楽天
今日は楽天でお買い物マラソン! そして「5と0のつく日」です。 ネットショッピング日和ですが、もう生活も落ち着いてきて買うものが少なくなってきました。 それでも買ったのがこちら↓ JYUNO セルカ棒 【楽天NO.1獲得】自撮り棒 セルカ棒 楽天で見る 1,580…
じぶん用も兼ねて、チェックリストを作りました! 毎月やっている(ことが多い)楽天のキャンペーンのまとめです。 基本的にはどれもエントリーボタンを押すだけ。 逆に言うと、エントリーしないとキャンペーンに適応されません。 とは言え、エントリーした…
いくつ知ってる?裏技的楽天ポイントの貯め方を紹介。
楽天で今年最後のビッグセール「大感謝祭」が開催中です! 今回は珍しくファッションアイテムをふたつほど買いました。 今日は「5と0のつく日」でもあるのでエントリーもお忘れなく! エントリーはこちら SEVEN COLOR「内反小趾サポーター」 内反小趾 小指サ…
今年最後の楽天スーパーセール! いよいよ今日で終わりですね。 5日もすこし買いましたが、今日もちょっと買い足し。 関連記事:楽天スーパーセール購入品!今年最後の買いまわり いつもの定番品と、あたらしい消耗品を買いました! 楽天はこちら BOODY アン…
年間12万ポイント達成ユーザーが教える楽天経済圏の始め方。仕組みを知って、お得に使う方法を紹介。
今年最後の楽天スーパーセールがはじまってますね〜! 今日は「5と0のつく日」ですから、わたしもお買い物しました! 買ったものは3つだけ。 あとは必要なら、10日に買い足そうと思います。 楽天はこちら サザンブリッヂ神戸「オーストラリア産パスタ Vetta…
今年も楽天にお世話になりました! 2022年、わたしは楽天ポイントをなんと12万ポイント以上ゲット! ついに年間10万ポイント超え 楽天ポイントをたくさんもらうには、やっぱりお買い物マラソンとスーパーセールの「買いまわりキャンペーン」を利用することで…
本日25日は「5と0のつく日」! 開催中のブラックフライデーと5と0のつく人が重なるのは今日だけということで、日付が変わってさっそく買い物しました! で、購入したのが以下。 買いまわりエントリーはこちら 5と0のつく日エントリーはこちら サンドラッグ e…
今までAmazon派だったのですが、さいきんはもっぱら楽天で買い物しています! Amazonにはない楽天のお得なキャンペーンとかルールを知るのがすごく新鮮。 そこでこの記事では、わたしの経験から「楽天でお得に買い物する方法」をまとめました! 同じように楽…
テレビCMでもおなじみの楽天カード 。 なんと言っても一番の魅力は「楽天ポイント」を貯められるところですよね。 楽天ポイントはマクドナルドやミスタードーナツはじめ、本当にたくさんの場所で使えるようになりました。 「楽天市場を使うし、作ってみよう…
楽天光のスピードテスト。楽天モバイルとUQWiMAXとの比較も。
楽天PAYの支払い元設定で最適なのは?忘れがちなキャンペーンも紹介。
2枚目の楽天カードをつくった理由。上手にポイントアップしたい!
今年の楽天ブラックフライデーも明日23日の1:59で終了です。 実質、本日が最終日ということで、最後の最後「買いまわり」をもうひと押しする節約ワザをご紹介します! Google Playギフトコード、Apple Gift Cardを買おう! 例えばandoridスマホを使っている…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日から、楽天が運営するショッピングSNS「ROOM」を使い始めました。 simplelog.me のROOM 利用している中で、「この人おしゃれだな〜」というアカウントをみつけたのでご紹介。 主にインテリア、家具…
「リーベイツ」ってご存知ですか? 楽天が運営しているポイントサイトのことです。 ポイントサイトとは、そのサイトを経由していろんなオンラインストアで買い物すると、さらにポイントが付与されるというサービスのこと。 つまり、リーベイツを経由してユニ…
楽天が提供している電力サービス「楽天でんき」 そしてガス供給の「楽天ガス」 我が家をそのふたつに切り替えました! 電力自由化にともない、いろんな企業が電力会社を始めていますけど、わたしははじめての切り替え。 TEPCO(東京電力)→楽天のでんき 東京…
この4月から楽天モバイル に乗り換えました! 実はそれまで楽天モバイルより、もっと基本料金の安い格安SIMを使っていたんです。(U-mobile) つまり金銭的に言えば、乗り換えないほうがお得だった。 ではなぜ、楽天モバイルに? この記事ではその理由をご紹…