simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

豆乳と白だしでつくる「麺つゆ」がおすすめ。おうちランチがはかどる!

f:id:sohhoshikawa:20210827140955j:plain

さいきんどハマリ中のレシピがあるのでご紹介します。

 

テレワークなどでお家時間が増えている人も多いと思います。

 

このレシピ、おうちランチにとっても便利だと思うんですよねぇ。

 

 

豆乳と白だしさえあれば

f:id:sohhoshikawa:20210827141210j:plain

作るのは「冷やしかけそば」とか「冷やしかけうどん」です。

めんつゆはこのふたつで作ります。

 

分量は、

  • 白だし 50ml
  • 豆乳 200ml〜300ml

です。

 

わたしは氷を入れてキンキンにしたいので、豆乳はいつも200mlていどにしています。

麺料理はスープを濃い目に作ったほうが失敗が少ないと思いますよ。

 

麺を茹でる前に、あらかじめどんぶりで混ぜておきましょう。

f:id:sohhoshikawa:20210827141616j:plain

スタンバイ

冷やしなので、火にかける必要はありません。(別に温めても美味しいと思いますけど)

 

豆乳も白だしもそれぞれどのメーカーでも良いと思います。

豆乳は無調整より、調製豆乳のほうが無難かな。

 

麺は、

  • うどん
  • そうめん
  • 日本そば

が合います。

 

中華そばは試していないですが、まぁ、合うでしょう。

パスタは細めの生麺じゃないと難しそうな予感。

 

 

プラスしてごま油とラー油さえあれば

f:id:sohhoshikawa:20210827141428j:plain

白だしと豆乳だけで十分美味しいのですが、できればごま油とラー油もちょいと入れたい。

 

ごま油は豆乳の風味とよく合います。

 

さらに欲を言えば、すりごまも入れれば豆乳坦々な感じになって文句なしに美味しいですね。

おすすめトッピングは鶏そぼろなど

トッピングはなんでも合います!

 

オールタイムフェイバリットは鶏そぼろ

鶏むねのひき肉をまとめ買いして、酒、醤油、ナンプラー、みりんなどで濃い目に味つけてしておきます。

 

冷蔵庫で4、5日もつ常備菜になりますよ。

ランチは手間をかけたくないですから、常備菜をつくっておいて利用するのが楽ちん。

 

さらに手軽さを求めるならサラダチキンも良いですね。

がぜんチャーシューっぽくなります。

 

この日は、

  • ぬか漬けの千切り
  • パクチー
  • 鶏そぼろ

にしてみました。

f:id:sohhoshikawa:20210827142044j:plain

ある日のトッピング

あとヒットだったのが、油揚げです。

 

油揚げをトースターでも魚焼きグリルでも何でもよいのでパリッと焼いてトッピング。

f:id:sohhoshikawa:20210827142238j:plain

油揚げが合う

パリパリ食感でいただけるのは自炊のメリットかなと思います。

同じ大豆同士、豆乳の風味とよく合いますよ。

 

あとは栄養バランスを考えると、何かしら野菜をトッピングしたいところ。

  • 長ネギ
  • 大葉
  • みょうが
  • 生姜

など薬味はかんぜんに合います。

 

手軽なのは、水菜やレタスでしょうか。

いづれにしても、つゆと麺に絡みやすいように、短めの千切り(細切り)にするのがおすすめです。

 

 

まとめ

麺つゆ

  • 白だし 50ml
  • 豆乳 200ml〜300ml

できれば

  • ごま油
  • ラー油

  • 日本そば
  • うどん
  • そうめん 

おすすめトッピング

  • 鶏そぼろ
  • サラダチキン
  • 油揚げ
  • 薬味野菜 

といった感じです!

 

トッピングをスライスされたサラダチキンや、出来合いのサラダにすれば手間は限りなく少なくなります。

 

洗い物もそこまで多くならないかな?

まぁ、あとは自分の甲斐性しだいですね(笑)

 

わたしは栄養バランスを重視したいので、麺は蕎麦にして、野菜をトッピングすることが多いです。

 

このレシピは、

  • 手間
  • コスト
  • 栄養

のバランスがすごく良いなぁと思うんですね。

 

1食1人前、100円ちょっとでイケるんじゃないかな?

 

テレワークでまいにち家にいる。

外食もままならない。

 

そうなると、ランチがめんどくさくなるのは当たり前ですよね。

でも弁当とかデリバリーばかりだと、絶対に栄養が偏ります。

 

だから自炊!

でも、めんどくさい…。

 

っとそんな人に試してほしいレシピでした。

ぜひ作ってみてください!

 

 

今日のあとがき

3月18日

この1年ぐらいでだんだんと気分の落ち込みの底が浅くなってきた気がします。「自分磨き」というとチープですけど、やっぱり心技体を磨き続けるのが、機嫌よく生きるコツかも知れません。あとやっぱりミニマリズム。自分磨きをするってことは、余計なことをしないってことと一緒なので。シンプルにまっすぐに、やるべきこと、やりたいこと、大切なことに向き合う。なんだかストイックなようで、これが意外と楽な気がします。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me