simplelog.me

暮らしとミニマリズム「シンプルログ ドット ミー」

家庭用最大火力のガスコンロ「Vamo.」を買って使ってみた感想。シンプルなデザインでカッコいい!

リンナイのガスコンロVamo.の画像

6年以上使っていたガスコンロの火がつかなくなったので新調!

 

これはおなじみリンナイが発売している「Vamo.」というガスコンロ。

 

見ての通りのシンプルなルックスの良さが魅力で、さらに家庭用としては最高火力の4,000kcalの強火が使えます。

 

使いはじめてしばらくたったので、その使い心地をレビューします!

 

 

Vamo.の基本性能

Vamo.には、

  1. 家庭用で最大の火力4,000kcalの二口コンロ
  2. 魚焼きグリルなし
  3. 調理油過加熱防止装置
  4. 立ち消え安全装置
  5. 消し忘れ消化機能
  6. 焦げつき消化機能
  7. つまみ戻し忘れお知らせ機能
  8. 高温自動温度調節機能

といった機能がついています。

 

3〜8は家庭用コンロにあるべき、基本的な安全機能です。

 

飲食店で使う業務用コンロはこれらがなく、本格的な調理をするにはその方が良いみたいですがこちとら素人。

 

あえて安全機能がないコンロを使う(おすすめする)必要はないと思います。

 

しかし「家庭で安心して使えるうえ、デザインが良いもの」というのが、なかなかないんですよね…!

 

そのかゆいところに手が届くコンロが唯一のコンロがVamo.だと思います。

 

唯一の欠点は魚焼きグリルがないこと。

 

しかし魚焼きグリルは使わない人は使わないでしょうし、デメリットに感じない人も少なくないでしょう。

 

わたしはどうしても魚を焼きたいときは、カセットコンロ&焼き網で対応しています。

 

関連記事:辻和金網の「パン焼き網」を買って使ってみた感想!美味しいパンを、ていねいに焼く

Vamo.の魅力「見た目がとにかくカッコいい」

まずこれほどシンプルでスッキリしたデザインのコンロって他になかなかないと思います。

 

あるにはあるみたいですが、もう製造中止のヴィンテージ品だったりして、家庭で使うに安心な消化機能などがなかったりするんですよね。

 

現実的な選択肢として、ミニマムでシンプルデザインを好む人が欲しがるコンロはVamo.以外にないと思います。

 

余談ですがバルミューダとかアラジンとかデザイン性に優れた家電メーカーが人気を博す中で、なぜかガスコンロのデザインは進化しませんよね…。

 

結果、見た目にこだわる人にはVamo.しか選択肢がないように感じられました。

もっといろんなメーカーにカッコいいコンロを作って欲しい!

 

で、そんな見た目に惚れて購入したVamo.ですけど、実際におウチに届いて見てみると写真より3割増しでカッコいい(笑)

 

良い意味での「業務用感」があり、いっきにキッチン全体の表情が変わった気がします。

 

封を空けてすぐテンションが上り、思わずいろんなキッチン道具を乗せてファッションショーを開催しました(笑)

野田琺瑯ケトルと炊飯土鍋かまどさん

鉄瓶と鉄フライパン

上から

斜めからも

スッキリしたデザインは見た目の良さだけでなく、掃除のしやすさにも繋がります。

 

存在感があり、キッチンのインテリアを大きく左右するガスコンロ。

とにかく見た目にこだわる人にはVamo.1択でおすすめですね。

Vamo.を買う前に注意すること

サイズの確認

f:id:sohhoshikawa:20220409075400j:plain

  • 横 59.8cm
  • 奥行き 44.8cm
  • 高さ 22cm

のサイズが、ご自宅の設置スペースに確保できるか確認しておきましょう。

 

とは言え、このサイズは一般的な二口ガスコンロといっしょだと思います。

二口コンロがおけるふつうの賃貸アパートならだいたい置けるはず。

 

でも「買ってから置けなかった!」では悲しすぎるので、必ずサイズ確認はしましょう。

都市ガス or プロパンガスを確認

Vamo.には都市ガス用とプロパンガス用の2タイプがあります。

 

ご自宅のガスの種類を把握していない人は少ないかもしれませんが、これもあとから変更するにはおそらく返品しないとけいないでしょうから、事前確認必須です。

新品のガスコードを購入しておく

ガス栓とコンロをつなぐガスコードも、コンロを買い換えるときに新調するのが常識だそうです。

 

ガスコードも都市ガス用とプロパンガス用がありますよ。

 

Vamo.を買うときにいっしょに買うのも良いですし、ホームセンターならほぼ必ず取り扱いがあると思います。

防火

Vamo.は火力が強いので、コンロの設置場所に燃えやすい壁などがないかよく確認する必要があります。

 

しかし、これも一般的なおウチならたいてい大丈夫なことが多いはず。(例えばセルフリノベーションした木材がふんだんにキッチンでもなければ)

 

MAXの強火をよく使う×熱がこもる鋳物×揚げ物、など高温になる条件の料理をひんぱんに作る人は、特に気をつける必要があるでしょう。

 

コンロのまわりに設置できる専用の防火ボードも合わせて購入できるので、心配な方はそちらの購入を検討してください。

Vamo.は通販でしか買えません

 

Vamo.はホームセンターや家電量販店では取り扱いがありません。

買えるのは通販のみ

 

実際にモノに触れないので、サイズの確認などはぜひ怠ることなく購入してくださいね。

 

Amazon、楽天、ヤフーショッピング(PayPayモール)内の公式ストアで購入できます。

 

定価格は基本的にどのストアでもそろっていることが多いので、セールや貯めているポイントに応じて、好きな場所で購入すればOKだと思います。

 

わたしはもっぱら楽天ポイント派なので、楽天で購入しました!

 

楽天なら月に一度の「お買い物マラソン」、Amazonなら同じく月に一度の「タイムセール祭り(ポイントアップキャンペーン)」を利用するとお得です。


Vamo.


今日のあとがき

6月5日

なんか最近、悩みとか不安がすこし軽くなったかも?やっぱり「微妙が状態」がいちばんツライものなのかな〜。

  

TOPへ戻る

  

プライバシー・ポリシー    Copyright © 2022 simplelog.me