こんな感じでオイルを入れてみました!
使ったのは100円ショップでふつうに売っているガラス瓶と、IKEAの「ロースタグバル」というアイテムです。
IKEAではじめて見たときは、ただ単に「コレおしゃれやん」と思って買ったのですが(笑)、使ってみるとなかなか便利!
この記事では、特にIKEAのロースタグバルのグッドポイントを紹介します。
ワンタッチ開閉のフタつきで、清潔感がある
しっかり蓋がついているの良いですよね。
ホコリや空気をガードして、品質を保ってくれそう。
こういったガラス瓶に装着する注ぎ口は、100円ショップのものだとフタがなかったり、あったとしても片手では開けづらいタイプが多いです。
でも、IKEAのロースタグバルは、片手でワンタッチ開閉!
これなら手を汚すことがないし、右手で炒めもものをしているフライパンを持ち、左手でオイルをかける…みたいな動作がとてもスムーズです。
一定量が安定して注げる
ドバドバ!っと出ないのが良かった!
ツーっときれいな線上にオイルが出てくれます。
サーっと回しかけるのにも便利で、フライパンにむらなく油を回しやすかったです。
サラダに直接たらすときも使いすぎないから良い。
おそらくこのストロー部分が、注ぎ過ぎるのを防止しているのでしょう。
こういったディテールは100円ショップにはなかなかないかも。
液だれがしない
で、注いだあと垂直に戻すと、ピタッ!っと油切れ。
これもかなりポイント高いですよね?
オイルが瓶の底まで滴りおちて、テーブルに丸いシミができるのが一番イヤです。
これならその心配はなさそう。
何気ない商品ですけど、さすがのIKEAクオリティだなぁと思います。
使う人の身になって、ちゃんと使いやすいようにできている。
これで2個セット299円という値段も良いと思います。(価格は現時点)
記事執筆現在の在庫を確認してみると、日本のすべての店舗においてありました!
もちろん通販でも購入できます。
ガラス瓶はなんでも合いそうだし、じぶんの好きな分量の瓶を使えるので、どんなライフスタイルの人にでも使いやすいのではないでしょうか。
わたしは醤油、みりん、酒、酢もこれにしちゃおうかと思います(笑)
気になる方は公式サイトをごらんください。
以上、IKEAのアイテムと100円ショップのガラス瓶を使ったオイルポットの紹介でした。
参考になったら、うれしいです。
その他にも、IKEAで買ってよかったグッズをこちらの記事でまとめています。
関連記事:IKEAで買ってよかったもの5選。リーズナブルでおしゃれなアイテム