調布駅から京王相模原線で一駅の京王多摩川駅。
競輪場があり多摩川のサイクリングコースも近いことから、自転車好きにはおなじみの街かもしれません。
逆にそれ以外の方にとってはなかなか足を運ぶ機会がないかも。
そんな京王多摩川に素敵なブックカフェを見つけたので行ってきました!
ポップで入りやすいブックカフェ「ヨミヤスミ」
こじんまりとしてかわいいお店。
中に入るとブックカフェらしく本がたくさん並んでいます。
木のぬくもりがある店内で、写真ではわからないですが天井が青。
そして窓やドアなど建具が緑。
どことなくNHK Eテレの「グレーテルのかまど」のセットに配色が似ています(笑) 女性が好きそうな雰囲気でしたが、男性でも入りやすいと思います。
じっさいにわたしが足を運んだ時が男性が1人で2名ほどいらっしゃいました。
良い意味で人を選ばないポップ(大衆的)なデザインは魅力的。
長居しやすいのでお一人様もおすすめ!(コンセントとwifiもアリ)
ヨミヤスミで良いなぁと思ったのは居心地です。
わたしが座った2人席の椅子はとっても座りやすくて、長時間でもお尻が痛くならない柔らかい座り心地でした。
椅子が良いって個人的にはポイント高いなぁ。
大手チェーンならまだしも個人経営のカフェでイスまで気を使っているところって少ないんですよね。 逆にカウンター席ではコンセントがありPC作業もぜんぜんOKとのこと。
フリーwifiもあります。
そして今回はアイスコーヒーを頼みました。
量も十分なうえ、ちょこんとクッキーがセット。 地味にうれしい…。
こういったサービスがあると最後まで飽きずにコーヒーを楽しめ、勝手ですが「ゆっくりしていってね」というメッセージのような気がします。
本のラインナップは意外とマンガが多いです!
火の鳥とか名作もあればハチミツとクローバーみたいな少女漫画のヒット作まで。
あとは雑誌も多かったですね。
わたしはネットで話題だった「スパイファミリー」と多摩地方の地域情報誌「たまら・び」を読みました。
ローカルなカフェでローカル雑誌を読むって良い体験です。
また次に足を運んでみたくなる場所を見つけられて楽しくなります。
結局、とてもリラックスしてしまったわたしは一時間半ぐらい居座ってしまいました!
それでも店員さんにおかわりをねだられることなく、ほっておいて貰えてすごくありがたかったです。(いやホントは追加注文したほうが良いのですが、マナー的に)
男性店員さんのお人柄(ひとあたり・接客)もとても良くて、結局そうゆう「人間」の部分が良いと、また足を運びたくなりますね。
\ヨミヤスミの良いところ/
逆に小さなお子さんと一緒に…という場合はあまり適さないかもしれません。
小さなブックカフェですので、子どもが騒いでしまうと否応にも目立ってしまいます。
落ち着いて座ってられない年齢のお子さんとご一緒の場合は、空いている時間を見計らった方が良さそう。(※筆者の感想です。お店が子どもNGとしているわけではありません)
ランチはカレーとトースト
今回はいただかなかったのですが、ランチはカレーとトーストが2種類づつあるようです。 次回も長居すること必死なので、ランチを食べて売り上げに貢献したいと思います(笑)
ちなみに注文方法は席ではなく、カウンターで伝えるセルフ方式でした。
メニューは席に置いてあります。
ヨミヤスミへのアクセス。京王多摩川駅から徒歩5分です
ヨミヤスミへは京王多摩川駅から徒歩5、6分ほど。
調布駅からも多摩川方面に歩けば15分程度でつく距離です。
案外、遠方に住んでいる方でも足を運べると思うので、週末のプチ日帰り旅行にも良いと思いますよ。
住所 | 東京都調布市多摩川3-68-1(google map) |
---|---|
電話番号 | 080-8893-8481 |
営業時間 | 11:30~21:00 |
定休日 | 不定休 |
SNS | twitter(←店主さん個人) |
公式サイト | https://yomiyasumi.tumblr.com/ |
ヨミヤスミのおすすめ近隣スポット
ヨミヤスミは調布駅から徒歩で行けますが、どうせならレンタサイクルなんかもおすすめです。
調布駅前のトリエでレンタサイクルが利用できます。
詳しくはこちら→調布サイクルマップ
晴れた日に多摩川を走るのは気持ちいい!
朝から出かけて気持ちの良い午前中に風を感じたら、お昼はヨミヤスミでカレーとか最高だと思います。
また近所には素敵なパン屋「ブーランジェリー ルサック」さんもあります。
はしごするのも良いですね。
ルサックについてはこちらで詳しく紹介しています。
関連記事:【京王多摩川】週3日営業のパン屋「ブーランジェリー ルサック」に行ってきました。近所の人が羨ましい…
お気に入りの本を片手にぜひ足を運んでみて下さい。