simplelog.me

ミニマリストの暮らしログ「シンプルログ ドット ミー」

『壊れた世界でグッドライフを探して』を読みました!おすすめしないけど、大好きな本です

※このサイトはPRを含みます

壊れた世界でグッドライフを探しての表紙

まずこのタイトル、カッコよすぎませんか!?(笑)

 

それに表紙のデザインもイイ。

 

なんだかロマンチックで、夢を感じさせる表紙とタイトルです。

 

ところがその内容は極めて現実的

 

夢を見るってことは、現実と戦うことなんだと、まざまざと見せつけられます。

 

ちなみに帯コメントに「ミニマルライフ」とありますが、これは日本で言う「ミニマリスト」とはちょっと違いますね。

 

モノの多い・少ないとか、収納術がどうのこうのって話ではありません。

 

どちらかというと「オフグリット」に近い話です。

 

オフグリットとは送電網(グリット)から離れた(オフ)生活のこと。

 

つまり電気やガス、水道をなどエネルギーを自給自足する生活です。

 

この本には3つの家族が登場するのですが、その程度はあれど、みんなオフグリットを志向しています。

 

環境破壊、戦争、差別、格差…。

 

この世界は「壊れた世界」だという認識のもと、グッドライフ=あらゆるものにやさしい暮らしを探す人々を、著者のマーク・サンディーンが取材した本になっています。

 

わたしはある種の敗北感とともに、好感をもってこの本を読み終えました。

愛することだけ考えて、それでも誰かを傷つける

わたしはこの本をAmazonで買い、STARBUCKSで読み、ブログで紹介した。

 

登場人物たちからすれば、それはあまりにも矛盾に満ちていて、滑稽極まりない行為です。

 

彼らはインターネットを明確に否定しているし、スマホを使っている人はひとりとしていません。

 

もし今、彼らがわたしの目の前にいて、その矛盾を指摘するなら、わたしは敗北せざるを得ないでしょう。

 

けれど一方で、誰しも彼らのようなグッドライフを送れるわけではありません。

 

例えばわたしは幼少期、体が弱く、なんども入院したことがあります。(まぁ、だいたい一泊二日なんですけど)

 

もし医療がない社会だったら、死んでいてもおかしくなかったはずです。

 

つまりわたしはかなり早い段階から、「文明人」でした。

 

生まれ持ったわたしの「弱さ」をカバーしてくれたのはたしかに文明だったのです。

 

彼らのグッドライフには、ある種の「強さ」が必要だと思います。

 

だからその暮らしを強要することは、強者の理論になってしまい、かえって多様性の排除に繋がってしまう。

 

だからわたしも、ことさらに敗北感を感じる必要はないのでしょう。

 

敗北の怒りと悔しさは、人にファイティングポーズをとらせます。

 

「彼ら」と「わたしたち」をまったく別の人種と捉え、わかり合うことを拒否してしまう。

 

実はこの本の一部には、そんな戦いの理論に導く「強さ」がたしかに存在しています。

 

しかし、実は登場人物たちもまた、それぞれが「弱さ」を持ち、矛盾に悩んでいるのでした。

 

もっとも急進的な暮らしをしているイーサンとサラも、激しく葛藤しながらも妊娠・出産時は車を使い、医療のお世話になったりする。

 

その他の人物も、適時「文明」を取り入れなければ暮らしていけない現実に直面します。

 

しかしわたしには、その悩み苦しむ姿がとても誠実に思えるのです。

 

わたしは「ヤケクソ」「ぶっちゃけ」「開きなおり」そんな態度に魅力を感じません。

 

愛には憎しみを、喜びには悲しみを、両方持つ姿が人間らしいと思うからです。

 

わたしの好きなTHE BLUE HERTSの歌にこんな歌詞があります。

愛することだけ考えて それでも誰かを傷つける

そんなあなたが大好きだ そんな友達が欲しかった

−ながれもの

登場人物たちはわたしにとって、「そんな友達」です。

 

実際に彼らは、友人や家族としばしば衝突します。

 

きっと今、わたしが感じている「敗北感」を、まわりの人々も感じたのではないでしょうか。(そしてお互いにファイティングポーズをとってしまう)

 

地球には優しいけれど、これがあんがい、近しい人には優しくかなったりもする(笑)

 

わたしも友達にはなれても、家族になれそうな気はしません(笑)

 

でも、矛盾を見てみぬふりせず、「愛することだけ考えて」を続ける彼らのことは、なんだか大好きなのです。

 

まるっきり「文明人」のわたしも、彼らのように矛盾のなかに身を投じて、じぶんなりのグッドライフ探したい。

 

だからわたしは文明暮らしの中で、この本を紹介する矛盾を、大事にしていきたいと思います。

 

この本は読み手を矛盾の中に放り込み、ある種の苦しさを醸し出します。

 

登場人物も多く、400ページ以上のボリュームがあるので決して読みやすい部類の本ではないです。

 

その意味では、あまりかんたんにおすすめできる本ではないと思います。

 

けれど、興味ある人は読んでみてほしいですね。

 

わたしも1ヶ月半ぐらいかけて、ゆっくりゆっくり読みました(笑)

 

ぜひ手にとってみてください!

他にもある!おすすめミニマリスト本まとめ

f:id:sohhoshikawa:20210730100434j:plain

その他にもミニマリストが書いた本、ミニマリズムを学べる本をまとめてあります。

 

ミニマリスト入門書から、マニアックなドキュメントまで。

 

「ミニマリストなりたい!」

「いろんなミニマリスト参考にしたい!」

 

と考えている人は、ぜひごらんください。

 

関連記事:おすすめのミニマリスト本まとめ!読みやすい順に紹介

 

 

今日のあとがき

4月18日

ブログ移転準備中です!新しいのはこちら→ https://minimalpops.hatenablog.com

TOP

Copyright © 2024 simplelog.me