazonギフト券メール送付
所定の金額のAmazonギフト券コードはメールで送ってくれます。
「ギフト券番号」をコピーして、Amazonアカウントのギフト券登録ページで登録しましょう。
注文から入金までにかかった日数
- 申し込み 6月28日(火)
- ダンボール到着 6月30日(木)
- 集荷 7月1日(金)
- 査定完了 7月5日(火)
ということで、すべて終わるまで1週間ほどかかりました。
わたしの経験から言うと、査定が始まるまでが長かったかな?という感じ。
多様な商品を査定していますし、人気のサービスなのでもしかしたら平均的に遅いかもしれません。
とは言え、別に急いでいるわけではないので良いんですけど。
とにかく手間が少ないサービスなので、いろいろなモノをいっきに売りたい人は試してみてください!
査定を否認する場合の返送料も無料です!
断捨離におすすめ!送るだけの不用品買取サービスまとめ
その他のジャンルの宅配買取も関連記事にてまとめています。
他に処分したいモノがある人はごらんください。
どんどん断舎離して、快適な暮らしを手にれましょう!
関連記事:ミニマリストがおすすめする不用品買取サイト11選。ジャンル別に紹介