simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

木村多江さんのレシピ「手羽元の梅煮」は材料3つだけ!食べざかりも満足な、かんたん料理

 

 

木村多江さんが紹介した「手羽元の梅煮」

テレビ東京「男子ごはん」で俳優の木村多江さんが紹介していたレシピです。

タイトルそのまま、手羽元を梅で煮る料理。

 

これが、

  • かんたん
  • 安い
  • 美味しい

と三拍子揃っていて、もうなんども作っています。

 

コストパフォーマンスがめちゃくちゃ高いので、家族がいてもひとり暮らしでも万人におすすめできるレシピです。

木村多江さんのレシピ「手羽元の梅煮」材料

  • 手羽元
  • 梅干し
  • 料理酒

この3つだけ。

 

分量はあまり気にする必要はありません。

梅干しはかつお梅でも、はちみつ梅でも、なんでもそれなりに美味しいです。

 

ポイントになるのは「鍋の大きさ」でしょうか。

手羽元の量に合わせた鍋を使います。

 

鍋に手羽元を入れた時、それぞれが重ならず、ちょうど鍋底が埋まるぐらいの大きさの鍋を使うとうまくいきますよ。

 

 

木村多江さんのレシピ「手羽元の梅煮」の作り方

まずは梅干しを叩いてペースト状にしておきます。

 

手羽元を鍋に投入して、日本酒が手羽元のあたまが出るくらいヒタヒタに入れます。

さらに梅ペーストを手羽元の上にちょこんとのせます。

こんな感じ

梅ペースト日本酒に溶かさないのは、おそらく肉に味がつくようにと、酸味が飛びすぎるのを防ぐため。

 

あとはふたをして、弱火で10数分煮込む。

しっかり火が通ったらかき混ぜて、梅ペーストを絡ませていただきます。

 

木村多江さんは出来上がりに大葉の千切りをのせていました。

でものせなくても美味しいです。

 

実際に作ってみると、出来上がったタレがすごく美味しいんですよ。

手羽元はすごく美味しい出汁がとれますね。

 

せっかくなので、ちょっと余るそのタレを使ってアレンジ。

  • 白滝
  • 水菜
  • 豆腐

なんかを追加で煮込むと立派なワンプレートになります。

アレンジもおすすめ

「鍋料理」だと思ってアレンジすればだいたい美味しい。

油揚げ、ねぎ、白菜、えのきとか、そのへんも合うと思います。

 

ご存知の通り、手羽元はすごく安い食材。

100g68円くらいから売っていますよね。

 

安くてかんたん、そして大量に作れるので、「今日は料理サボりたい…」という日もこれは良いのではないでしょうか。

ご飯にもすごく合うので、食べざかりの子どもたちをこれで黙らせましょう(笑)

 

ぜひ、作ってみてください!

 

 

今日のあとがき

3月18日

この1年ぐらいでだんだんと気分の落ち込みの底が浅くなってきた気がします。「自分磨き」というとチープですけど、やっぱり心技体を磨き続けるのが、機嫌よく生きるコツかも知れません。あとやっぱりミニマリズム。自分磨きをするってことは、余計なことをしないってことと一緒なので。シンプルにまっすぐに、やるべきこと、やりたいこと、大切なことに向き合う。なんだかストイックなようで、これが意外と楽な気がします。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me