ぼく山形出身なんですけど、今まで行ったことなかったんですよねぇ。
冷やしラーメンの元祖!「栄家本店」
冷やしラーメンってご存知ですか?
冷やし中華じゃないですよ。
ラーメンのスタイルそのまま冷たくなっているラーメンです!
山形が発祥とされ、夏の風物詩として今でも親しまれています。
そもそも山形県は中華麺の消費量が日本一!
普通に家庭のおもてなしでラーメンを出前するくらいですからね(笑)
中華麺に一言も二言もうるさい山形県民が愛する冷やしラーメン。
その元祖が栄家本店です!
ある時、お客様から「そばの冷たいのあるのに中華そばの冷たいのは作れないか」との問いに、職人肌の初代は試行錯誤して一年がかりで 冷たいらーめんを研究した結果、昭和27年に初めてメニューとして売り出しました。
初めは不思議そうに見ていたお客様も一人また一人と口コミで食するようになり、雑誌・テレビ・新聞等の紹介で一層人気が出て徐々に観光客が来られるようになり、 今では二食入・五食入のお土産迄出る様になり山形の夏の風物詩として県外のお客様にも広く知られる様になりました。
県民でありながら、まだ足を運んだことがないのはモグリだろうと、この夏行ってきましたよ。
さっそく冷やしラーメンを食べよう!
と思ったら冷やしだけでもいくつかメニューがあるんですねぇ…。
- 冷やしらーめん
- 激辛冷しらーめん
- 冷しワンタンメン
- 冷しチャーシューメン
- 冷し薬膳らーめん
- 冷し栄らーめん(夏期)
せっかくなので、デフォルトの「冷やしらーめん」と夏季限定の「冷やし栄らーめん」を注文!
まず「冷やしらーめん」がこちらです。
氷が入ってるでしょう?
紛れもなく冷たいラーメンです!
しょうゆベースのタレでさっぱり食べられるのですが、特筆すべきは麺ですね。
中太のストレート麺で、冷やしならではのコシの強さ!
暖かいとこうはいきません。
そして、冷たいながらもガンガン主張してくる小麦の豊かな香り!
この香りはホントすばらしかったです。
生パスタのような豊潤さがありましたね。
冷やしラーメンは熱くないのでズルズル勢いよく食べれちゃいます。
猫舌の人も安心(笑)。
また動物性の油より、植物性の油がメインなので、(冷えると固まってしまうため)、若干ヘルシーだと思われます。
そして、こちらが「冷やし栄らーめん」!
涼しげな透明な器に、冷やし中華よろしく豪華な具がのっています。
それぞれ具のダシがスープに溶け出して、こちらは渾然一体。
複雑な味わいを作り出していましたね。
もちろん麺が美味しい!
ご覧のように冷やしラーメンは、
- 冷やしならではコシの強さ
- 猫舌もラーメンを気兼ねなく楽しめる
- ヘルシー
といった特徴があります。
山形にお越しの際はぜひ食べてみて欲しいですね。
ところで、周りを見渡してみると「冷やしワンタンメン」を注文している人がすごく多かったんですよね…。
もしかしたら隠れた人気メニューなのかもしれません。
行かれた際はぜひ!
「栄家本店は」中心街の七日町商店街近く
栄家本店は山形市の中心街の七日町商店街にほど近いところにあります。
山形駅から100円の循環バスで5~10分程度。
歩いても行ける距離ですね。
ご多分もれす、山形市も他の地方都市と一緒で、郊外のショッピングモールにおされ、一時期は中心街も随分と寂しい感じになりました。
しかしここにきて、とんがりビルや御殿堰(ごてんぜき)などニュースポットが続々オープンしています。
重要文化財の旧県庁、文翔館もありますし、十分楽しんでもらえると思います。
栄家本店
- 住所:〒990-0043 山形県山形市本町2-3-21
- 電話:023-623-0766
- 営業時間:夏時間(3月19日~9月30日) 11:30~20:00 冬時間(10月1日~3月18日) 11:30~19:30
- 定休日:水曜(水曜が祝日の場合は翌日休み)※1月・8月は不定休となります
- 駐車場:5台
公式ホームページにはお店で使えるクーポンや、通販もありますので是非ご利用ください!