パソコンやスマホってふつうに「燃えないゴミ」で捨てられないですよね。
捨てられたとしても、貴重な材料がたくさん使われてできているスマホをただ捨てるのも忍びない。
それに個人情報が入ったものを野ざらしのゴミ捨て場に捨てておくのはちょっと…。
不用品買取に出すにもわたしが捨てたいヤツは古いし、壊れているし、そもそも格安スマホだしで値段もつかなそう…。
かといって回収業者を手配するのもおっくすだなぁ…なんて思っていたら、自治体が運営している回収ボックスが便利でした。
わたしが住んでいる狛江市だと、市役所ほか、いくつかの公共施設に回収ボックスが設置してあります。
捨てられるゴミはパソコンやスマホはじめ、ドライヤーやカメラなどちいさな家電。
市役所の開いてる時間ならいつでも捨てられて、無料なので使い勝手が良かったです。
回収ボックスは他人が漁ったりできないカタチになっているので、パソコンを捨てるのも安心。
ちなみに回収ボックスじゃなくても、市の清掃課(リサイクルセンター)に持ち込んでも、捨てられますよ。
ただパソコン、スマホはデータを完全に消去してから回収ボックスに捨てる必要があります。
市の回収ですから、民間の買取(回収)業者に預けるよりも安心感がありますけど、やっぱり消去したほうが無難。
パソコンのデータ消去がむずかしい場合は、多くの自治体の委託業者であるリネットジャパンを利用します。
リネットはダンボールに詰めて発送するタイプの回収業者で、パソコンが1台でも入っていると1箱分を無料回収。
また3,000円ほどでデータ消去&証明書の発行ができます。
わたしもなんどか利用したことがあります。
関連記事:【評判口コミ】パソコン無料回収「リネットジャパン」を使ってみました!申し込み、データ消去し、送るだけ
データ消去がよくわからない方は、リネットを使ってみてください。
ご自身でできる人は、お住まいの自治体で似たような回収ボックスがないか探してみると良さそう。
たぶん、それがあることに気づいていない人も多いと思うので。
回収ボックスの方が回収業者に比べて「集荷をまつ時間」がないので楽チンかなと思います。