楽天ふるさと納税で福岡県大野城市に寄付。
その返礼品でもらいました!
豆香洞コーヒー(とうかどうコーヒー)というお店のコーヒー豆です。
売りはなんといっても「World Rosting Championship 2013」優勝!
焙煎の世界大会で優勝しているのです。
わたしはこちらのお店をテレビ番組「マツコの知らない世界」でたまたま拝見して知っていました。
ふるさと納税でコーヒー豆が欲しいなぁと思って見ていたら、まさかの返礼品で発見。
以下のふたつのブレンドを飲むことができました!
豆香洞コーヒー「豆香洞ブレンド」を飲んだ感想
お店の名前を冠したこのブレンドはもっともベーシックかつ看板のコーヒ豆のですね。
ブラジルとコロンビアを中心にいくつかの豆がブレンドされています。
焙煎は中程度みたい。(右にいくほど深煎り)
焙煎してすぐに送ってくれるらしく、豆の膨らみも上々でした。
飲んでみると…
これは美味しい!
コーヒーに求めたい苦味はありつつも、なんだかうっとりするような甘い香りがあります。
好き嫌いを分ける酸味や苦味はマイルドなので、万人がまいにち飲める味に仕上がっているのではないかと思います。
豆香洞コーヒー「ハイレセラシエ」を飲んだ感想
こちらはエチオピア産の豆を3種類ブレンドしたコーヒー豆。
同じ国のものを数種類ブレンドするって、意外と珍しい気がします。
焙煎度は比較的に浅煎り。
そのお味は…
華がある〜。
なんとも豊かな香りがあり、これはなかなかテンションがあがりました(笑)
豆香洞ブレンドよりも、よりフルーツとかフローラルのほうの香りに寄った感じです。
しかし浅煎りでありつつ、やっぱり酸味はマイルドな気がします。
香り↑酸味↓の味づくりは焙煎の妙といった感じなのでしょうか。
品質の高さがうかがえる
今回は豆香洞コーヒーオーナーの後藤さんがおすすめするドリップレシピで淹れてみました。
これは比較的にオーソドックスでオールマイティーなレシピに思えます。
後にライトアップコーヒーのレシピ&セラミックドリッパーで淹れてみたのですが、それでも美味しかったですね。
関連記事:吉祥寺LIGHT UP COFFEEに行ってきました!浅煎りのコーヒー豆も買ってきた
ライトアップコーヒーはほぼ浅煎りのみのお店で、レシピも浅煎り豆をしっかり抽出するために、十分に撹拌を行うレシピです。
またセラミックドリッパーはペーパードリップのように油分を吸着しないので、これまた豆の味がストレートに出てきます。
しっかり抽出しようとすればするほど、品質の低い豆は雑味が出てしまう。
しかし豆香洞コーヒーはそういった「浅煎り用レシピ」で淹れても美味しかった。
と、いうことはやっぱり高品質なコーヒー豆なのではないでしょうか。
また近年、価格が上昇し続けるコーヒー豆ですが、豆香洞コーヒーさんは比較的にリーズナブルに頑張ってくれています。
200g1,500円以下の豆も多いです。
コーヒー好きからそうでない人まで、多くの人におすすめできるお店ではないでしょうか。
興味ある方はぜひ購入してみてください!
ふるさと納税もおすすめです。
おすすめコーヒー豆、評判口コミランキング!
その他にも、実際にかって、飲んでみたコーヒーをレビューしています!
ランキングにまとめましたので、さらにいろんなコーヒーを知りたい方はぜひチェックしてみて下さい。
関連記事:【口コミ】通販で買えるおすすめコーヒー豆ランキングBest 5!まいにち淹れるコーヒー好きが紹介