simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

UQWiMAXを解約したときの体験談。電話の内容は?

 

 

f:id:sohhoshikawa:20220204201031j:plain

6年使っていたUQWiMAXを解約しました!

 

工事費と1年分の料金が無料というキャンペーンをやっていた「楽天ひかり」にのりかえたためです。

 

関連記事:楽天ひかりを導入しました!通信費の節約と快適なネットを求めて…

 

UQWiMAXの解約ってものすごくめんどくさいイメージがないですか?

わたしもそう思ってました。

 

実際にやってみると、受付が電話のみという難点はあれど、手続自体はものの10分で済みました。

 

この記事では、実際に解約した経験からスムーズに手続きする方法をご紹介します!

 

 

【準備】あらかじめ用意しておく2つのこと

「MY UQWiMAX」にログインして識別用番号(電話番号)をチェックしておく

まず解約の電話をかけるまえに「MY UQWiMAX」にログインして「識別用番号」をメモしておきます。

MY UQMobileと間違えやすいですが、WiMAXの方ですよ。

 

MY UQWiMAXのページに行き、ログインのボタンをクリック。

f:id:sohhoshikawa:20220204203836j:plain

 

次のページでIDとパスワードを入力してログインします。

f:id:sohhoshikawa:20220204203929j:plain

 

会員ページのメニュー「ご契約内容」をクリックします。

f:id:sohhoshikawa:20220204203944j:plain

 

「契約一覧照会/変更」をクリック。

f:id:sohhoshikawa:20220204204024j:plain

 

次のページに表示されている電話番号が「識別用番号」になります。

この数字をメモ

4桁の暗証番号を思い出す

UQWiMAXを契約するときに「4桁の数字の暗証番号」を設定したはずです。

 

これも解約するときに必要になります。

しかしわたしもいざ解約する直前まで、その存在すら忘れていました(笑)

 

だいたい自分にゆかりのある数字にしているはずですが…。

 

もし忘れてしまって思い出せない人は、「UQ WiMAXお客さまセンター」から電話で問い合わせ、後ほど書面で暗証番号を送ってもらう必要があるようです。

 

忘れてしまうとここで時間がかかるので、頑張って思い出しましょう!

 

UQWiMAX お客様センターに電話する

「識別用番号」と「暗証番号」の2つが揃ったら、続いて電話で解約手続きをすすめていきます。

 

UQWiMAXの解約は電話でのみ受け付けています。

 

電話番号は

0120−929−777

です。

 

ただ番号が変更されている可能性もあるので、必ず公式サイト↓で確認してから電話するようお願い致します。

UQ WiMAXお客さまセンター|UQ WiMAX(ルーター)【公式】

音声案内に従って入力する

電話をかけると、まずは自動の音声案内がはじまります。

 

わたしの場合、案内されるとおりまずは「2」をプッシュして解約手続きへと進みました。

 

すると、ここで「識別用番号」と「暗証番号」の入力を求められます。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇(識別用番号)#〇〇〇〇暗証番号

とプッシュしていきます。

 

2つの数字の組み合わせが正しければ、ここからオペレーターに繋がります。

 

もし暗証番号が思い出せなくて、いくつか候補がある人は、ここでダメ元で入力してみても良いかもしれません。

もし間違えても、人の手をわずらわせるわけではないので。

オペレーターに聞かれる内容

オペレーターさんには、

  • 解約する理由
  • 解約する日程の確認
  • auひかりやWiMAX 5Gの宣伝

を質問されます。

 

わたしは解約する理由はハッキリ「楽天ひかりと契約するので」と言いました。

その方が先方のサービス向上につながるだろうし、後々の宣伝を断りやすくなります。

 

解約はなんと即日可能でした!

 

わたしは2月3日の日中に電話して、その日の24:00に解約されるように手続きできました。

ちなみに料金も日割りでの精算になるので、可能なら早めに解約したほうが良いですね。

 

ちなみにわたしが契約していた「ギガ放題」の解約料はたったの1,000円でした。

解約月(契約満了月の前後3ヶ月)に関わらず、契約途中でも1,000円。

 

いつのまにか安くなっていたとは…。

これも解約を決めた理由でしたね。

 

その他、宣伝の内容はそのつど変わると思います。

まぁ、この土壇場でなにかに契約する人はいないような気がしますが(笑)

機会があればまた使いたいUQWiMAX

今回解約したUQWiMAXですが、べつに速度やサポート、料金に不満があったわけじゃありません。

強いて言えば楽天ひかりがお得過ぎたってことぐらい(笑)

 

しかし今後は5Gの普及にしたがって、各社が展開している「HOME 5G」やUQWiMAXのようなポケットWiFiをもっとヘビーに使ったり、はたまたスマホの格安SIMがその役割を担えるようになるかもしれません。

 

またさまざまな選択肢が出てくるので、わたしも楽天ひかりの契約満了の3年を目安にまた見直そうと思います。

 

その時にUQWiMAXもきっと選択肢に入ってくるのではないでしょうか?

現にUQWiMAXはすでに5Gプランをはじめていますし。(わたしの家がなかなか5G圏内に入りそうになかったんですよね)

 

逆にUQWiMAXは気軽に解約できることがわかったので、今まさにネット回線に悩んでいる人にはおすすめできるひとつだと思います。

 

ふつうの一人暮らしの場合、光回線だとかえって不便でオーバースペックなこともありますので、持ち運べるポケットWi-Fi(UQWiMAX)は良いですよね。

 

以上、UQWiMAXを解約した体験談をご紹介しました!

参考になったらうれしいです。

 

 

今日のあとがき

6月2日

今日は大雨の日。一歩も外に出ないぞ〜と前日から準備していると、なんだか楽しくなってきますよね。今日が来てしまえば、いつもと同じ24時間なんですけど(笑)1日を特別に感じる大晦日とか、みんなで準備することがそう感じさせるんでしょうね。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me