いくつにもなっても日清カップヌードルをやめられないわたし。
しかしなんでもかんでも値上げの昨今、気づけばカップヌードルも150円を超えてきてるじゃないですか!
そんな折、ふと気づいたのが日清カップヌードルにインスパイアされたであろう醤油ヌードルたちの存在。
だいたいがプライベートブランドなので、日清より安いんですよね。
っということで、手に入った醤油ヌードル全7種類を食べくらべてみました!
商品は、
- ひとつ100円前後で買える
- かやく(具材)が卵、鶏肉、ネギ
を条件にチョイス。(※価格は執筆当時)
なので「QUTTA」と「ホットヌードル」はあらかじめ外しています。
- 香ばしさが特徴的「セブンプレミアム 醤油ヌードル」
- 豚が強い「Big-A しょうゆヌードル」
- 胡椒が強い「くらし良好 醤油ヌードル」
- かなり近い「西友 みなさまのお墨付き しょうゆヌードル」
- 違うけど美味しい「ライフ スターセレクト しょうゆヌードル」
- 製造が日清の子会社「トップバリュベストプライス NOODLE しょうゆ」
- 素朴な味わい「大黒 醤油ヌードル」
- しょうぬヌードル、美味しかったランキング Best 3!
- 高級ポテチ(12種類)、鍋つゆ(46種類)もランキング!
香ばしさが特徴的「セブンプレミアム 醤油ヌードル」




- 買える場所 セブンイレブン、イトーヨカドー、セブンネットショッピング、イトーヨカドーネットスーパー
- 定価 138円
- 内容量 81g
ふたを開けた瞬間に気づくのは、その香ばしい香りでした。
焦がし醤油?炙った海老?とにかく「焦がし」系の香りです。
この香りは日清にはない特徴。
スープは甘めですね。
もしかしたら女性はこっちのほうが好きかも?
麺は水分の含有量が少なめなのか、日清にくらべるとややボソボソしているかな。
モチモチ感が好きな人は3分20秒ぐらい待ってもいいかも。
豚が強い「Big-A しょうゆヌードル」




- 買える場所 ビッグ・エー
- 定価 83円
- 内容量 60g
イオングループのスーパマーケット「Big−A」で買いました。
板橋に本社があり、東京だと比較的に都心から離れた場所によくあるスーパーですね。
一口食べて思ったのは「あれ?なんか駄菓子っぽいな?」ということ。
で、パッケージをみたら製造がエースコックじゃないですか!
ブタメンだ〜!ブタメンに似てるんだ。
他社がチキン風味に重きをおく中で、この明確なポーク風味。
たぶん、この香りはラードからきてるんでしょうねぇ。
ちょっと懐かしさを味わいたい人は食べてみると良いかも。
胡椒が強い「くらし良好 醤油ヌードル」




- 買える場所 スーパーサミットストア(AJS オール日本スーパーマーケット協会加盟店)
- 定価 89円
- 内容量 60g
大手スーパー、サミットストアで見かけて購入。
製造は大手の「マルちゃん」です。
日本全国のAJS(日本オールスーパーマーケット協会)に加盟しているスーパーで買えるようですよ。
これはとにかく胡椒が強い!
お湯を入れる前の状態で、目視できるぐらい胡椒が入っていました。
麺をすするとまずいちばんにやっぱり胡椒。
食べ終わってからも、しばらく口の中がぴりぴり(笑)
あと気持ち肉の味つけが濃いがしました。
胡椒の辛さでスカッとしたいにはおすすめかもですね。
かなり近い「西友 みなさまのお墨付き しょうゆヌードル」




- 買える場所 西友、楽天西友ネットスーパー
- 定価 93円
- 内容量 78g
これはかなり日清っぽいです!
かやく(具材)の量はさすがに劣りますが、味はホントに近い。
もしかして麺だけを目かくして食べたら、かなり多くに人が「日清」って言うんじゃないかな。
よく見ると、内容量も78gと日清と同等。
その上で価格が驚異の93円ということで、これは庶民の味方ですね!
楽天西友ネットスーパーで2つから購入できるのも便利です。
違うけど美味しい「ライフ スターセレクト しょうゆヌードル」




- 買える場所 スーパーライフ、Amazonネットスーパー ライフ
- 定価 95円
- 内容量 69g
打って変わって、これは「似て非なるもの」でした!
たしかにかやくはカップヌードルを意識しているし、スープは醤油味。
でも、全体的な味の構成はなんだかまるっきり違う。
日清に比べるとスパイシーさがなくマイルドです。
しかし美味しいか不味いかで言ったら、これは美味しいですね(笑)
極端な話、日清、QUTTA、ホットヌードルが御三家だとしたら、第四勢力として数えられてもいいかも。
違う味だけど、それぐらい美味しい。
まったく別物として、隠れファンがいてもおかしくない気がします。
こちらはスーパーライフのPBなので、ライフ店舗はもちろん、対象地域の人はAmazonネットスーパーからも購入できます。
製造が日清の子会社「トップバリュベストプライス NOODLE しょうゆ」




- 買える場所 イオン、マックスバリュ、まいばすけっと、ダイエー、ピーコック、ミニストップ
- 定価 95円
- 内容量 77g
イオングループのPB商品です。
製造元は「東日本明星株式会社」ということで、調べてみたら日清のグループ会社でした!
謎肉の味がすごくにてるな〜と思っていたら、たぶん本物なんですね。
全体的な味もカップヌードルと言っても差し支えないと思います。
かやくの量を控えめにすることで価格を抑えているのでしょうか。
とにかく似ているのが食べたいのなら、これを選んでおけばOKですね。
素朴な味わい「大黒 醤油ヌードル」




- 買える場所 業務スーパー、ローソン100
- 定価 90円
- 内容量 62g
わたしは100円ローソンで買いましたが、業務スーパーでも取り扱っている店舗があるようです。
これはかやくも控えめで(笑)、非常に素朴な味わい。
逆にふたつぐらい食べれちゃいそう。
しょうぬヌードル、美味しかったランキング Best 3!
わたし的に順位付けすると、
- 同率1位 西友&トップバリュベストプライス
- 3位 ライフ スターセレクト
でしょうか!?
とにかく「似てる度」で言ったら、西友とトップバリュが強いですね。
特に西友は別会社なのにすごいです。
調味師が天才かもしれない(笑)
ライフ スターセレクトは味の方向性が違うんですけど、まとまりがあって美味しかった。
単純にクオリティが高い。
この3つは近くに店舗がある人やネットスーパーを利用している人なら、試してみても良いかもです。
高級ポテチ(12種類)、鍋つゆ(46種類)もランキング!
一袋200円以上のちょっとお高いポテトチップス。
そしてスーパーで買える鍋つゆも、たくさん食べてランキングにしてみました!
よかったら合わせて読んでみて下さい。
関連記事:高級ポテトチップスおすすめランキング!12種類を食べ比べて、ホントにコスパが良いのは?
関連記事:46種類食べたので、美味しかった「鍋つゆ」ランキング ベスト5を発表します!