ほぼ日が主催する「生活のたのしみ展」にはじめて行ってきました!
ほぼ日のオンラインストアで販売されている商品の多くが一堂に会するこのイベント。
興味はあったのですが、あいにくのコロナ禍でなかなか機会に恵まれず…。
満を持して開催された2022年!
楽しみにしていたので、さっそく初日に行ってきました。
イベントで買ったものや、混雑具合をご紹介します!
生活のたのしみ展で買ったもの
コーヒー豆
まずは大好きなコーヒー!
「コーヒーの国」として10種類のコーヒー豆が集まっていました。
せっかくなのでこの日しか買えない生活のたのしみ展オリジナルブレンドを購入。
アンカーコーヒーさんの「生活のたのしみ展オリジナルブレンド」とソーシャルグッドロースターズさんの「ケシビロブレンド」さんを買いました。
他にもコーヒー界の大御所、堀口珈琲と丸山珈琲に元俳優の坂口憲二さんがロースターを務めるライジングサンコーヒーなど気になるコーヒーがいっぱいでした!
その場で飲めるコーヒー
うわさのバルミューダのコーヒーメーカーで淹れたコーヒーを会場で買って飲むことができます!
この日の豆はわたしも購入した「生活のたのしみ展オリジナルブレンド」(期間中、日によって違うみたいです)
すごく美味して、これは買って正解だった!
後日、家で自分で淹れたのと飲みくらべてみて、バルミューダの実力をヒシヒシと感じたいと思います(笑)
あげたてポテトチップス
工場直送のコイケヤポテトチップス!
これはお土産でつい買っちゃうヤツだ(笑)
さっそく家に帰って食べてみました!
旨い!
この香ばしさはあげたてっぽい!(笑)
まだフレーバーは試してないんですけど、3袋セットなので明日またたのしみたいと思います。
梅と星の煎り酒 よしなに
これは試食して美味しかったので、衝動買いしてしまいました!
梅とお酒、その他調味料を煮込んでつくった伝統調味料だそうです。
梅の爽やかさと強い旨味、ながーい余韻。
パスタなんかにも使うと美味しいらしいですよ。
ちなみにこれらの商品写真は会場外の撮影ブースで撮りました。
そもそもわたしがカメラ上手じゃないんでアレですけど(笑)、気になる方は利用してみてください。
お弁当やパン、焼き菓子は行列必至!計画的に行こう
注意すべきはやっぱり会場の混み具合ですよね。
わたしは11時開場の約30分前に到着しましたけど、この行列!
開場直前にはさらにわたしの後ろにこれ以上の人が並んでいました。
まぁ、初日というのもあるでしょう。
入場自体は無料ですし、明日以降はここまで並ばないのかも。
でもゴールデンウィークだし、ある程度行列&人混みは計算にいれて行動することをおすすめします。
そして開場前から並んでいた人たちがどこへ行くのかと言えば、それお弁当でした!
開場するやいなや「おたのしみ弁当」には長蛇の列が。
わたしが1時間半ぐらいして会場を一周し終えた頃には、最後尾のスタッフさんが「もう並ばれても売り切れの可能性がありますので、ご了承ください…」と言っていた(笑)
さらに「くいしんぼうのパンショップ」も「タイムテーブル洋菓子店」も販売が開始するやいなや行列に。
もう、「するやいなや」なので、これらの食品が買いたい人は「買えたら、ついでに…」というモチベーションでは、まぁ、買えないと思います。
すっごい美味しそうなので(笑)、買いたい人はちゃんと並んで買えるように早めに来場することをおすすめします。
このイベントのキャッチフレーズが
おもしろいことっていっくらでもある!
でしたが、なるほどたしかに素敵なモノってほんとにたくさんあるなぁと妙に納得しちゃいました。
「へー!こんなものが!」と感心しちゃう商品がいっぱい。




特にスニーカー、カッコよかったなぁ。
おもに食品目当てだったんですけど、思ったよりファッションアイテムに興味持っちゃって物欲が刺激されて困った(笑)
楽しかったので期間中、もう1回言っても良いかな?という気分になりました。
まぁ、ちょっと予算がないので行かないですけど(笑)
っというわけで、生活のたのしみ展に行ってきたレポートでした!
参考になったらうれしいです。