サウナーに話題の「横浜スカイスパ」に行ってきました!
横浜駅直結のスカイビル14Fにあり、サウナ室から横浜の街を見渡せる眺望が人気です。
自宅からは遠いんですが、友人に誘われて足を運ぶ機会に恵まれたので、わたしが楽しんだ流れをご紹介します!
今回は宿泊もしてきました。

天空のドライサウナとアウフグース初体験
スカイスパのメインサウナはサウナストーンがあり、ロウリュができるドライサウナ。
ロウリュとはサウナストーンにアロマ水をかけて、湿度をあげて香りをたのしむことです。
そしてそのロウリュで湧き上がったあっつい蒸気を熱波師にタオルで仰いでもらうのが、アウフグース!
わたしはアウフグース初体験だったのですが、いや〜これが熱いのなんのって!
スカイスパでは午後からだいたい1時間おきにアウフグースの時間があります。
1回の時間がだいたい15分間ていどで、3回ぐらい熱波してもらえる感じです。
でも、めちゃくちゃ熱いので周りを見ても3回耐えられる人はそうそういませんでした(笑)
基本的にアウフグースは人気があって満室になりますけど、耐えられなくなった人が出て、入れ替わり立ち代わり入室することが可能です。
熱波師の人によって具合が違いましたけど、わたしも2回が限度でしたね(笑)
しかし汗の吹き出し方はすごい!
ブワッ!っと汗が出てきます。
ギリギリまで汗をかいて、水風呂に飛び込むと、フーっともうそれだけで整いそう。
水風呂はだいたい15℃ぐらいだったでしょうか?
浴室内には休憩に定番のベンチイスが何脚あり、リクライニングチェアも3つほどありました(ゼロ・グラビティ的なやつ)
サウナはしっかり熱く、水風呂はしっかり冷たく、休憩するイスの近くには扇風機で柔らかい風が。
これはなんとも「ととのい力」ばつぐんのサウナでした。
アウフグースをのぞけば、サウナ初心者の方もチャレンジしやすい温度かもしれません。
また「ととのい」に興味なくて、ただお肌のために汗をかきたい人なんかは、男女共同の「サウナシアター」もあります。
そちらは温度が低め、そして水風呂ではなく冷温室。
はじめてサウナ施設に行くカップルなどでも、マイペースで楽しむことができます。
ちなみに「シアター」って言ってますけど、べつに映画が観れるわけではないですね。
わたしが行ったときはオーロラの動画が流れていました。
けっこう広い部屋なので、芸人さんやサウナ有名人をまねいたイベントなどもあるみたいです。
ちなみに宿泊した日は「サウナ座禅」をやってました(笑)
飛ぶぞ!エクストラコールドビール
そしてコレですわ…。
水風呂にはいってもまだ火照りが残るくらい温まった体に、エクストラコールドビール!
エクストラコールドビールとは、
最先端の温度管理システムと専用サーバーが生んだ氷点下(-2度~0度)のスーパードライ。
開栓後2日以内の新鮮なスーパードライを使用。冴えわたるキレとシャープなノドごしを五感の全てで味わっていただけます。
とのこと。
すっごいキンキン!
もはやあんまりアルコールを感じないくらい。
長州力さんがロケ番組「相席食堂」で言った「食べてみな、飛ぶぞ!」という名言がバズりましたが、飲んでみると思わずその言葉を思い出しました(笑)
なんかよくわかんないですけど、全身の毛穴がブワーッと開く感じがしました(笑)
けっきょくのこの快感が最高すぎて、アウフグース→エクストラコールドビールを2周してしまいました。
逆に体に悪い(笑)
でも、スカイスパに行ったらぜひこの流れは体験してみてほしいです。
エクストラコールドビールはどこのサウナ施設でもおいているわけではないので。
宿泊はカプセルホテル
カプセルタイプのこの寝床は、どうしても暑かったり、他の人のいびきだったり、振動があったりして、どうしても快適に眠るのはむずかしかったりします。
わたしは苦手なほう(笑)
女性の方は「プレミアムルーム」があり、そちらは半個室のような感じなので、寝つきが悪い人はそっちを選ぶとよいかもしれません。
リクライニングシートが並んだ大部屋で寝ることも可能ですけど、そこはけっこう明るかったかな。
それにリクライニングシートで寝るよりも価格的にも、カプセルルームを予約したほうがコスパは良いですね。
いづれにしても耳栓やアイマスクなどは準備したほうが良さそうです。
細かなおもてなしが素敵
他の施設と比べたとき、とても細かい部分でクオリティが高いと思いました。
例えば浴室の「ととのいイス」に風を吹かせているのもそう。
浴室を出て、体を拭くスペースにも扇風機が設置してあり、すぐに体が乾いて快適。
ドライヤーを使うパウダールームもすこし涼しくしてあり、ドライヤーの熱で再度汗をかくことがない。
またサウナだけでなく、お風呂も素敵でした。
特に気に入ったのは「クルーダウンバイブラ」という体温ぐらいの水温のお風呂です。
これはかなりリラックス感があって、ハマりました。
水温も、気温も、とにかく行く先々で快適な温度が設定されていて、なんとも贅沢な施設です。
浴室の窓からは働いていらっしゃる人たちが大勢いるビルが見えるし、「こんな贅沢して良いのかな?」という背徳感に苛まれます(笑)
スカイスパは宿泊がおすすめ
スカイスパの料金は、
- 平日昼間 2,450円
- 平日17:00〜 2,450円(5時間まで)
- 休日祝日 2,950円(5時間まで)
です。
宿泊は入浴料金含めて4,800円。
チェックイン14:00で、チェックアウトは翌日12:00と、とてもゆっくり滞在できます。
特にエクストラコールドビールで飛びたい人は、これはもう宿泊ですね(笑)